
TVの影響を強く受けた助手席のお方が「道の駅かさまでモンブラン~」と騒ぐので、行ってきました。
朝日トンネル~フルーツラインを走り、快適にオープン走行!
・・・ではなく、朝から雨☔
途中で「善光寺」(石岡市)参り
13代小田城主・小田成治が、母の願いで1501年にこの地に建立したと伝わる寺
県内最古の木造建築と言われる茅葺寄棟造りの楼門(仁王門)は、室町時代中期の特色を表しており、2階部分の建築を断念した跡がわかる「三間一戸」の楼門として国重文の指定を受けています
結構な雨降りでもあり、その先の本堂の方には行きませんでした。
桜?
「道の駅かさま」に到着~
2021年9月にオープンしたという新しい道の駅
雨降りで空いてるだろうな~んて超甘でした
駐車場は満杯で、結局少し離れたD駐車場へ
フードコート内の「楽栗 La Kuri」は・・
で、少し悩んで、キッチンカーの「栗の絲(いと)」の列に並びました
「笠間和栗しぼりたてモンブラン」
モンブラン単品が880円(ハチハチマル!)
①ジェラートタイプ ②スポンジタイプ を選ぶということで、②に
ドリンクセットが1050円(珈琲or紅茶・ホットorアイス 単品300円)と少しお得なので、それにしました(お安くないよ~😿)
全国道の駅グルメナンバーワン決定戦「道-1グランプリ」で2023、2024と連覇したという“笠間和栗0.5ミリ極細モンブラン”
約1時間並んで食べた感想は・・・
まあ、普通に美味しい💦
この大人気に貢献したTV放送関係者の色紙が飾られてました
グッドモーニングの依田さんの色紙もありましたよ
で、デザートの後にランチ(笑)
フードコートは券売機で食券を買う店と各店舗で注文する店とがあり、ちょっとわかりずらい感じでしたが、それほどの混雑でもなく、並んでから食べ終えるまで1時間はかかりませんでした
食べたのは「活龍」の『笠間栗を絞った贅沢タンタン麺大盛』(\1,650)
↑ コレを2人で半分こ💦
う~ん、まあ美味しかったですが・・・『国産ハマグリと宇和島鯛の塩そば』(\1,080)でも良かったかなぁ・・・と
「笠間城跡」や「盛岸院」なども予定してましたが、結構な雨降りでまたの機会に。
で、小さな個性的なお店が集まってるという「まちの駅笠間宿」へ
コチラは10年ほど前にできたそうですが、「道の駅かさま」の賑わいと比べると・・・😿 雨降りのせいでしょうね
で、お目当ては「Kasama Sound 信空館」(13:00~18:00、火水休み??)
中古CD、レコード、オーディオ(真空管アンプ)などを扱うお店です
桜田淳子、チューリップ、フュージョン系など値段が付いてないレコは\500
ジャズ系は\1,500~という感じだったでしょうか
私の発掘対象は「\500でクルマジャケ」
1枚ありました~❣
初めて試聴してレコ買いました😅
ホンのひとときでしたが、この日一番楽しかった・・・
「道の駅かさま」そして「まちの駅笠間宿」、ぜひ、いらしてみてください
Posted at 2024/10/19 17:05:53 | |
トラックバック(0) |
コペン | 日記