
コペンを買う時に,
試乗したコペンにフットライトが付いていてカッコ良かったので、
これは絶対に付けたかったんです。
で、下記のモノを買ったのはお盆過ぎの頃でした。
・エーモン 3連フラットLED 3500ケルビン3灯 暖白(\659×2)
・エーモン LEDレンズカバー(¥233×2)
その後しばらく放置プレー。
で、いつものように諸先輩方のブログを参考に、取付にチャレンジしたのが9月のことです。
電源を取る「ステアリング裏の赤と黒の2本のコード」を見つけるのに約30分。
そして、そこに配線コネクターを噛ませるために、イナバウアー姿勢になること数分×数回(かなりきついです。)
雨が降ってきて下半身を濡らしながらも激闘すること数回。. . . ダメです。
私の指の力では配線コネクターを噛ませることができません..。
・・・翌週、再チャレンジしましたが、ここから電源を取ることはあきらめました。(絶対無理~)
で、またまたネットサーフィン(死語)
今度は、電源をルームランプから直接取る方法のブログを発見しました。
ルームランプにハンダで直付け? ホント?
・・・しかし、やるしかない..。
コペンまで100V電源を引いて半田付けしましたヨ。
で、先日のドラレコ取付の時に、ルームランプに電源コードを直付けし、
Aピラーを通してグローブボックスまで引いておきました。
本日はここにLEDをつなぐだけなので楽勝(のハズ)です。
点灯させたくないこともあるのでは? と思い、ON/OFFスイッチ(\277)を挟みました。
この時点でドア連動で点灯・消灯することを確認。
ドアロック解除で点灯、キーONでスゥ~と消灯します。(やったアー)
で、間接照明的にすべく、両面テープでグローブボックス下とステアリング下裏に両面テープで接着。
ところが、点灯しない!?
ドアを開け閉めしても、スイッチをON・OFFしても点きません。 ( ゚Д゚)
と思ったら、点いてました。まだ明るくてよく見えないだけでした。(^-^;)
夕方になり、点灯させてみると...
う~ん、うまく間接照明的になっていないような..
青の方が目立って、日中でも自己満足感大かも~ですが、
少し上品な感じの暖白を選んで、良かったと思っています。
本日の作業は約2時間(自分的に早ッ)
しかしトータルではン時間!? かなりかかりましたネ~。(^-^;
これで、退勤時の楽しみが増えましたヨ!
Posted at 2017/11/13 22:03:38 | |
トラックバック(0) | 日記