• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねも.のブログ一覧

2022年05月15日 イイね!

クルマ・ジャケ「街はずれの酒場で・北の盛り場」/湯原昌幸

クルマ・ジャケ「街はずれの酒場で・北の盛り場」/湯原昌幸クルマ・ジャケコーナー第110回は、湯原昌幸の「街はずれの酒場で・北の盛り場」(1974)です。


湯原昌幸(ゆはらまさゆき 1947 - )、ご存知でしょうか?


茨城県牛久市出身ですよ!


妻は荒木由美子ですよ!


『渚でクロス』/荒木由美子で(1977 1stシングル)


↑ 作詞:阿木燿子、作曲:宇崎竜童、編曲:馬飼野康二 ですよ!


36歳の時(1983)、当時23歳の荒木由美子と結婚ですよ!!

荒木由美子は第1回ホリプロスカウトキャラバンで審査員特別賞ですよ!
(*´Д`) ハアハア

仲睦まじいようですよ! 

芸能活動55周年記念パーティにて。「ナハッナハッ」

本人の本業は歌手ですよ!  (もういいって・・・)


GSバンド(?)「スウィング・ウエスト」でボーカルを担当。
バンド解散後に『見知らぬ世界』でソロデビュー(1970)。


2ndシングル『雨のバラード』(1971)


スウィング・ウエスト時代のヒット曲のリメイク。作詞:こうじはるか、作曲:植田喜靖。
オリコン1位、120万枚の大ヒットとなり、一躍脚光を浴びました。

3rdシングル『愛があれば』(1971)



8thシングル『北の盛り場』(1973)


『北の盛り場』が小ヒット以降は売れない時期が続きます。

・・・が、バンド時代でのMC経験からかトークが上手く、『せんみつ・湯原のドット30!』(TBS)などに出演し大人気を博し、CM、映画やドラマ、TV番組の司会者などマルチタレントとして活躍!


あ、こんなシングルも出してました。
『がんばれ長嶋ジャイアンツ』(1975)


長嶋茂雄が初監督時の応援ソング。

・・・しかし巨人軍、この年は球団創設以来初の最下位・・・



2003年には本業である歌手として発表した『冬桜』が第37回日本有線大賞・有線音楽優秀賞を受賞(2004)。


数年かけてCD出荷総数が10万枚を超すロングセラーとなったようです。


その後も『都忘れ』(2006)、『柚子』(2007)と新曲を発表。
ソロとしては、2019年までにシングル36作(オリジナルアルバムは4作?)を発表しているようです。


2008年には『人生半分』(2001)、『冬桜』など一連の楽曲の作曲者の 杉本眞人(すぎもとまさと)と「ルービー・ブラザーズ」を結成し、『ふたりで竜馬をやろうじゃないか』(2008)でCDデビューしてます。




杉本眞人(真人 1949 - )のレコ、1枚持ってました。

「遠路遥々」/杉本真人(1976)


"親父たちの逆襲" というキャッチコピーで「プレミアムエイジ(おまけの人生)だ!まだまだ若者には負けないぜ!」と"親父パワー"を売りにしており、ユニット名はビール好きだからだそう(The Doobie Brothersの洒落ですね)。


2021年には、南部なおととの新ユニット「ダニーボーイズ」。2人合わせて144才!

「メインステージはこれからだ!!!ハッピーアワーミュージック!俺達ダニーボーイズ!!」新曲「涙のサイドウォーク」好評発売中!!!


ジャケには、南部なおとのモーガン。




いいですねえ。


2019年の誕生日(72歳)には芸能活動55周年記念ディナーショーを開催し、ファン約100人に新曲『星になるまで』など14曲を熱唱したそうで、素晴らしいです!


さて、本日ご紹介のクルマ・ジャケ・レコは、

「街はずれの酒場で・北の盛り場」/湯原昌幸(1974)


8thシングル『北の盛り場/女の部屋』(1973)と9thシングル『街はずれの酒場で/涙の最終便』(1974)の4曲を収録(いずれも作詞:阿久悠、作曲井上忠夫)。
他には『よこはま・たそがれ』、『さそり座の女』などが入ってます。

見開きジャケ内側に、日本テレビ チーフプロデューサー秋元近史のこんなコメントが載ってます。
🖊
『湯原昌幸・歌がうまい、小ぶとりで、やたら人なつっこい感じを与える、器用である、はかま満緒さんと漫才やらせると死ぬほど面白い、歌手にならなかったら俳優(二枚目ではない)で立派に食ってゆけたろう。実際、彼の器用さを買って、何回かテレビドラマに出演させたり、ショー番組の司会役もさせた。立派に通用した。・・・』


さてさて、ジャケのクルマは・・・


ジャンク箱から掘り出した時は、一瞬、アメ車かスーパーカーかと思いましたが、フェンダーミラーで、もしかしたら・・・「クジラ・クラウン」!


いやあ、私もだいぶ学力向上してます!(^-^;)

1971年2月にこの4代目モデルにフルモデルチェンジされた時、車名が「トヨペット・クラウン」から「トヨタ・クラウン」に変更されたそうです。

ボディバリエーションは4ドアセダン、2ドアハードトップ、カスタム(ステーションワゴン)、ライトバンの4種類。

エステートっていうのはカスタム(ステーションワゴン)のこと?


しかし、サイドビュー、カッコイイですね~! 
フロントは・・? 丸目4灯もあった!?



この「クジラ・クラウン」(愛称というより蔑称?)は「スピンドルシェイプ」と呼ばれる個性的なデザインで、それまでのモデルから大胆なイメージチェンジを図りましたが、保守ユーザー層から受け入れられず、この発売開始から僅か3年8ヶ月で5代目にバトンタッチとなりました。

前衛過ぎ「クジラクラウン」に大勝したセド・グロのジャケレコはこちら。

クルマ・ジャケ「冬の日の帰り道」/アグネス・チャン


【登場車両】
4代目 トヨタ クラウン ハードトップ クーペ (1971 - 74)




【自己採点】
クルマ度   7点(いやあ、クジラクラウンHTのサイドビュー、カッコイイ~)
魅惑度    7点(ボディの凹みは売れてない頃だから?)
音楽度    5点(結構ハイトーンヴォイス。井上忠夫(大輔)のメロディもGoo~)
Posted at 2022/05/15 21:08:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #コペン リアフェンダー板金塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/2770919/car/2364173/8318510/note.aspx
何シテル?   08/02 20:13
スチグレ・タンレザーに一目惚れした「ねも」と申します。2017年3月に10年・10万km超の中古を手に入れることができました。愛車を通じて皆さんと交流できたら幸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234 567
8910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
293031    

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。スチグレ・タンレザーに一目惚れした ねも.と申します。2017年3月に10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation