
クルマ・ジャケコーナー第257回は、Johnny Riversの「Last Boogie in Paris」(1974)です。
2024年パリオリンピック(7/26-8/11)・パラリンピック(8/28-9/8)開催記念、フランス特集第28弾です!
Johnny Rivers(ジョニー・リヴァース 1942 - )、ご存知でしょうか?
1964~77年に、全米チャートでトップ10ヒット9曲、トップ40ヒット17曲を記録したニューヨーク出身のロックンローラー
ヒット曲の多くは、チャック・ベリーの『Memphis』(1964)などのカバー曲
Youtube
NEW * Memphis - Johnny Rivers {Stereo} 1964
ですが、自作曲『Poor Side of Town』(1966)を全米1位としています!
Youtube
The Poor Side Of Town
この全米1位となった『Poor Side of Town』あたりからそれまでのロックンロールからポップ・サウンドへと移行したようです。
こんなクルマ・ジャケもあるんですね(コレはほしいゾ!)
「Help Me Rhonda」(1975)
Youtube
Johnny Rivers – “Help Me Rhonda” (Epic) 1975
さて、本日ご紹介のクルマ・ジャケ・レコは、
「Last Boogie in Paris」/Johnny Rivers(1974)
邦題は「ラスト・ブギー・イン・パリ/オランピア劇場のジョニー・リヴァース」
「オランピア劇場 (L’Olympia)」は、パリにある約2000席の老舗ミュージックホール
エディット・ピアフ、イブ・モンタン、ミッシェル・ポルナレフ、ザ・ビートルズ、ザ・ローリング・ストーンズ、デヴィッド・ボウイ、レディ・ガガ、マドンナ等々がこの舞台に立ってます。
帯には、
「アメリカ・ポップス界の歴史を歩み続ける偉大なるロックン・ローラー、ジョニー・リヴァースのアトランティック移籍第一弾!!歌手生活10周年を記念して、彼の代表的ヒット曲をライヴで収録。パリのオランピア劇場からジョニーがおくるロックン・ロールの醍醐味!!」
A1『Sea Cruise』はフランキー・フォードのヒット曲(1959)
A2『Over The Line』はマイケル・オマーティアンの作曲
私が知ってるところでは、リトル・リチャードの1956年のヒット曲A5『Long Tall Sally(のっぽのサリー)』。
バック・ミュージシャンは、Jim Gordon(Dr)、Dean Parks(G)、Jack Conrad(B)、Jim Horn(Sax)、Michael Melvoin(P,Or)ら凄腕揃い。
リード・ギターのDean Parks(ディーン・パークス)は、スティーリー・ダンの「Aja」やマイケル・ジャクソンの「Thriller」に参加してるギタリストですから、その実力は折り紙つきです。
「Aja(彩)」/Steely Dan(1977)
B3『I Got The News』、B4『Josie』で弾いてます(ソロはW.ベッカー、L.カールトン)
Youtube
Josie
「Thriller(スリラー)」/Michael Jackson(1982)
『The Girl Is Mine』で弾いてるようです
Youtube
Michael Jackson - The Girl Is Mine (Audio)
なんと、Youtubeに本日ご紹介のレコのコンプリート音源(1:11:21)がありました!
Youtube
Johnny Rivers - Last Boogie In Paris - Complete Concert
レコ全曲の他、『Memphis』、『Take Me in Your Arms (Rock Me a Little While)』などを聴くことができます。
『Take Me in Your Arms』ってドゥービ―のオリジナルじゃなかったんですね💦
「Stampede」/The Doobie Brothers (1975)
Youtube
Take Me in Your Arms (Rock Me a Little While)
さてさて、ジャケのクルマは・・・
左端はアメ車かなあ?? わかりませんでした・・・😿
左2台目は、「Citroën DS」ですね
クルマ・ジャケ「CHANSON deluxe」/V.A. で登場しました。
右手前もわかりませんでした😿
右2台目は、「シトロエン2CVのバン」ではないでしょうか?
クルマ・ジャケ「voilà ca c'Est la CHANSON 1」/V.A. に登場したとき、「他のバックドアのデザインは・・・」と載せた写真が今回のにピッタシ!
「シトロエン2CVのバン」には、AU(1951 - 56)、AZU(1954 - 77)、AK350(1963 - 70)、AKS400(1970 - 78)などがあるようですが、今回はネット上で画像がほぼ一致した「Citroën 2CV AKS 400」としておきたいと思います。
ライナーノーツの写真は、車窓からのパリ?
「シムカ 1000クーペ」
「プジョー304」
でしょうか?
いやあ、かっこいいですねえ💛
ジャケの一番手前(左と右)の2台、何かお気づきになった方がいらっしゃいましたら、ぜひコメントお願いいたします m(__)m
【登場車両】
Citroën DS 1955 - 75
Citroën 2CV AKS 400 1970 - 78
【自己採点】
クルマ度 8点(Citroën のDSと2CV AKS!)
魅惑度 7点(パリジェンヌからバラ貰っちまったゼ~)
音楽度 7点(パリでのロックンロール!)
Posted at 2024/09/08 16:56:58 | |
トラックバック(0) |
クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ