• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねも.のブログ一覧

2020年09月11日 イイね!

クルマ・ジャケ「SEPTEMBER WIND (九月の風)」/松岡 直也&WESING

クルマ・ジャケ「SEPTEMBER WIND (九月の風)」/松岡 直也&WESING クルマ・ジャケ第36回は,松岡 直也&WESINGの「SEPTEMBER WIND (九月の風)」(1982)です。


先月も、クルマ・ジャケ「夏の旅」/松岡直也 で取り上げました。

2度目のアーティストなので、今回はいつもと違ってサラッといきますよ(笑)


松岡 直也&WESING(1979年結成)の以下①~④の4枚のアルバムからのベスト+新曲『SEPTEMBER WIND(九月の風)』のアルバムです。

①『THE WIND WHISPERS』(1979)
②『MAJORCA』(1979)
③『SON』(1980)
④『SHOW』(1981)


A1. THE SEPTEMBER WIND (You're Romantic) / 九月の風 ~通り過ぎた夏~ 【新曲】
A2. A SEASON OF LOVE(①から)
A3. ADRIA(③から)

B1. NOCHE CORRIENDO(③から)
B2. A MEMORY OF MAJORCA / 思い出のマジョルカ(②から)
B3. EVENING TIDE(④から)


松岡直也さんの音楽活動30周年記念のこのアルバムが大ヒット(オリコンチャート最高第2位、半年間30位以内にチャートイン)しました。


松岡直也のピアノはもちろん、大村憲司、高中正義、和田アキラのギター、村上秀一のドラム、高橋ゲタ夫のベース・・・聴きどころ満載ですが、情緒あふれるメロディ、軽やかなリズムで、とても心地よく聴けるアルバムです。


さて、「SEPTEMBER WIND (九月の風)」/松岡 直也&WESING(1982)のジャケのクルマは・・・


3代目 フォード サンダーバード (1961-63 ビュレット・バーズ)ではないでしょうか。

トノー・カバーでリア・シートを覆い、2シーター風に仕立てられた「スポーツ ロードスター」。(たぶん)

排気口をイメージしたという丸形のテールランプ。


「ロケット・サンダーバード」の愛称で呼ばれたそうです。


イラストは、永井博 氏!

インナースリーブには、HIROSHI "Pengin" NAGAIとクレジットされています。


ペンギンは,氏のニックネームなんですね。

こんなペンケースをネット上で見つけました!




タグにペンギンが描かれています。


欲しいナ~


ジャケは、9月というよりは、8月の雰囲気ですかね・・・?

い~ぱい文字がある帯が残念な感じ・・・


ここは当ブログのようにサラッとやってほしかった・・・(笑)

「九月の風」・・・暴風ではなくて、爽やかな風が吹いてほしいものです。


【登場車両】
Ford Thunderbird Sports Roadster 1962




【自己採点】
クルマ度   7点(4シーター(?)オープン)
魅惑度    8点(永井博 氏のイラスト!!)
音楽度    7点(ベスト盤なので少し減点)
Posted at 2020/09/11 05:41:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #コペン リアフェンダー板金塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/2770919/car/2364173/8318510/note.aspx
何シテル?   08/02 20:13
スチグレ・タンレザーに一目惚れした「ねも」と申します。2017年3月に10年・10万km超の中古を手に入れることができました。愛車を通じて皆さんと交流できたら幸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1234 5
678910 1112
13141516171819
2021 2223242526
27 282930   

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。スチグレ・タンレザーに一目惚れした ねも.と申します。2017年3月に10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation