
クルマ・ジャケコーナー第304回は、ブレッド&バターの「冬のハイビスカス」(1982)です。
前回、ビリー・バンバンをご紹介したので、もう一つ兄弟デュオを。
兄弟デュオといえば、「狩人」も取り上げてました
クルマ・ジャケ「女にかえる秋」/狩人
↑ 今回のジャケと雰囲気がちょっと似てますね!
ブレッド&バター(1969 - )、ご存知でしょうか?
兄・岩沢幸矢(いわさわさつや 1937 - )と弟・岩沢二弓(いわさわふゆみ 1949 - )の兄弟デュオ
2人の家は茅ヶ崎で、近くの加山雄三の家からエレキやドラムの音が聞こえてたことが音楽を始めたきっかけというんですから、まさに「湘南サウンド」
エピソードがたくさんあり・・・
中学の水泳部の1級上の先輩に尾崎紀世彦がいて、岩沢家にウクレレとかボンゴを持ってきて一緒に演っていた!・・とか、
ホテル・パシフィック(正式には「パシフィックパーク茅ヶ崎」)のオーナー自宅のガレージにピアノを運んでいたら、たまたま南佳孝が通りかかり、一曲演ってもらったらそれが良くて、ライブハウスにしようと「カフェ・ブレッド&バター」を開いたとか、
そのカフェで、かまやつひろし、荒井由実、南佳孝などがセッションを繰り広げ、新しい音楽が生まれた・・・とか、
で、そのカフェに桑田さんは憧れるも怖くて入れなかった・・・とか・・・
いやあ、興味深いエピソードがたくさん!
2人の父は映画監督だったので、まあ、庶民の家庭とは少し違ってたかも…?(勝手な憶測です)
実は、この「ブレッド&バター」、別名義「Le Mistral(ル・ミストラル)」でのシングルを
クルマ・ジャケ「青い地平線」/LE MISTRAL でご紹介しております
その時は「ブレッド&バター」のアルバムを3枚ご紹介しましたが、今回は持ってるシングルを・・・
9thシングル『ともしび』(1975)
作詞:山上路夫、作編曲:大野雄二
TVドラマ「おふくろさん」(1975)主題歌
Youtube
ともしび(シングルバージョン)
↑ 3rdアルバム「MAHAE(真南風)」はクルマ・ジャケ?!
18thシングル『冬のハイビスカス』(1982)
本日ご紹介のレコです
作詞:呉田軽穂、作曲:岩沢幸矢・二弓、編曲:鈴木茂
『あの頃のまま』(1979 11thシングル)や『ホテル・パシフィック』(1981 15thシングル)なども呉田軽穂(ユーミン)の作詞ですね

Youtube
あの頃のまま / ブレッド&バター + ユーミン+松任谷正隆
19thシングル『やさしさの横顔』(1983)
作詞:山川啓介、作曲:岩沢二弓、編曲:イージー・フォー
こちらもクルマ・ジャケ
おそらく「モーガン 4/4」と思いますが、簡単すぎるため取り上げませんでした😅
20thシングル『ばらけたイニシャル』(1984)
作詞:神沢札江、作曲:安部恭弘、編曲:佐藤準
私が大好きな安部恭弘の曲❣
安部さん自身のセルフカバーアルバム「PASSAGE」(1994)に入ってます

Youtube
ばらけたイニシャル 安部恭弘
Youtube
ブレッド&バター、ばらけたイニシャル
24thシングル『さよならの贈り物』(1986)
劇場版アニメ「タッチ2」主題歌
作詞:売野雅勇、作編曲:芹澤廣明
この売野・芹澤の2人、明菜ちゃんの『少女A』(1982)、そして、チェッカーズの2nd~11thシングルなどを作ったコンビです
クルマ・ジャケ「CHECKERS in TAN TAN たぬき」/チェッカーズ(Part 1)
Youtube
劇場版『タッチ2 さよならの贈り物』予告編 ビデックスJPで配信中!
17thシングル『DANCING IN THE NIGHT』(1982)
作詞:岩沢幸矢、作曲:吉田いつか、編曲:Murray Weinstock
見本盤で、B面は『SPESIAL PARTNER』でなく『ブレッド&バターからのメッセージとDANCING IN THE NIGHT』
Youtube
dancing in the night ブレッド&バター 1982年放送。どこの放送局か不明。幸矢さん現在82歳ご健在です。
↓ 持ってないのですが、ちょっとご紹介💦
21stシングル『特別な気持ちで (I JUST CALLED TO SAY I LOVE YOU)』(1984)
作詞:Stevie Wonder、邦詩:呉田軽穂、作曲:Stevie Wonder編曲:細野晴臣、コーラスアレンジ:松下誠
スティーヴィー・ワンダーがブレバタのために書いた曲
先にスティーヴィーがリリースした『I Just Called To Say I Love You(心の愛)』は全米No.1になるも盗作だと訴えられ、その時、この曲のラフ・テープを持っていた幸矢がスティーヴィーの窮地を救った・・・とか!? これもすごいエピソードですね!
Youtube
特別な気持ちで (I JUST CALLED TO SAY I LOVE YOU)
あ、こんなレコ持ってました
「決定盤 テレビ映画 主題歌集 Vol.2ー愛と青春編ー」(1975)
ブレバタは、「おふくろさん」主題歌『ともしび』、挿入歌『城跡のある町』
ビリー・バンバンの『さよならをするために』(「3丁目4番地」主題歌)も入っていて、こんなレコでつながりがありました(笑)
ブレバタには大ヒット曲とかはありませんが、なかなかにシャレてて、クセのあるキャンディボイス(❓)… シティポップとして見直されてるようです
2020年には「ブレッド&バター50周年スペシャルコンサート~あの頃のまま~」を開催
バックバンドは「SKYE」❣

↑ 左から、林立夫、小原礼、岩沢幸矢、岩沢二弓、松任谷正隆、鈴木茂
DVDにもなってます(未視聴)

Youtube
2020.10.10 ブレッド&バター50周年スペシャルコンサート~あの頃のまま~ in 大手町三井ホール/BREAD & BUTTER in TOKYO〈for J-LODlive〉
兄弟仲良く歌い続ける… 素晴らしいですね❣
さて、本日ご紹介のクルマ・ジャケ・レコは、
「冬のハイビスカス」/ブレッド&バター(1982)
作詞:呉田軽穂、作曲:岩沢幸矢・二弓、編曲:鈴木茂
ケンウッド・カーコンポーネント・イメージ・ソング
こんな歌詞が出てきます
♪ マッチ擦りながら 腰をおろそう
浜にうち寄せた タイヤの砂をはらって
♪ きみとふざけた夏を 今も待ってるよ
昔 笑われたシャツの
ハイビスカス あせても
環境問題にも触れ、ハイビスカスはシャツの柄だったんですね・・・
さすが、ユーミン❣
動画を探しましたが見つからなかったのでユーチューバーになりました😅

Youtube
『冬のハイビスカス』/ブレッド&バター(1982)
(音質悪いです…😿 要針交換?)
さてさて、ジャケのクルマは・・・
ボンネットにベルトのような物が見えます(BUTTERのUTの辺り)
コチラもモーガン 4/4 ?
シルバーのドットが埋め込まれてるようなステアリングもピッタシ!
このステアリングは1954~68年ごろ??
「モーガン 4/4」は4つの車輪と4気筒エンジンを表しているとのこと
それ以前のモーガンは3輪で、モーガン初の4輪車だったようです
モーガン登場ジャケ
クルマ・ジャケ「一匹狼」/千葉真一
クルマ・ジャケ「「恋のルーザー」/Arabesque
【登場車両】
Morgan 4/4 1954 - 68頃?
【自己採点】
クルマ度 7点(一度は乗ってみたいMorgan!)
魅惑度 7点(2人はMorganと海が大好きなんだと思います)
音楽度 8点(ユーミンの詞と2人の曲、鈴木茂の編曲❣)
Posted at 2025/02/09 06:17:59 | |
トラックバック(0) |
クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ