• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねも.のブログ一覧

2025年02月06日 イイね!

クルマ・ジャケ「Song For You」/ビリー・バンバン

クルマ・ジャケ「Song For You」/ビリー・バンバンクルマ・ジャケコーナー第302回は、ビリー・バンバンの「Song For You」(1974)です。

ビリー・バンバン(Billy BanBan 1968 - 76,83 - )、ご存知でしょうか?

「Bling-Bang-Bang-Born」ではありません(笑)

東京都国立市出身の兄弟、菅原孝(すがわらたかし 1944 - )と、菅原進(すがわらすすむ 1947 - )のフォーク・デュオ

コントラバスが兄・孝、ギターが弟・進です


「ビリー・バンバン」、1967年の頃は、パーカッションのムッシュ中野(1947 - )と三人組だったそうですが、デビュー直前に、レコード会社の「兄弟デュオで売り出す」との意向で・・・

ムッシュ中野は半ば強制的に脱退させられ(歌があまり上手くなかったとか、調理師学校が忙しかったとか…)、ビリーバンバンの付き人兼司会に・・・😿

やがて、アンドレ・カンドレ(井上陽水)、吉田拓郎などのコンサートの司会を務めるようになったムッシュ中野とは・・・後のせんだみつお!😯 ナハナハ



私が持ってるレコは・・・

1stシングル『白いブランコ』(1969)


作詞:小平なほみ、作曲:菅原進、編曲:森岡賢一郎
20万枚を超える大ヒット!

リリース直前まで、浜口庫之助が作詞曲した『星空のハプニング』がA面の予定だったそうですが、急遽入れ替え
よくハマクラさんの曲を入れ替えできたなあ…


2ndシングル『恋の花うらない』(1969)


作詞:小平なほみ、作曲:菅原進、編曲:小谷充


5thシングル『白い風とすずらん』(1970)


作詞:菅原孝、作曲:菅原進、編曲:小谷充


9thシングル『みにくいあひるの子』


作詞:小平なほみ、作曲:菅原進、編曲:小谷充


10thシングル『さよならをするために』(1972)


作詞:石坂浩二、作編曲:坂田晃一
TVドラマ「3丁目4番地」主題歌、80万枚の大ヒットで紅白にも出場!
Youtube ビリーバンバン ♪さよならをするために


2ndアルバム「ビリー・バンバン」(1972)




『さよならをするために』、『みにくいあひるの子』、『れんげ草』、『白い風とすずらん』、『ミドリーヌ』、『白いブランコ』を収録したベスト盤のようなアルバム


11thシングル『れんげ草』(1972)


作詞曲:安東久、編曲:青木望


12thシングル『子供たちをよろしく』(1973)


作詞:菅原孝、作曲:菅原進、編曲;:柳田ヒロ


13thシングル『愛すべき僕たち』(1973)


作詞:橋本淳、作曲:筒美京平、編曲:小谷充


1stライブ・アルバム「ビリー・バンバン・リサイタル」(1973)


A6『メドレー(ダイアナ~悲しき片想い~恋の片道切符~悲しき16歳)』などを演ってるので、フォーク・デュオではないかも?


4thアルバム「ビリー・バンバン 3」(1973)






↑ Fiat 500(チンクエチェント)?




変わったホイールが似てます


14thシングル『目覚めた時には晴れていた』(1974)


作詞:阿久悠、作編曲:坂田晃一
TVドラマ「2丁目3番地」の主題歌として「赤い鳥」が歌っていた曲
Youtube (聞き比べ)目覚めた時には晴れていた ビリーバンバン→伝書鳩→赤い鳥


7thアルバム「TWO WAY STREET」(1976)


帯には
“青春を賭けた七年間を綴る…ビリー・バンバンのラスト・アルバム!!最新オリジナル曲と輝けるヒット曲のメドレー。”
クルマ・ジャケ❣


2ndライブ・アルバム「GOOD BYE SO LONG ラスト・コンサート・ライブ」(1976)










内ジャケにこんなメッセージが・・・
“もしもこのまま続けていってもなんとかやって行けると思います。事実、まわりの人達に解散の件をもち出すと「まだまだ」と言われました。でも、二人で決めたのです。別々になって何かやってみようって……何10年か後に白髪まじりの二人が、あるいはツルツル頭の二人がこの会場で善男善女の老人達と共に「過ぎ去った良き時代をふり返って」などという催し物にゲスト出演をして、「白いブランコ」を唄えることを夢みながら………”

1976年に解散し、孝は司会者、進は歌手・作曲家として活動していくことに


進の『琥珀色の日々』(1981)がサントリー「トリスウイスキー」CMソングに使われヒット!



Youtube サントリー・トリスウイスキー CMソング/琥珀色の日々/菅原 進

そして、再結成!

19thシングル『あなたのためなら』(1983)


作詞:本庄一郎、作曲:中村勝彦、編曲:淡海悟郎


大分麦焼酎「いいちこ」のCMソングには1986年から30年以上にわたり関わってます
Youtube いいちこCM集
Youtube ビリー・バンバン / また君に恋してる(ビリー・バンバン ヴァージョン)


進の大腸がん、孝の脳出血などを乗り越え、、、2019年にはデビュー50周年の全国ツアーも行いました!


素晴らしい笑顔ですネ❣


さて、本日ご紹介のクルマ・ジャケ・レコは、
「Song For You」/ビリー・バンバン(1974)




A面がオリジナル、B面がカーペンターズをカバーした6thアルバム
(Youtubeで全曲聴けます)
Youtube A Song for You

ジャズっぽいアレンジの『[They Long to Be] Close to You』など、全アレンジを担当した柳田ヒロがいい仕事をしてます

ということで、実はこのジャケ(帯を右側にして隠してましたが💦)、


前回ご紹介したカーペンターズの「Now & Then」のジャケに・・・




相当、カーペンターズをオマージュしたアルバム!
このアイデアは楽しいですネ❣


で、ジャケのクルマは・・・


初代ホンダ・シビック!


VWゴルフより2年も早いデビュー、時代に先駆けるFF・台形フォルムの2BOXデザインで、ホンダの先進的なイメージを築いたクルマです

ATは上級クラスだけだった時代に、ホンダマチックと名付けたスターレンジ付き2段セミATも追加

1973年に4ドアの1500シリーズを設定したときには、当時、不可能と言われたアメリカの排ガス規制(マスキー法)を世界で最初にクリアしたCVCCエンジンを搭載し、第一次オイルショックを背景に世界的に大ヒット!

1974年には、スポーツモデル「1200RS」を追加

モーターファン マガジン日本版の「カー オブ ザ イヤー」を3 年連続受賞!
日本カー・オブ・ザ・イヤーも3年連続で受賞してます(1972-74)!



【登場車両】
初代ホンダ・シビック 1972 - 79






【自己採点】
クルマ度  9点(ホンダの先進的なイメージを築いたクルマ!)
魅惑度   10点(フェラーリーに対し、市民の(先進)クルマでの合体オマージュ・ジャケ❣)
音楽度   7点(オリジナルもカーペンターズ・カバーもかなりイイです❣)
Posted at 2025/02/06 05:53:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #コペン リアフェンダー板金塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/2770919/car/2364173/8318510/note.aspx
何シテル?   08/02 20:13
スチグレ・タンレザーに一目惚れした「ねも」と申します。2017年3月に10年・10万km超の中古を手に入れることができました。愛車を通じて皆さんと交流できたら幸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
2 345 67 8
9 1011 121314 15
16 17181920 21 22
2324252627 28 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。スチグレ・タンレザーに一目惚れした ねも.と申します。2017年3月に10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation