• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねも.のブログ一覧

2023年11月20日 イイね!

クルマ・ジャケ「Watts In A Tank」/Diesel

クルマ・ジャケ「Watts In A Tank」/Dieselクルマ・ジャケコーナー第189回は、Dieselの「Watts In A Tank」(1980)です。



Diesel(ディーゼル 1978 - )、ご存知でしょうか?





4thシングル『Sausalito Summernight(サウサリート・サマーナイト)』(1980)がカナダで1位、アメリカで25位とヒット!

Youtube Sausolito Summernight (Digitally Remastered 2017)


全米チャートインの曲をもつ数少ないオランダのポップ・ロックバンドです。

アメリカでのヒット曲をもつオランダのグループは他に・・

『Venus(ヴィーナス)』/Shocking Blue(ショッキング・ブルー)(1970) 1位
『Hocus Pocus』/Focus(フォーカス)(1972) 9位
『Twilight Zone』/Golden Earring(ゴールデン・イアリング)(1982) 10位
など。

私が持ってる関連レコは・・・
「Eve and the Apple(悲しき誘惑)」/Shocking Blue(1972)


「At the Rainbow」/Focus(1973)

↑ 当時、おこづかいで買ったLPです。

オランダを“数少ない”なんて書きましたが、わが日本の全米におけるヒット曲は・・・

『上を向いて歩こう(Sukiyaki)』/坂本九(1963) 1位
『China Nights』坂本九(1963) 58位
『KISS IN THE DARK』/ピンク・レディー(1979) 37位


『Computer Game』/YMO (イエロー・マジック・オーケストラ)(1980) 60位
『Right Combination』/松田聖子 & ドニー・ウォルバーグ(1990) 54位
『PPAP (Pen-Pineapple-Apple-Pen)』/Pikotaro(ピコ太郎)(2016) 77位


などなどで、ちょっとオランダに負けてる感じです。


「Diesel」はメンバーチェンジ・活動休止を繰り返しながらも、10thシングル『Like Hell I Will!』(2017)をリリースするなど、現在も活動中のようです。


さて、本日ご紹介のクルマ・ジャケ・レコは、

「Watts In A Tank」/Diesel(1980 1stアルバム)


直訳すると「タンク内のワット数」?
なんのこと? もしかしてエッチな隠語?! (;^_^A)

帯に“ゴーイン・バック・トゥ・チャイナ”とあるのは、本国オランダで34位、全米105位とヒットした2ndシングル『Goin' Back To China』(1979)が収録されてるから。

Youtube Diesel - Goin' Back To China - 09-06-1979 • TROS Top 50

日本盤シングル


日本では鹿取洋子がカバーしてます。

Youtube Yoko Katori - Going Back To China ©1980


帯には控えめに“オランダからスゴイ、ロックグループが出現!”“ヨーロッパで大ヒットしたポップ感覚溢れる傑作「ゴーイン・バック・トゥ・チャイナ」を収録”とあります。“ヨーロッパで大ヒット”はちょっと誇大広告ですかねえ。

アルバムトップは先に紹介した『Sausalito Summernight』。

A3『Alibi』がデビューシングル。
A4『My Kind Of Woman』はちょっぴりイーグルスを思わせる曲。

B1『Down In The Silvermine』(1980 3rdシングル)もオランダでは16位とヒットしてます。

Youtube Diesel - Down In The Silvermine

このアルバムでのメンバーは、Rob Vunderink(G.LVo)、Mark Boon(G,LVo)、Frank Papndrecht(B.BVo)、Pim Koopman(D,Key,BVo)の4人。

ギターとボーカルの2人が中心なのか、結構弾いてます。
コーラスもキーボードもなかなか。面白いバンドです。


さてさて、ジャケのクルマは・・・



フューエルリッド?!

もちろんコレだけではサッパリ?ですが、裏ジャケにはメンバー4人が乗ったクルマ。




モーガンの4人乗り?

モーガンにも4人乗り「Morgan Four Seater」があったんですね。
製造期間(1937–39、1948-50、1950–68、1969-93、1999-2001、2006-16)は長いですが、年間わずか50台程度しか製造されなかったようです。


あ、過去の記事を振り返ったら、ありました「Morgan 4/4 4 seater」
クルマ・ジャケ「windless blue」/風

そのほか、モーガンと思しきクルマ・ジャケが、
クルマ・ジャケ「Bravas Brothers」/渡辺貞夫

クルマ・ジャケ「屋根のない車 ~青春の放物線 Ⅰ」/小椋佳

で、よくよくネットサーフィンしたのですが、縦3つ並びのストップランプ類やスペアタイヤ、トランク(?)のヒンジなどが一致するモーガンが見つかりません。

1953 Morgan Plus 4

↑ スペアタイヤが2つ? 雰囲気は近い感じもします。


1954 Morgan Plus 4 Roadster

↑ ランプが2つと反射板かな?


1955 Morgan 4/4

↑ スペアタイヤの積み方がちょっと違います。


1956 Morgan +4
 
↑ バンパーも付いてるし、フューエルリッドの位置も全く違う・・・


1959 Morgan 4/4

↑ だいぶ雰囲気違いますね。


1977 Morgan 4/4

↑ スペアタイヤが立ってる感じに見えます。


う~ん、近いモーガンが見つかりません・・・

エンブレムもモーガンらしく見ますが、もしかしたらモーガンじゃないのかもしれません。


・・・が、今回は1956年頃の「Morgan Four Seater」としておきます。

それにしても、モーガンにディーゼルはあるんでしょうか・・?

いつものことですが、何かヒントなどをお教えいただけると幸いです。m(__)m


【登場車両】
Morgan Four Seater 1956頃?








【自己採点】
クルマ度  7点(一度は乗ってみたい!Morganじゃないかも?!)
魅惑度   4点(これだけパーツのアップのクルマ・ジャケは無い?)
音楽度   7点(なかなか面白いバンドです)
Posted at 2023/11/20 20:52:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #コペン リアフェンダー板金塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/2770919/car/2364173/8318510/note.aspx
何シテル?   08/02 20:13
スチグレ・タンレザーに一目惚れした「ねも」と申します。2017年3月に10年・10万km超の中古を手に入れることができました。愛車を通じて皆さんと交流できたら幸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   12 34
56789 1011
12 131415161718
19 2021 22 232425
26 2728 2930  

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。スチグレ・タンレザーに一目惚れした ねも.と申します。2017年3月に10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation