• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねも.のブログ一覧

2024年08月12日 イイね!

クルマ・ジャケ「エマニエル夫人」/ダニエル・リカーリ

クルマ・ジャケ「エマニエル夫人」/ダニエル・リカーリクルマ・ジャケコーナー第242回は、ダニエル・リカーリの「エマニエル夫人」(1978)です。


2024年パリオリンピック(7/26-8/11)・パラリンピック(8/28-9/8)開催記念、フランス特集第13弾です!


ダニエル・リカーリ(Danielle Licari 1942 - )、ご存知でしょうか?



フランスのブローニュ=シュル=メール生まれの歌手

ブローニュ=シュル=メール(Boulogne-sur-Mer)は、フランス北部、ドーバー海峡に面した都市。
あれっ、前回のレーモン・ルフェーヴルの出生地 カレー(Calais)からクルマで30分の街じゃないですか?!

海岸沿いをドライブしてみたいなあ・・・


ダニエル・リカーリは、映画「シェルブールの雨傘」(1964)でカトリーヌ・ドヌーヴの吹き替えを歌い、名が知られるようになりました。


Youtube Danielle Licari 映画「シェルブールの雨傘」 Les Parapluies de Cherbourg

この「シェルブールの雨傘」、ミシェル・ルグランが音楽を担当したミュージカル映画ですが、出演者が歌手ではなく、すべてプロ歌手による吹き替えだったそうです。

クルマ・ジャケ「栄光のル・マン(LE MANS)」/ミッシェル・ルグラン でも登場しました。

『ふたりの天使』(1970)は、当初、ダニエル・リカーリの曲としてリリースされた訳では無く、名前の扱いは小さいものでしたが、スキャットが評判となり、リカーリ名義で再録音されました。


Youtube ふたりの天使

“日本では、テレビ番組で耽美的なシーンや状況(例えば叶姉妹の出演シーンなど)のBGMとして使用される事が多い。”(ウィキペディアより)そうです(;^ω^)


ポール・モーリアのヒット曲『エーゲ海の真珠』 (1971)でもスキャットを担当しました。


Youtube エーゲ海の真珠/ポールモーリア Penelope /Paul Mauriat

ベスト盤とライヴ盤のLPを2枚持ってました

「ダニエル・リカーリ ゴールデン・プライズ」(1973)


「ダニエル・リカーリ ライヴ・イン・ジャパン」(1975)


A面が1974年新宿厚生年金大ホール、B面が1972年渋谷公会堂の録音、バックはレーモン・ルフェーヴル・グランド・オーケストラです!両面に『ふたりの天使』が入ってます。

「レーモン・ルフェーヴル・ライヴ・イン・ジャパン」(1972)にも収録(同じ音源?)


Youtube <Live1972>Raymond Lefèvre♪ふたりの天使-Danielle Licari ダニエル・リカーリ


さて、本日ご紹介のクルマ・ジャケ・レコは、
「エマニエル夫人」/ダニエル・リカーリ(1978)


Youtube Danielle Licari - Emmanuelle

フランス映画「エマニエル夫人」(1974)のサントラ曲のカバー?

↓ コチラがオリジナル?
Youtube Emmanuelle(エマニエル夫人)- Pierre Bachelet & Ernesto Cortazar

↑ 危ういシーンはありません💦

↓ コチラはLP「映画音楽ラブ・サウンド」


ジャケ修正済💦
A1が『エマニエル夫人』/クロード・ロベール・オーケストラ

映画の舞台はタイのバンコク。この地に赴任した外交官が、若妻を性的欲望に奉仕させるために自らの好みに飼育し、その若妻が美しく開花していくさまを描いたソフトポルノ。

主演のシルビア・クリステルの魅力もあり、大ヒット!公開作品としては衝撃的な内容で、日本女性の性の開放に一役買ったそうです。


さてさて、ジャケのクルマは・・・

ジャケに答えが書いてありました「スプリンター・トレノ1600GT」

レコのリリース年からすると2代目後期 TE65型(1978 - 79)でしょうか?



「カローラレビン」と「スプリンタートレノ」は2T-G(1588cc直列4DOHC)を積んだホットモデルとして1972年に初代が登場! 

初代レビン



2代目は、初代 TE27型(1972 - 74)に比べ、車重が110kg増え、排ガス規制の影響もあり、初代のようなスポーツ性能はなくなってしまい一旦廃止に。

しかし、EFIの燃料供給装置や触媒を組み合わせるなどして排ガス規制をクリアし、1977年に復活(エンジン型式2T-GEU)!

Coupeの他にLiftbackもあったようです


4代目(AE86型 1983 - 87)が今でも走り屋さんたちの人気車で結構見かけますね



それにしても、トヨタが「エマニエル夫人」を使ってたとはなあ・・・😯

↓ こんなのだったらもっと良かった❓😅



【登場車両】
2代目トヨタ スプリンター・トレノ(SPRINTER TRUENO)1600GT Coupe 1974 - 79


【自己採点】
クルマ度  7点(帰ってきたDOHC!)
魅惑度   6点(籐椅子のエマニエル夫人の写真を使ってたら8点?)
音楽度   6点(スキャットが効いてます💛)
Posted at 2024/08/12 06:38:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #コペン リアフェンダー板金塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/2770919/car/2364173/8318510/note.aspx
何シテル?   08/02 20:13
スチグレ・タンレザーに一目惚れした「ねも」と申します。2017年3月に10年・10万km超の中古を手に入れることができました。愛車を通じて皆さんと交流できたら幸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45 6 789 10
11 12 13 14 15 16 17
1819 202122 23 24
25 26 27 28 29 30 31

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。スチグレ・タンレザーに一目惚れした ねも.と申します。2017年3月に10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation