• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねも.のブログ一覧

2025年02月10日 イイね!

「崖・縣ドライブ」での発掘調査

「崖・縣ドライブ」での発掘調査千葉県の「大福寺(崖観音)」、「笠森観音」参拝後、帰路で立ち寄った千葉県の発掘現場での調査結果報告です

青空に〇ードオフの看板がまぶしいです(笑)

いつもより長い30分という調査時間をいただき、現場奥のジャンクコーナーに行くと・・・

五木ひろしや岩崎良美、内藤国雄?などが壁レコで、全くやる気なしの現場



しかし、クルマが写ってりゃシャンソン集でもタンゴ集でもいいので調査を進めます😅

あまり期待せず掘り進めると・・・あまり見たことのない洋楽ロックが現れました


「炎の女王」(レックレス)、初耳です


チープ・トリックやジェネシスの帯付


真ん中のレコは「スティクス」の見たことないレコ!と思ったら、「Stix Hooper」(クルセイダーズのドラマー)でした


そして、秋本奈緒美、阿川泰子、石黒ケイ、彩恵津子❣


クルマ・ジャケも2枚!


シングルはほとんどが束売りで、脇の方に散らばってるのをパラパラ見たら、ゴクミなんかが出てきたので2枚ほどゲットし、計20枚以上の大人買い(;^_^A)


ということで、この後はクローズ
帰路、助手席からの無言の圧が厳しかったデス💦
Posted at 2025/02/12 06:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ
2025年02月10日 イイね!

崖・縣ドライブ

崖・縣ドライブわかりづらいタイトルですみませんm(__)m

相方「千葉県の崖にあるお寺に行きたい」
ねも「懸造のお寺?」
相方「かけづくり? 海の崖にあるお寺」
ねも「海の崖?」



と、互いに違うお寺を思いながら、千葉県をドライブして来ました

穴川ICから高速に乗り、市原SAからオープン!

約3時間で、まずは相方が来たかった「大福寺(崖観音)」(館山市)に到着


無料駐車場が2カ所ありますが、図でPとなっている場所へ行くには結構狭い道を通るようです


私は、図左下のお手洗がある駐車場へ停めました


両方で約20~30台くらい?

で、私は大きな勘違いをし、お手洗のある駐車場から上の駐車場へ行こうとしてしまい(図で歩道とある道)コペンでも通行不可でバックで戻りました💦💦




たっぷり冷や汗💦をかいた後に、南房総のたっぷりの陽射し🌞を浴びながら参拝


「本堂」












「お不動さま」






「観音堂」






717年(養老元年)に行基が地元漁民のために、安全と豊漁を祈って観音像を刻んだことが始まりだそうです





崖に彫ったという観音様、よくわかりませんでした(お顔が見えない?)



後に円仁(慈覚大師)が観音堂を建て寺を興したと伝わるようですが、「懸造」の観音堂なんですね。
「崖造」と「懸造」、勘違いしてました(;^_^A)





お隣の「諏訪神社」を参拝


2017年焼失、2022年再建だそうです(モダンな社殿~)
裏には採石場の跡のような場所がありました



崖観音から「道の駅 とみうら枇杷俱楽部」(南房総市)へ









そこから約3分の「房総の駅とみうら」へ
しかし、「道の駅とみうら」と「房総の駅とみうら」、わかりにくい・・😅

早めのお昼は「海鮮食堂 とみうら亭」で


「とみうら丼」(\1,980)


ご飯大盛無料ですが、それで普通盛りぐらいかな?
美味しくいただきました



そのお隣の「南房総おさかなセンター」で、おみやげに地物干物と切り花を買いました(さばみりん干し\537、切り花\308)









お次は、下道で約2時間走って、私が行きたいと思ってた「懸造」のお寺へ
「笠森観音」(長南町)


停めやすい広い無料駐車(きれいなトイレも完備)でした



薄暗い参道はちょびっと寒かった・・・


「三本杉」


「子授楠」


「二天門」














正式名称は「大悲山 楠光院 笠森寺(だいひざん なんこういん かさもりじ)」

784年(延暦3年)、最澄上人が楠の霊木で十一面観世音菩薩を刻み山上に安置したのが開基と伝わるそうです



「観音堂」






観音堂は1028年、後一条天皇の勅願による建立とされ、日本唯一の「四方懸造」❣(今は国重文ですが以前は国宝)









階段を上ると・・・無料ではありませんでした💦


堂内撮影禁止😿




紐に自分の名を書いた布を結ぶと観音様とつながる?

いやあ、「四方懸造」、見応えありました!

↓ 二世安藤広重画 浮世絵(パンフレットより)


当時はこれくらいのインパクトがあったと思います

「六角堂」


「鐘楼堂」



一突きさせていただきました

境内の売店はニャンコグッズがいっぱい
で、「開運黒招き猫」を1つお買い上げ~


大(\1100)、中(\700)、小(\400)と3つ買って飾ると商売繫盛とのことでしたが、うちは商売関係ないので、小を1つだけ💦


帰り道、千葉県で発掘作業に取り組み(笑)、下道を走って6時半前に帰宅いたしました


貴重な「崖」「懸」のお寺を参拝をし、風も無く陽射したっぷりで、気持ちよいオープンドライブができた1日でした!

長文駄文ブログ、お付き合いいただきありがとうございます m(__)m
Posted at 2025/02/11 21:32:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン リアフェンダー板金塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/2770919/car/2364173/8318510/note.aspx
何シテル?   08/02 20:13
スチグレ・タンレザーに一目惚れした「ねも」と申します。2017年3月に10年・10万km超の中古を手に入れることができました。愛車を通じて皆さんと交流できたら幸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
2 345 67 8
9 1011 121314 15
16 17181920 21 22
2324252627 28 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。スチグレ・タンレザーに一目惚れした ねも.と申します。2017年3月に10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation