• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねも.のブログ一覧

2024年06月25日 イイね!

クルマ・ジャケ「CHANSON deluxe」/V.A.

クルマ・ジャケ「CHANSON deluxe」/V.A.クルマ・ジャケコーナー第228回は、「CHANSON deluxe」/V.A.(1966?)です。

V.A.、ご存知でしょうか?(;^_^A)

Various Artists、ヴァリアス・アーティスツ:様々なアーティストたち、まあ寄せ集め盤です。
「コンピレーション盤」「オムニバス盤」は大体同じような意味かな?


Enrico Macias(エンリコ・マシアス)、Adamo(アダモ)、Yves Montand(イヴ・モンタン)らの楽曲が収録されてます。

エンリコ・マシアス(1938 - )は、アルジェリア生まれのフランス・シャンソン歌手(作詞・作曲家・ギタリスト)。


このレコには、代表曲『恋心(L'Amour, c'est pour rien)』(1964)、『想い出のソレンツァラ(Solenzara)』(1966)の2曲が収録されてます。

Youtube L'Amour, c'est pour rien
Youtube Enrico Macias "Solenzara" | Archive INA


アダモ(サルヴァトール・アダモ 1943 - )は、イタリア・シチリア生まれのベルギーの歌手(作曲家)


ジャンク箱には結構あり、日本でも人気があったと思われます。

このレコには、『夢の中に君がいる(Mes Mains Sur Tes Hanches)』(1965)、『サン・トワ・マミー(Sans Toi Mamie)』(1963)の2曲が収録されてます。

Youtube Adamo - Mes mains sur tes hanches (1965) [Version Originale]
Youtube Adamo - Sans toi ma mie

沢田研二、西城秀樹 、和田アキ子らがカバーした『ヘイ・ジュテーム(Mon Cinema)』は入ってません。
Youtube Salvatore Adamo - Mon Cinema
Youtube ヘイ・ジュテーム (ザ・タイガース 沢田研二)



イヴ・モンタン(1921 - 91)は、イタリア生まれのフランスで活躍した俳優・シャンソン歌手。


このレコには『ガレリアン(Le Galerien)』が収録されてます。

Youtube Yves Montand - Le galérien


ところで「シャンソン(chanson)」とは・・・?

「シャンソン」とは、フランス語で「歌」を意味し、フランス語で歌われている楽曲はシャンソン、特定のジャンルを示すのではないそうです。

ということは、フランス語で歌われればヘビメタもヒップホップも「シャンソン」?!
私的には“軽やかで物憂げな大人の歌”ってイメージです。

先日、TVの芸能ニュースで「長渕剛の妻・志穂美悦子(68)シャンソン歌手としてデビュー」が流れてました。


志穂美悦子って長渕剛の奥さんだったんだ?!
「キカイダー01」(1973 - 74)にも出てた美人アクション女優


また、「NHK MUSIC SPECIAL 桑田佳祐 ~JAZZと歌謡曲とシャンソンの夕べ in 神戸~」では桑田さんの熱唱が放映!


番組での1曲目は“(日本の)シャンソンの女王”と称された越路吹雪の『サン・トワ・マミー』(1964)




アダモのヒット曲で、RCサクセションも歌ってるんです!
「MUSIC MAGAZINE」(2020.7月号)の特集『RCサクセション~忌野清志郎ベスト・ソングス100』では第48位。桑竹居助(桑田佳祐)が参加してるんですね。

TV「やっぱり猫が好き」のエンディング・テーマや日産のルマン参戦キャンペーンCM、映画「バカヤロー!」シリーズの主題歌に使われたようです。

Youtube サントワマミー【歌詞付】/ 忌野清志郎


今、「シャンソン」が来てるのかもしれません!


さて、本日ご紹介のクルマ・ジャケ・レコは、
「CHANSON deluxe」/V.A.(1966?)


“Odeon RECORDS東芝音楽工業株式会社 OP-8041 \2,000”の表記があり、内袋には「加山雄三のすべて(ザ・ランチャーズと共に)」が載っており、その頃の発売かと思われます。

怪しげな(笑)みんカラのクルマ・ジャケ「加山雄三ベスト40」/加山雄三には、“1stアルバム「加山雄三のすべて ザ・ランチャーズとともに」(1966) \1,500”と載ってますので、1966年頃のリリースと推定。


さてさて、ジャケのクルマは・・・





右の2台と左端は「シムカ 1300/1500」(1963 - 66)ではないでしょうか?





FRのオーソドックスなフランス車でタクシーとして人気があったようです。

フロントとリアを伸ばした「シムカ1301/1501」(1966 - 1975)かもしれません。


ジャケ左端のシムカは「1300/1500」のリアと思われ、右の2台はフロントサイドにウインカーが見えないので、やはり「1300/1500」、それも初期モデルと思われます。

荷室のフロアパネルがピクニックテーブルになるという5ドアワゴン(ブレーク)もあったようです。もしかしたら右端のクルマはそれかも?




オーソドックス一辺倒ってわけではありませんね。


左から2番目のクルマは・・・


オーソドックスなシムカとは真逆なシトロエンの「DS」(1955 - 75(76?))ですね。


「ハイドロニューマチック・システム」を搭載した名車として歴史に名を刻んでいます。

先進的かつ前衛的な空力デザインは2CVのデザインも手がけた社内デザイナー、フラミニオ・ベルトーニ

排気量によってDS19、DS21、DS23があったようですが、その製造期間などよくわかりませんでした。
“1968年には2.0リッターになり、DS 20に改名されました。”というネット情報があり、DS20もあったんでしょうか?
DSの廉価版のID19(1957 - 69)という車種もあったようです。

シトロエン ID19B(1967)



DSには3つの年代があったようで、

シリーズ1(1955 - 62)


シリーズ2(1963 - 67) この顔が“フロッグ”なのかな?


カブリオレもあったんですね!
DS series2 cabriolet


シリーズ3 (1968 - 76) フロントマスクが大きく変わりました
DS23 Pallas


ジャケのDSは、リアしか見えないのでどのシリーズか判りません。
ボディサイドの加飾ラインがリアのスモール(?)に繋がらずリアバンパー出前で切れてるので、シリーズ2の後期モデルかもしれません(適当な推測です💦)。





ジャケは1965年頃のフランスの街並みなのかな?


【登場車両】
Simca 1300/1500(1963 - 66) 初期モデル?




Citroën DS(1955 - 75)









【自己採点】
クルマ度  8点(Citroën DSの得点です(;^_^A))
魅惑度   6点(1965年頃のフランスの街並みと推定)
音楽度   6点(シャンソンが来てる?)
Posted at 2024/06/25 07:38:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #コペン オデッセイ黒革シート補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/2770919/car/2364173/8252062/note.aspx
何シテル?   06/02 05:03
スチグレ・タンレザーに一目惚れした「ねも」と申します。2017年3月に10年・10万km超の中古を手に入れることができました。愛車を通じて皆さんと交流できたら幸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23456 7 8
910111213 1415
161718192021 22
23 24 252627 2829
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。スチグレ・タンレザーに一目惚れした ねも.と申します。2017年3月に10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation