
クルマ・ジャケコーナー第239回は、「voilà ca c'Est la CHANSON 2」(19??)です。
2024年パリオリンピック(7/26-8/11)・パラリンピック(8/28-9/8)開催記念、フランス特集第10弾です!
サブタイトルが「決定盤 サ・セ・ラ・シャンソン(Ⅱ)」
レーベルは「Odeon」(発売年不明)
イヴ・モンタン、エディット・ピアフらの曲を集めたオムニバス盤です。
今回は、ただ一人2曲、A2『あじさい娘』・B4『バラ色の桜んぼの木と白い林檎の木』を収録されたイヴェット・ジローを取り上げたいと思います。
ウィキペディアではイベット・ジロー(Yvette Giraud 1916 - 2014)
ジローさん、私はてっきり男性かと思ったら、女性でした(;^_^A)
フランス(パリ生まれ)のシャンソン歌手
レコード会社のタイピストをしており、1944年、パリ・モンパルナスのキャバレーで歌い始め、翌年には、英軍の慰問歌手として活動。
1946年、『あじさい娘』デビューし、ヒット!ニックネームは「あじさい娘」
Youtube
あじさい娘;イヴェット・ジロー Mademoiselle Hortensia - YVETTE GIRAUD
1952年にサポートしてくれていたピアニストのマルク・エランと結婚。一緒に世界ツアーを行います。
↑ ウィキペディアにはこの写真しか掲載されてません
1955年に初来日。親日家で1999年まで毎年のように来日し、全国各地でコンサートや老人ホームの慰問などを続け、1994年に勲四等宝冠章を受章しています。
Youtube
イベット・ジロー [ Yvette Giraud ] 題名のない音楽会
↑ 「事実上、戦後の日本にシャンソン・ブームを巻き起こした張本人」と司会者が紹介しています。
初来日を30年前と話してますから1985年頃の映像でしょうか。そしてその30年間に25回来日してるとも言ってます。
↓ 『愛の賛歌』を歌唱してますが、エディット・ピアフはジローのために書いたなど貴重なお話が聞けます。来年結婚30周年と話してるので、1981年頃の放送?
Youtube
イベット・ジロー [ Yvette Giraud ] 徹子の部屋
↑ 徹子さんが「ジローさんとピアフは両極端、この方(ジロー)は同じ旦那様とずぅーと」と話してるように、マルク・エラン氏と2人3脚で活動されたようです。
『あじさい娘』の他、『詩人の魂』、『ミラボー橋』など数多くの代表作があるようですが、本日ご紹介のレコには『あじさい娘』と『バラ色の桜んぼの木と白い林檎の木』の2曲が収められてます。
Youtube
イベット・ジロー バラ色の桜んぼの木と白い林檎の木
↑ 岩谷時子訳詞の日本語での歌唱
ペレス・プラドの『センソ・ローサ』が原曲なんだそうです。
Youtube
ペレス・プラード楽団 1/12 セレソ・ローサ ( Cerezo Rosa )
さて、本日ご紹介のクルマ・ジャケのクルマは・・・?
8,9台のクルマが写ってます。坂道の下に小さく💦
① ?
赤いボディに白いルーフ。フロントフェンダーに特徴的なライン。
いやあ、これが判りませんでした。かなり粘ったんですけど・・😿
どなたか、ぜひお願いしますm(__)m
②Peugeot 404 1960 - 88 ?
初めてイタリアのカロッツェリア・ピニンファリーナのデザインであることが公表されたプジョー車。
404はラリーカーとしても活躍し、サファリラリーで優勝('63,'66-'68)してます!
③Renault Dauphine 1956 - 68 ?
クルマ・ジャケ「Yves Montand récital 63」/イヴ・モンタン で登場しています。
④ ②と同じPeugeot 404 1960 - 88 ?
⑤Peugeot 203 Break 1950 - 60
クルマ・ジャケ「NENA(プラスティック・ドリームス)」/NENA では「SALOON」でした。
デザインは1940年代前半のアメリカ車的ですが、プジョー初のモノコック・ボディ、軽合金シリンダーヘッドの新設計エンジンなど、中身は近代的クルマです。
ルノー4CV、シトロエン2CVなどなど、個性的で複雑設計のクルマが多い中、保守的で信頼性が高い203は手頃な実用車として受け入れられたそうです。
⑥ ②④と同じPeugeot 404 1960 - 88 ?
⑦Simca 1300/1500(1963 - 66) ??
クルマ・ジャケ「CHANSON deluxe」/V.A. で登場してますが、どうでしょう?
【登場車両】
① ?
②④⑥Peugeot 404 1960 - 88 ?
③Renault Dauphine 1956 - 68 ?
⑤Peugeot 203 Break 1950 - 60
⑦Simca 1300/1500 1963 - 66 ??
【自己採点】
クルマ度 7点(初登場Peugeot 203 Break の点数。レトロで信頼性のある実用車)
魅惑度 6点(雨上がりの坂道。映画ではクルマが駆け抜ける?!)
音楽度 6点(バラ色の桜んぼの木と白い林檎の木が枝を絡ませ合ってるのを見て、幼いふたりが愛を知る・・・💛シャンソンの歌詞は詩的です)
Posted at 2024/08/07 04:24:21 | |
トラックバック(0) |
クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ