• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねも.のブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

コペンで行く「国宝」

コペンで行く「国宝」数十年振りで映画館へ💦







観に行きたいと言い出した相方が言うのには「空いてるよ」・・・



混んでました~~

チケット買うのに時間がかかり、着席したのは本編が始まる直前💦
お年寄りにあの券売機はムリ~


3時間という長い映画で、トイレや空腹、居眠り😅を心配しましたが、ほどよい緊張感とスピード感、美しい映像で、長さを感じませんでした

映画館で観る価値アリ!
絶賛してもいいんですが・・・

吉沢亮、横浜流星、高畑充希、見上愛、宮澤エマ、渡辺謙・・・






いや、悪くないんですが、どうしても大河ドラマを思い出してしまって・・・😅


超悪口風で言うと「3時間大河ドラマ」 m(__)m

話の展開が早いので、つっこみ所もあるのですが、原作を読めっていうことです(読んでません~)

映画には、縦目ベンツ、クラウン、マークⅡなど、時代を表すクルマが登場します

興味深かったのが、歌舞伎役者・吾妻千五郎の娘・彰子の「アウトビアンキA112」




スクリーンにはダッシュボードの丸い送風口が映し出されます

パンクは直せない2人・・・


観終わったあと、少し遅めのランチ
体がちょっと冷えていたのでラーメンを


ガチャコーナーを覗くと・・・




コペンのガチャを逃した悔しさを思い出しました💦


「国宝」、おすすめです
今度、原作を図書館で借りてこようと思います
Posted at 2025/07/02 06:01:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | 音楽/映画/テレビ
2025年06月29日 イイね!

神社仏閣&鮎釜TRG

神社仏閣&鮎釜TRGRA272さん主催の「神社仏閣&鮎釜TRG」に参加させていただきました

参加者は13台14名
↓ 詳しくは主催者RA272さんのブログで
第30回プチツー 鮎釜TRG~神社仏閣を回る(2025年6月29日)

プチツー30回目❣

集合場所は「道の駅たかねざわ元気あっぷ村」(栃木県高根沢町)

到着早々にボンネットを開けられました~💦

自己紹介をしてから出発




私の前はSEKKYさんのグリーン880


コペン買ったら、ヒートガードは絶対付けるぞ~って思ってたことを思い出しました😅

御亭山(こてやさん)を快調に上ると・・・


ALPINさんと、ふぢたくさんが待っていてくれました
↓ ALPINさんの880




ノーマル維持とか言ってたような遠い記憶が…(笑)

↓ SEKKYさんの880


ふぢたくさんさんがドローンで素敵な写真を撮ってくださいました~m(__)m







御亭山を下り、松尾芭蕉が奥の細道で滞在したという「雲巌寺」を参拝
















ん❓何かいますか







そして「黒羽観光やな」で鮎釜~💛






ALPINさん、いつもありがとうございます m(__)m








食後に「鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ)」参拝






日本一の大フクロウ(不苦労)




栃木と茨城の県境にある神社です


栃木VS茨城(笑)


いや、茨城は埼玉・千葉をライヴァルと見ております💦













「福ふくろう園」(栃木県側~)






かわいいニャンコがいました~💛


甘噛みしてくれました❣




帰り際、「USアコード」❓



「たてやまパン」でおみやげタイム


「ハイクラスブレット クルミ 10個入」(400円→250円)だけをお買い上げ~


↓ 箱買いの皆様方



そして「道の駅いちかいサシバの里」で解散となり、いつもの場所で発掘調査という名の涼み~


帰路で見かけた「8代目アコード・ツアラー」(2008 - 13)


↑ このリア、好きです💛

で、紫陽花の挿し木用に鹿沼土を買って、やっとクローズ


ほぼ一日中オープン走行で、暑かった~楽しかった~😅

RAさん、参加された皆様、楽しい一日をありがとうございました m(__)m
またご一緒できる日を楽しみにしております❣
Posted at 2025/07/02 04:44:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2025年06月13日 イイね!

本庄市ドライブ

本庄市ドライブ梅雨晴れ(曇り🌨)に久しぶりのオープンドライブで、埼玉県本庄市へ行って来ました

下道約2時間30分と計画し、自宅を7時前に出発しましたが、通勤渋滞で3時間半かかりました💦

最初の目的地は「成身院 百体観音堂」(児玉のさざえ堂)です

駐車・受付は「本庄市観光農業センター」(10時~木曜休 \300)



なでしこジャパンらがワールドカップに持って行った祈願成就だるまや使用球が置いてありました(近くの「日本神社」の物だそうです)

受付場所からゆるやかな階段を上るとすぐに「成身院 百体観音堂」が見えて来ました


「唐銅造(からかねづくり)大日如来坐像」






1795年(寛政7年)江戸で鋳造された大「鰐口」(直径180cm、厚さ60cm、重さ750kg)


受付で言われた通り、「お堂の右側の扉を開けて、左手にある照明スイッチを押して」拝観スタート!






この「成身院百体観音堂」は、浅間山噴火犠牲者供養として建てられ、1792年(寛政4年)に完成するもその後焼失
1910年(明治43年)に60体の観音像を安置した堂が完成し、太平洋戦争の供出命令で梵鐘、大灯籠を失い、戦後の荒廃時に多くの観音像が盗まれ・・・

その後に寄進された観音像が安置されています



外観2階建て、内部3層で、1層には秩父三十四観音札所の本尊が、二層には坂東三十三観音、三層には西国三十三観音が安置されてます





二層部には室町時代造立の三仏さま
阿弥陀如来像、釈迦如来像は1405年、薬師如来像は1466年の造立


お布施を求める観音様😅


ムチを振るう観音様?! m(__)m


あ、蓮の花が取れてしまっていたようです💦


たくさんの工具を操る「mayo観音」!(笑)


三層部




それぞれ、趣がかなり異なる百体の観音様
寄進者の好み? これなんか神々しい~↓


下り階段


1層に戻ると、中央に聖観音(しょうかんのん)を本尊に祀る護摩堂がありました


完全貸し切りで堪能いたしました
これで「日本三大さざえ堂」制覇です!

「太田のさざえ堂」(群馬県・曹源寺)は、 太田市ドライブ)(2020.8.1)で、

「会津のさざえ堂」(福島県・円通寺三匝堂)は、
会津ドライブ(2022.7)で訪れました

ほかの「さざえ堂」も面白かったです

東北(青森、岩手)ドライブ 1日目(2022.4.29)での禅林街の栄螺堂(弘前市)


サザエ堂~芝ザクラ・ドライブ(2025.4.18)での長禅寺三世堂(取手市)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2770919/blog/48388539/



成身院「本堂」は車窓から💦 


1824年頃に建てられた庫裡を昭和48年に改修 無住職?


「仁王門」








1759年(宝暦9年)建立で仁王さまは創建時のものだそうです


ランチは「古民家カフェ 大門家」でと考えてましたが、ご主人が病で休業中だそうで😿… 「日本神社」もパスし街中へ



「本庄市立 塙保己一記念館」(アスピアこだま内 9:00~16:30 無料)




塙保己一(はなわ ほきいち 1746 - 1821 埼玉県本庄市生まれ)は、7歳で失明したするも、15歳(13歳?)で江戸に出て、『群書類従』(666冊)などを編纂するまでとなった偉人です

「はなわほ きいち」と持ってましたが「はなわ ほきいち」でした💦

幕府公認の男性視覚障がい者を保護する組織「当道座」の階級は、「初心」から「総検校(そうけんぎょう)」まで73段階あったそうですが、保己一は「総検校」まで昇りつめてます


大河ドラマ「べらぼう」では市原隼人が鳥山検校を演じましたね


高利貸しで巨万の富を得た鳥山検校は、五代目瀬川(小芝風花)を千四百両(およそ一億四千万円/千両とも)で身請けた伝わります

「大田南畝書簡」


「群書類従」の見本を送るようにと記されている大田南畝(おおたなんぽ)からの書状
南畝は幕府の役人かつ文人で、保己一をいろいろな面から支え、「群書類従」販売の手伝いもしたそうです

大河では桐谷健太が演じてますね


この後、保己一も登場するのでしょうか?

「群書類従」


「群書類従」の版木は縦21cm×横42cm、厚さ2cmの桜材
1行20字×20行=400字は原稿用紙の元になったとも言われます


「奇跡の人」として知られるヘレン・ケラーは幼少時より母から「塙保己一を手本にしろ」と教育され、1937年(昭和12年)に来日し、保己一の座像や机に触れたそうです


本庄市さん、NHK大河ドラマとコラボすればいいのに・・・


次に「早稲田リサーチパーク・コミュニケーションセンター」内にある「本庄早稲田の杜ミュージアム」(9:00~16:30 無料)に行ってみました




いきなり地元発掘のお宝の山❣




係の方がていねいに説明してくださいました m(__)m

縄文土器も





「ガラス小玉鋳型」 


↑ 全国で唯一の完形品!初めて見ました~

円筒埴輪(金鑚神社古墳出土)




下半分くらいが古墳に埋められていたとのことでした なるほど~



↑ かわいい💛



「琴を弾く男子人物埴輪」


「靫形(ゆぎがた)埴輪」


「靫」とは矢を入れる武具だそうです

「盾持(たてもち)人物埴輪」(前の山古墳出土)


石室入口の左右に古墳を守るように立てられていたとのこと
群馬県出土の埴輪と同じように、口には白い石がはめ込まれていた可能性が高く、歯を見せて笑うように、外敵を威嚇していたのではという推測があるようです





この後、「金鑚神社」を参拝し、







「旧本庄商業銀行煉瓦倉庫」は車窓から(;^_^A)



遅いランチは「不二ドライブイン」で




1964年創業、日本最古のドライブインだそうです!

本日のランチは「天重+ボロネーゼ風うどん」(ソフトドリンク付1100円)


プラス55円で麺類を変更できるというので、私は「トマトラーメン」に
相方は・・・「ボロネーゼ風うどん」が品切れで「わかめラーメン」に強制変更💦


私たちが食べ終わるころにはお客も引け、店内をパチリ📷




宴会(?)の予約をしてる話が聞こえてきて、地元密着のドライブインと思いました

レジでちょっと待っててと言われ、奥からタオルを持ってきてくれました


お味は… 味のあるお店でした
ランチは7/1から税込1100円→1265円のようです



最後に、本庄市の発掘現場へ(;^_^A)




『本庄小唄』/大月みやこ、原田直之、千田かおり


ご当地レコ発見!・・・でもお持ち帰りせず、収穫ゼロ😿


帰りは往きとは違ってスイス~イ

「幸手権現堂桜堤・権現堂4号公園」に寄ってみました
第23回あじさいまつり開催中(6/7~6/29)でした(無料)












100種・10,000株あるそうです


梅雨晴れ(曇り🌨)で、暑くも寒くもないオープン日和(?)
少し湿った風が気持ちよかったです💦

mayoさんに直してもらったスチグレ君も快調❣
ほぼ無料のところを回り、無事に帰宅

「ありがた山の寒がらす」にございました😊
Posted at 2025/06/15 10:21:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2025年04月26日 イイね!

mayoさんガレージでインテークパイプ交換

mayoさんガレージでインテークパイプ交換みん友さん達の熱い思いにより💦、ついにスチグレ君のインテークパイプ交換に至りました

エンジン載せ替え後、どうもパワー不足(特に上り坂では😿)

で、整備士さんに診てもらったりもしたんですが・・・

まあ、こんなもんだったかと北海道や島根を走ってました(;^_^A)

で、TRGで毎度のご指導を受け・・・😅


このお方のお言葉に甘えることに
「缶コーヒー1本でやってやるから早く注文しろ~」 


オススメのお高いのは買えませんでした😿

で、純正のインテークパイプ(14,278円)とブレーキ&パーツクリーナー(296円×2)を積んで、約1時間40分でmayosさんガレージに到着


↑ Google Mapでは流星号(?)がバッチリ映ってたのですぐ判りました

到着するとツナギ姿のmayoさんがお出迎え~
椅子と帽子を用意されるというVIP待遇😅


あいさつもそこそこにすぐに作業開始!




金属のバンド(?)をペンチ(?)で開くなど、ほんの少しのお手伝いはしましたが、99%はmayoさん

パイプが外れると・・・皆さんご指摘の通りでした!


新旧比較


旧「05.1.13」


新「25.03.27」


新しいパイプの取り付け位置を微調整しながらジャスト・フィッティング
ちょうど1時間で完了!




エンジンルーム清掃サービス付


で、早めのランチということで、少し街を流すと、今までとパワー感が全く違いました
まるでポルシェ・ターボ!(乗ったことありませんが💦)

ドリンクバーで乾杯
mayoさん、ありがとうございました m(__)m


あらためて、みん友さん方に感謝いたしますm(__)m
次回のクネクネが楽しみです
Posted at 2025/04/27 16:41:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2025年04月18日 イイね!

サザエ堂~芝ザクラドライブ

サザエ堂~芝ザクラドライブ「長禅寺(ちょうぜんじ)」(取手市)再訪いたしました。

前回、取手市ドライブ(2021.2.13) で内部を見ることができなかった「三世堂」(県指定文化財)に、この日(4/18)だけ入れる(百観音祭り 内部特別公開 9:00~10:30、12:00~15:00)ということで行って来ました!

この日は恐らくかなり混むだろうと、8時40分頃到着すると、誰にも何も言われずに境内に入れました

が、ちっちゃなオープンカーに気づいたおばちゃんに咎められ、やはりそうですか、と境内から下りることに

と、その前に、許可を得てパチリ(タイトル画像)

周りには結構有料Pがありました 私は1時間200円のところへ


歩いて「長禅寺」に戻ると、今度は坂道の下にしっかり係の方がいました~
境内には大勢の待つ人






自然と列ができ、並ぶとパンフレットをいただきました


なんか気がせいてるのは私ぐらいで、並んでる人もお世話してくださる方もゆったりしていていい感じなんです

9時になり「三世堂」の中へ






承平元年(931年)、平将門が祈願寺として創建したと伝えられる長禅寺なので、平将門の九曜紋と思います

お釈迦様の誕生日とされる4月8日は過ぎてますが甘茶をかけました




外観は二層ですが内部は三層で、上りと下りが別々の階段がある「さざえ堂」です(螺旋階段ではありません)

1層目には坂東三十三か所観音札所、2層目には秩父三十四か所観音札所、3層目には西国三十三か所の各本尊の写しが安置されています







二階へ






合計百体の観音像を安置することから百観音堂とも呼ばれるそうです

百体それぞれの前はお賽銭を入れられる形状になってます
10円ずつでも1000円💦



三階


















内部は思ってたより広く、それほど暗くなく、歩きやすかったですが、下り階段はかなり急でした




外に出ると、甘茶をすすめられました


甘~い もしかして初めて??

ヤマアジサイの変種である「小甘茶(こあまちゃ)」の葉を発酵させると砂糖の100〜1,000倍の甘さになって甘茶となるようです


本堂などにも「九曜紋」を見ることができました




「山門(鐘楼)」から帰ろうとしたら、遠回りになりそうなので、「三世堂」の方から駐車場へ戻りました






縁起物が❣


こんな垂直の壁も登れるんですね…


取手市教育委員会のパンフには「さざえ堂」は全国に5棟しか残ってないとありました
【「曹源寺」(群馬県太田市)、「成身院」(埼玉県本庄市)、「旧正宗寺」(会津若松市)、「蘭庭院」(青森県弘前市)】

太田市ドライブ(金城山跡、曹源寺など)(2020.8.1) で「曹源寺(そうげんじ)」を、
東北(青森、岩手)ドライブ 1日目(2022.4.29) で「蘭庭院(らんていいん)」(弘前市)
会津若松市ドライブ(2022.7.23) で「旧正宗寺」(会津若松市)を訪れてます

ネット 番外編:さざえ堂 には他にも紹介されており、二重螺旋かどうかなど興味深いサイトです


この後、「取手総鎮守 八坂神社」、「念仏院」、「取手市埋蔵文化財センター」などを回ろうと思っていたのですが、助手席の御方がこんな新聞記事を見つけてました


で、取手市から千葉県東庄町(とうのしょうまち)まで1時間40分ほど、アップダウンのほとんどない道をドライブ🚙

お昼は「青柳亭」(千葉県東庄町)


「しじみ」が名産ということで、ミニしじみ丼セット(950円)


お店の方によると、河口堰ができてしじみが採れなくなり、今では涸沼や宍道湖から買っているとのこと
お腹に優しい感じでとても美味しかったです


「東庄ふれあいセンター」…駐車場は満杯💦係りの人が大変そうでしたが、思ってた以上に見事なシバザクラでした!(すべて無料です)








4/23の依田さんの天気予報のロケ地になりました


クイズでは「芝桜をふやす“きっかけ”は?」
・・・答えは、母を喜ばせるため

ここでもらった町のパンフで「入正醤油」の見学が可能とあったので電話してみたところ、今はやってないんですよ~というお返事😿

で、「東大社」へ


「東庄町」の由来は千葉氏の一族である東氏(とうし)の荘園とのこと

源頼朝の重臣だった千葉常胤(ちばつねたね)の第六子・胤頼(たねより)が、東氏を称してこの地で繁栄、その総鎮守だそうです





平安時代末期以来20年に1度、銚子外川浜までの神輿行列が渡御する神幸祭が今も続けられているそうです。20年に1度!すごいですねえ



そして、茨城県側へ・・・これが「河口堰」かなあ



で、帰路に着くわけですが、その前に調査研究したか、しなかったか…
正解は次のブログで(笑)😅
Posted at 2025/04/24 06:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン リアフェンダー板金塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/2770919/car/2364173/8318510/note.aspx
何シテル?   08/02 20:13
スチグレ・タンレザーに一目惚れした「ねも」と申します。2017年3月に10年・10万km超の中古を手に入れることができました。愛車を通じて皆さんと交流できたら幸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。スチグレ・タンレザーに一目惚れした ねも.と申します。2017年3月に10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation