• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねも.のブログ一覧

2020年05月09日 イイね!

クルマ・ジャケ「屋根のない車 ~青春の放物線 Ⅰ」/小椋佳

クルマ・ジャケ「屋根のない車 ~青春の放物線 Ⅰ」/小椋佳クルマ・ジャケコーナー第11回は、小椋佳のベストアルバム「屋根のない車 ~青春の放物線 Ⅰ」(1978)です。

もうタイトルが最高ですネ!



小椋佳さんは、東大法学部を卒業し、銀行勤めをしながら、1971年、歌手デビューした異色の経歴をもつシンガーソングライターです。


代表曲としてまず挙げられるのが、布施明が歌った「シクラメンのかほり」(第17回日本レコード大賞受賞)。

「シクラメンのかほりから」/布施明(1975)


そのほか、井上陽水の「白い一日」(1973)、梅沢富美男の「夢芝居」(1982)、美空ひばりの「愛燦燦」(1986)などを作詞作曲。


同時に、「公園に来て ~青春の放物線 Ⅱ」、「砂漠の少年 ~青春の放物線 Ⅲ」と3枚のベストアルバムを出しているのですから、相当、売れていたのですね。


第一勧銀浜松支店勤務(支店長?)の時、取引先の縁で、春華堂のCMソング「うなぎのじゅもん」も作っています。

春華堂といえば「夜のお菓子 うなぎパイ」ですね!


・・・今回は脱線しませんよ(笑)

工場見学でCDを買えるようです。


まあ、地味な(失礼)銀行マンの出したレコードがバカ売れしたんですから、周りの反応はすごかったでしょうね。1993年に銀行を退職するまで、2足のワラジだったようです。


さて、ご本人の代表アルバムとしては、3rd「彷徨」(1972)が挙げられると思います。


「彷徨」は、1st『青春』と2nd『雨』を再構成したアルバムで、TheBeatlesの『Let It Be』、『Abby Road』に次いでオリコンLPロングセラー・チャート第3位の記録を持ちます(232週間連続TOP100チャートイン)。

日本のLP総プレス枚数で第2位!

1位は井上陽水の3rd「氷の世界」(1973)



陽水の「氷の世界」が、一家に1枚と言われてましたから、「彷徨」は1.2家に1枚ぐらいかな(笑)



ん、「彷徨」・・・?

・・・持ってたハズなんですが、なぜか見つかりません。

どこかを彷徨ってるんですかね。ホント不思議です。(笑)


そんな売れに売れたアルバム「彷徨」の中に、「屋根のない車」という曲が入ってます。

なぜ、この曲がベストアルバムのタイトルになったんでしょうね?普通なら「しおさいの詩」か「さらば青春」を付けると思いますが...、何か思い入れがあったんでしょうか?



「屋根のない車にのって 俺も行かなきゃもう一度 俺も行かなきゃもう一度」

・・・屋根のない車にのって 俺も行かなきゃ!

(楽しいドライブ向きの曲ではありません。)


しかし、いつ行けるのかなあ・・・?


あ、このレコードのA4は「走らないで下さい」でした(笑)



【登場車両】
Morgan(モーガン)かなあ?
(はじめジープかと思いましたが、右ハンドルのクラシックカーのようですね)






【自己採点】
クルマ度   7点(一度は乗ってみたい!)
魅惑度    7点(オープンカーで自由を表現?)
音楽度    5点(ベスト盤なので)
Posted at 2020/05/09 13:28:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #コペン リアフェンダー板金塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/2770919/car/2364173/8318510/note.aspx
何シテル?   08/02 20:13
スチグレ・タンレザーに一目惚れした「ねも」と申します。2017年3月に10年・10万km超の中古を手に入れることができました。愛車を通じて皆さんと交流できたら幸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
101112131415 16
171819202122 23
242526272829 30
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。スチグレ・タンレザーに一目惚れした ねも.と申します。2017年3月に10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation