
クルマ・ジャケコーナー第10回は、George Harrisonのベスト・アルバム「The Best of George Harrison」(1976)です。
A面にビートルズ時代の7曲、B面にソロのシングルヒット曲6曲を収録。
Side A
1 Something (サムシング) "Abbey Road"(1969)
2 If I Needed Someone (恋をするなら) "Rubber Soul"(1965)
3 Here Comes The Sun (ヒア・カムズ・ザ・サン) "Abbey Road"(1969)
4 Taxman (タックスマン) "Revolver"(1966)
5 Think For Yourself (嘘つき女) "Rubber Soul"(1965)
6 For You Blue (フォー・ユー・ブルー) "Let It Be"(1970)
7 While My Guitar Gently Weeps (ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス)
"The Beatles(ホワイト・アルバム)"(1968)
Side B
1 My Sweet Lord (マイ・スウィート・ロード) "All Things Must Pass"(1970)
2 Give Me Love (Give Me Peace On Earth) (ギヴ・ミー・ラヴ) "Living in the Material World"(1973)
3 You (二人はアイ・ラヴ・ユー) "Extra Texture"(1975)
4 Bangla Desh (バングラ・デッシュ)
5 Dark Horse (ダーク・ホース) "Dark Horse"(1974)
6 What Is Life (美しき人生) "All Things Must Pass"(1970)
当然ですが、名曲ぞろいですネ!
B4の「Bangla Desh」は、シングルのみでリリースされ、LP収録はこれのみ(?)。
個人的にはA6「For You Blue」の代わりに「Savoy Truffle」が良かったかな。
ダーク・ホース・レーベルに移籍後、第1弾アルバム『33 1/3』のセールスを妨害するかのようなEMIの発売日設定にジョージは当時、大変激怒したといわれている。(Wikipediaより)
オリジナル盤のジャケ写真は、ジョージが黄色のチューリップハットをかぶり,変なエンジェルのTシャツを着て、黄色いクルマのバンパー(ない?)に座る?もの。
Wikipediaには,「クラシック・カーの前で微笑する」とありますが、微笑んでます?
このジャケ、う~ん、なんなんでしょうねえ。
さらに、Capitol盤はジョージの似顔絵をあしらい、裏は宇宙をモチーフに65年、67年、69年の顔を浮かび上がらせた物でインナーには幼年時代のジョージを使っていた。(Wikipediaより)
これかな? 見たことありません。
こっちのジャケもナンなんでしょうねえ・・・?
う~ん、ジョージだったら、もっといい写真はいくらでもあると思うけどねえ・・・
で,ネットから写真をお借りして,こんなの作ってみました。
【案1】
【案2】
【案3】
うん,こっちの方が断然よくないですか?
時間を有効活用してマス(笑)
【登場車両】
Ford Model B 5 Window Coupe 1932 ?
【自己採点】
クルマ度 6点(クラシックカー)
魅惑度 6点(まあ、ジョージがいるだけで)
音楽度 8点(まあ、ベストだけどネ)
Posted at 2020/05/07 05:49:43 | |
トラックバック(0) |
クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ