• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねも.のブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

大多喜城 紅葉?ドライブ

大多喜城 紅葉?ドライブ「連~れてって、連れてって、連れてぇってぇ~♪(スパリゾートハワイアンズTVCMのメロディで)と騒がれはしなかったのですが,大多喜城へ妻とドライブしてきました。

お天気が良かったら行こうぐらいの気だったので,朝になってルート検索を。

ナビは高速道路利用を推奨。首都高から東京湾アクアライン(約2時間)って! 高速は使いたくない~。

一般道指定で検索すると,16号で千葉市を通るルート(3時間強)。う~ん,2車線じゃなくて、田舎道をゆったり行きたい~。


で,成田方面を通って国道409で南下することにしました。

小春日和の日差しを受けながら,ゆったりオープン走行。 ↓ドラレコの画像です。


寒くはないのですが,冷え性なので手袋がほしいなぁ..。皆さんはどうしているのでしょう?

・・・で,これが結構時間がかかり,のんびり家を出て,ゆったり走ったせいで,大多喜町に着いたのは日も傾きかけた午後2時半。(^_^;)

大多喜駅の前には大手門がありました。



駐車場から歩く途中に千葉県最古の水道跡がありました。


初めて大多喜城を訪れましたが,ここは千葉県立中央博物館の分館なんですね。



パンフレットには,
「中世は小多喜(おたき)の城と呼ばれ,徳川家康が江戸に入ったときに,家臣の本多忠勝に与えて...。 大多喜町は本多忠勝によって近世城下町が整備されてから..。」
等とありました。

初代大多喜城主 本多忠勝は,徳川四天王の一人で,「家康に過ぎたるものが二つあり唐のかしらに本多平八」と褒め称えられるほどの武将だったそうで...

蜻蛉切の大槍の名手でも知られ、13歳「桶狭間の戦い」の初陣から53歳「関ヶ原の戦い」まで40年間、57度の合戦に勝利し、かすり傷ひとつ受けなかったという伝説の持ち主。


ということで、館内の売店には「まけしらず」と名付けられた日本酒が売られてました。

強く所望いたしましたが、助手席の方に強く止められ,購入に至りませんでした..。(T_T))

↑ あ~、やっぱり買ってくればよかった..。

企画展「なつかしの街並み」(12/3まで)が開催されており,戦後の生活用品などが展示されてありました。

こんなモノに興味を引かれましたヨ。



壁にはこんなポスターが..。 さすが千葉県立。


周囲の目を気にせず,こんなことを..(☆まっちゃん☆だァ~。...少し良くなったかな?)


こんな旗がたくさん立てられてありました。
大河の題材となれば大勢の人が訪れるのでしょうね。


ホントは,養老渓谷にも足をのばしたかったのですが,のんびりし過ぎて,日差しも無くなってきたので帰路につくことに..。

帰りは,ナビに従い16号を通ってサラッと帰ろうと思ったのが大間違い。渋滞で結構時間がかかってしまいました。

途中16号沿いのでかいセブンイレブン!? のイルミネーションを眺めながら帰りものんびり走って帰宅したのは8時過ぎ。


期待していた紅葉はあまり見ることができませんでしたが,1日のんびりできたのでよかったです。
けんかもあんまり無かったと思います。(^_^;)


距離 163.40km
ハイタッチ数 4回
Posted at 2017/11/27 21:45:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン オデッセイ黒革シート補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/2770919/car/2364173/8252062/note.aspx
何シテル?   06/02 05:03
スチグレ・タンレザーに一目惚れした「ねも」と申します。2017年3月に10年・10万km超の中古を手に入れることができました。愛車を通じて皆さんと交流できたら幸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    12 3 4
567891011
12131415161718
192021 2223 24 25
262728 2930  

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。スチグレ・タンレザーに一目惚れした ねも.と申します。2017年3月に10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation