• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねも.のブログ一覧

2017年10月07日 イイね!

置時計設置

置時計設置みんカラ真似真似です~。
「追加メーター風 アナログ 3連メーター 温度計 湿度計 時計 マルチ車載」です~。


私がAmazonで買ったときは\1,100でしたが、今見てみると\850ですね。(T_T)

で、私が必要なのは、時計だけです~。(^-^;

湿度も温度も別にどうでもよく(体感が大事)、
時計はナビ画面の右端に表示されるだけで、スマホをセットすると見えなくなってしまうから...。

みんカラ情報通り、中華製のためかピッタリ1時間ズレ。
マイナスドライバーでこじ開け、秒妙な竜頭(?)を微妙に動かして、時刻調整しました。


あとは両面テープで貼るだけ。
設置場所に少し悩みましたが、ここだと安定しそう..。

もともとの両面テープを剥がし、6時位置だけでなく、5時と7時位置に両面テープを貼って設置しました。

before


after


夜は役立ちません..。

ま、シルバーの縁取りがある丸くいモノが増えたので満足です..。(^-^;

実用的には電圧もわかるこちらをステアリングコラムの上にですネ。

Amazon「多機能 4in1 車載時計 時刻 日付 温度 電圧 お洒落 デジタル コンパクト」 ¥ 1,280

夜のドライブが増えたら、コッチにするかも..。(^-^;
Posted at 2017/10/09 21:11:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月07日 イイね!

ナビの地図更新

ナビの地図更新私のスチグレ君には、購入時に比較的新しいナビ(KENWOOD MDV-L502 2015年モデル)が付いていました。

6月にスマホを持つ身となり、そのナビ能力の高さから、車載ナビの地図更新はしなくてもいいか...と思っていましたが、近所に圏央道が開通したこと、更新料 が4千円弱と納得できることから、地図更新をすることにしました。


8GbのSDカードを用意し、MapFan Clubのプレミアム会員(年会費3,888円)に登録。
(ちなみに、MapFanオンラインストアで購入の場合、会員費用+4,700円(税別))


まず、SDカードを使い、ファームウェアをアップデート。こちらを先にしないといけないようです。これはすんなりOK!


次に、同じSDカードを、ナビで地図更新用にフォーマット。

そのSDカードをPCに入れ、専用アプリで地図をダウンロード。


・・・が、PC画面には「地図更新メディアがありません」の表示が出て、SDカードを認識せず、ダウンロードできません..。


手順をよく確認して、何度やってもダメなので、サポートセンターに電話しました。

「メディアを変えてみてください」...と言われ、仕方なくデジカメのカードを地図更新用にフォーマットしましたよ。
...やっぱりダメです。

再度電話すると、「別のPCはありますか?」

う~ん、あるにはあるが、古いしLANケーブルを接続せねば...。

で、なぜか分かりませんが、別のPC(Windows7)でできました!
しかし、地図データのダウンロードにはかなり時間がかかりましたね..(1時間以上)


ダウンロード完了したSDカードを車載ナビに入れ、地図更新をスタート。
こちらも、3,40分くらいかかりましたが、更新完了。


システム情報を確認すると、地図データが「2017年第01版」になっていました。(^O^)/


ナビの地図データ更新、思った以上に手間と時間がかかりました~。
Posted at 2017/10/09 20:59:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン スマートフォンホルダー改 https://minkara.carview.co.jp/userid/2770919/car/2364173/8441246/note.aspx
何シテル?   11/20 20:35
スチグレ・タンレザーに一目惚れした「ねも」と申します。2017年3月に10年・10万km超の中古を手に入れることができました。愛車を通じて皆さんと交流できたら幸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123456 7
8910 11 121314
15161718192021
2223 2425262728
293031    

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。スチグレ・タンレザーに一目惚れした ねも.と申します。2017年3月に10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation