• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねも.のブログ一覧

2024年04月09日 イイね!

佐久市~恵那市ドライブ(3日目)

佐久市~恵那市ドライブ(3日目)予報通りの雨☔
しかもドシャ降り~

そんな中、朝イチで「中山道 大井宿高札場跡・本陣跡」へ。





↑ 車窓から💦 復元されたもの?

「大井宿」は中山道の46番目の宿場。
本陣は1947年に焼失し、正門周辺を残すのみですが、正門は江戸時代初期のものと考えられるそうです。





次は、中山道43番目の宿場「馬籠(まごめ)宿」(岐阜県中津川市)


無料駐車場がありました。
大勢のハイカー(?)は、「妻籠(つまご)宿」まで歩くのかも・・・


「馬籠宿」は火災(1895、1915)でほぼ焼失しましたが、古い町並みが復元されました。石畳の坂道はとてもいいかんじですが、雨で滑りそうで・・・

「枡形」




がんばって「馬籠宿高札場跡」まで歩き、また駐車場まで戻りました。











まだ早い時間で、お店はほとんど開いてませんでしたが、「つちまや」で「栗ふく」(\350)を1つ買いました。



そして最後は、中山道42番目の宿場「妻籠(つまご)宿」(長野県木曽郡南木曽町)へ

43番目の「馬籠宿」との間に宿泊できる「大妻籠(おおつまご)」の間宿があるようでしたが寄りませんでした。


第二駐車場(\500)に停め散策です。


「馬籠宿」に比べると舗装路は広く、緩やかな坂でした。


「脇本陣奥谷」は有料だったため入らず、「妻籠宿本陣」は休館で入れず




「桝形の跡」




「下嵯峨屋(しもさがや)」




庶民の住まいの長屋形式をとどめてるそうです。瓦は無く、屋根には石?


「木ノ花屋(このはなや)」で「五平餅」(\300)とお茶をいただきました。








観光客の大半がヨーロッパの方だそうで、この日もロンドンから来たというお2人が牛串とみたらし団子を食べてました。


人気商品は「おやき」とのこと。
具は、「野沢菜」はポップに「Nozawana Local pickles」と書いたため、避けられる傾向で、「しめじ野菜=Shimeji-yasai Shimeji mashroom & vegge」の方がよく売れるとも話してました。


「木ノ花屋」さん、とても感じの良いお店でした。


帰りは中央道で。 途中、桃の花?が満開


圏央道を走り暗くなる前に無事帰宅しました。


長文駄文ブログ、最後までお付き合いいただきありがとうございました m(__)m
Posted at 2024/04/19 20:33:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン リアフェンダー板金塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/2770919/car/2364173/8318510/note.aspx
何シテル?   08/02 20:13
スチグレ・タンレザーに一目惚れした「ねも」と申します。2017年3月に10年・10万km超の中古を手に入れることができました。愛車を通じて皆さんと交流できたら幸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 12345 6
7 8 910111213
14151617181920
212223 24252627
2829 30    

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。スチグレ・タンレザーに一目惚れした ねも.と申します。2017年3月に10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation