
クルマ・ジャケコーナー第347回は、Jill Colucciの「Dancing in the night」(1984)です。
猛暑🌞の
宇都宮・発掘調査ドライブ で汗を拭きながら発掘したレコです💦
Jill Colucci(ジル・クルーチ 1949 - )、ご存知でしょうか?
アメリカのソングライター・シンガーで、日本ではジル・コルッチとも紹介されてます
ジルの楽曲をレコーディングしたアーティストには、リタ・クーリッジ、レイシー・J・ダルトン、リチャード・カーペンター、中森明菜、小林明子などがいるというネット情報から探してみると・・・
「Cross My Palm」/中森明菜(1987)
明菜ちゃんの12thアルバムのB3『THE TOUCH OF A HEARTACHE』が作詞・作曲:Jill Colucci 、Roger Bluno、 Ellen Schwartz
Youtube
[MV] 中森 明菜 [Akina Nakamori] - THE TOUCH OF A HEARTACHE
ジルのややハスキーな歌声は、映画やCMなどでも広く使われ、米ABCのTV番組「America's Funniest Home Videos(アメリカズ・ファニエスト・ホーム・ビデオ)」(1989 - )のテーマソングの作詞・作曲・ボーカリストとして長年アメリカ国民に親しまれてきたそうです(1991年ASCAP映画テレビ音楽賞受賞)
Youtube
AFHV - 1991 Open with Jill Colucci
ちなみにこの「America's Funniest Home Videos」は日本の「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」(1989 - 92)の視聴者投稿ビデオを紹介するコーナーをマネて(?)番組にしたもののようです
ジルは、ディズニー・チャンネルのネットワークテーマソング、ケニー・ロギンスの『Celebrate Me Home』も歌ってます
Youtube
The Disney Channel - Celebrate Me Home (1990)
トヨタ、オールズモビル、シボレーなどのCMソングを歌っているというネット情報もありましたが、確認できませんでした😿
Youtubeで見つけたのが・・・
Jill Colucci - Wings Of Desire (AOR Soundtrack Rarity)
映画「Diving In」の主題歌or挿入歌💦
AORですね~
さて、本日ご紹介のクルマ・ジャケ・レコは、
「Dancing in the night」/Jill Colucci(1984)
Youtube
Jill Colucci - Dancing In The Night (AOR Soundtrack Rarity)
原田知世主演映画「愛情物語」(1984)の挿入歌で、ダンスシーンに使われました
Youtube
原田知世:「愛情物語」ダンスシーン Dancing in the Night
映画の主題歌は、
『愛情物語』/原田知世(1984 5thシングル)
作詞:康珍化、作曲:林哲司、編曲:萩田光雄
Youtube
愛情物語 1984 原田知世
「原田知世 シングル・コレクション'82'~88」
原田知世ちゃん、映画も観てないし、CDも持ってませんが、なんか雰囲気あって魅力を感じます
先日、図書館からCDを借りてみました
「恋愛小説」(2015)は、洋楽カバーで、「恋愛小説2-若葉のころ」(2016)は、竹内まりや、原田真二、荒井由実、大貫妙子、キャンディーズ、松田聖子らのカバー
昔はそれほど美人じゃないし💦歌もあまり上手くなかったかなあ😅、と思ってましたが、かなり良かったです
さてさて、ジャケのクルマは・・・
ニューヨーク市のタクシー「イエローキャブ」ですね!
1880年代に馬車タクシーが登場し、20世紀初頭には馬車から自動車に
諸説あるようですが、フランス語で「税金(料金)を払う」という意味の「taxmeter」と「cabriolet」(馬車)から「Taxi Cab」となったそうです
1912年にはタクシーの色がイエローに統一
1916年に「イエローキャブ」を製造する「イエロー・キャブ・マニュファクチャリング・カンパニー」が設立(1925年にGMに売却)
1922年設立の「チェッカー・キャブマニュファクチャリング・カンパニー(後のチェッカーモーターズ)」は1982年まで「イエローキャブ」を製造(後にGM とクライスラーに委譲(?)され2009年に破産)
Checker Cab Model T(1933)
Checker Cab A11(1978)
1980年代半ば、タクシー業界はGM、フォード、モパーの3社が優勢でだったようです
GM・Chevrolet Caprice(シボレー・カプリス)
Ford・LTD Crown Victoria(フォード・LTD クラウン・ビクトリア)
Mopar・Dodge Diplomat (モパー・ダッジ・ディプロマット)
Mopar・Plymouth Gran Fury(モパー・プリムス・グランフューリー)
1980年代後半にはモパーは衰退・・・
Mopar(モパー)についてはよく判りませんでしたが、ダッジとプリムスのブランドを持つクライスラーのタクシー部門 ??
で、ジャケの「イエローキャブ」は・・・❓
Dodge Diplomat(ダッジ・ディプロマット)??
なかなか一致するものが見つかりませんでしたが、B・Cピラーが似てるのがコレでした
Youtubeにもうちょっと映ってるとよかったんだけどなあ・・・
【登場車両】
Dodge Diplomat(1977 - 89) ?? Yellow Cab
【自己採点】
クルマ度 6点(モパーとダッジの関係がよくわからず・・・😿Yellow Cab、奥深し)
魅惑度 7点(知世ちゃんのスカートヒラリ、太ももチラリが💛)
音楽度 7点(AORダンスチューン❣?)
Posted at 2025/09/08 06:04:29 | |
トラックバック(0) |
クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ