• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねも.のブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

キー・ボタン電池交換(コペン)

キー・ボタン電池交換(コペン)リモコンキーの反応がかなり悪くなってきたので、ボタン電池と思い、買いに行きました(電池が原因じゃなかったら困る…💦)

開けて確認すると「CR1216」

地元のホームセンターに行くと・・・

RENAULT 4 GTL !




窓はスライド式なんですね
いい色ですねえ

で、ボタン電池は税込み360円でした



帰宅してから調べたら、Amazonでは318円(無料配送)でした😿
10個パックで503円(3500円以上で無料配送)なんてのもありました😿😿

玉ねぎの苗を買おうとしたら売り切れだったので、種を購入
はたしてモノになるんでしょうか・・・
Posted at 2025/10/14 05:59:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2025年10月13日 イイね!

クルマ・ジャケ「ストップ・ザ・ミュージック」/Lenne & The Lee Kings

クルマ・ジャケ「ストップ・ザ・ミュージック」/Lenne & The Lee Kingsクルマ・ジャケコーナー第353回は、Lenne & The Lee Kingsの「ストップ・ザ・ミュージック」(197?)です。

クルマ・ジャケコーナー350回記念アメコミ風イラスト・クルマジャケ第5弾!

テイチクレコードの[Oldies Hits]シリーズ

ジャケに“踊ってよし、歌ってよし、聞いてよし!さあキミもグラフィティ・ウエイブに乗り遅れるな”とあるので、この頃(いつ?)そういう波が来てたんでしょう


Lenne & The Lee Kings(レーンとザ・リー・キングス 1964 - 65)、ご存知でしょうか?


1950年代後半からスウェーデンの音楽シーンで活躍していた歌手・Lenne Broberg(レーン・ブロバーグ)を中心としたスウェーデンのポップ・グループです


メンバーチェンジが多かったみたいですが、1966年にOlle Nordströmの代わりに加入したMike Watsonは、後にABBAでプレイしたとか?!

フィンランドでのツアーで評価を得、本国では無名のまま、本日ご紹介の『Stop The Music』がフィンランドのシングルチャートで1位!(しかし一発屋…😿)


Youtube Lenne & The Lee Kings/ストップ・ザ・ミュージック Stop the Music (1964年)

1965年ごろには単に「The Lee Kings」となり、再録音した『Stop The Music』が本国スウェーデンでチャート2位! 日本でもヒットしたようです

ザ・テンプターズもカバーしてますね
「ザ・テンプターズ・ファースト・アルバム」(1968)




Youtube ストップ・ザ・ミュージック

ショーケンの哀愁を帯びた声がイイですねえ

レーンとザ・リー・キングスは『L. O. D. (Love On Delivery)』(1965)も1位を獲得!けして一発屋ではありません!

Youtube L.O.D (Love On Delivery) - Lenne & Lee Kings

1967年の終わり頃、レーンがグループ脱退を表明し、そのまま解散につながったようです…😿


B面は、オーラとジャングラーズ(OLA & JANGLERS)の『レッツ・ダンス』

「Ola & the Janglers」(1962 - ? )もスウェーデンのポップグループ


ヒット曲の多くを書いたギタリストの クラッベ(Claes "Clabbe" af Geijerstam)は、後にABBAのツアーに携わってます

『Let's Dance』(1969)はビルボードで92位とマイナーヒット

Youtube Let's Dance

このレコに収められているということは、日本でもある程度ヒットしたのかもしれませんがよくわかりませんでした

『Let's Dance』と言えばDavid Bowieの全英・全米1位の大ヒット曲
「Let's Dance」/David Bowie(1983 15thアルバム)


Youtube David Bowie- Let's Dance [Serious Moonlight Tour]

ボウイ、カッコイイです…😿


さて、本日ご紹介のクルマ・ジャケ・レコは、
「ストップ・ザ・ミュージック」/Lenne & The Lee Kings


前回同様、ドライブデートでケンカしたんでしょうか?💦
「よお、もういい加減、機嫌直せよ」な~んて男の声が聞こえてきそうです(笑)

下のギタリストもイカしてます(ガットギター?)

さてさて、ジャケのクルマは・・・


前回と同じシボレー・コルヴェア?


いい加減なイラスト(失礼!)ですが、車種選定もテキトー❓
コッチもアメコミ風にいい加減でいきたいと思います😅

1962年に登場したコンバーチブル+ターボのコルヴェア・モンツァ(クーペとコンバーチブル)にしときましょう!


今回はテールフィンが見えないからね~😅


【登場車両】
Chevrolet Corvair Monza Spyder 1962 - 64




【自己採点】
クルマ度  7点(アメリカン・コンパクト・スポーティーカー?)
魅惑度   6点(ドライブデートでケンカ❓マスタングじゃないから❓)
音楽度   7点(哀愁のグループサウンズ? Don't Stop The Music‼)
Posted at 2025/10/13 16:24:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #コペン ショートアンテナ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2770919/car/2364173/8363664/note.aspx
何シテル?   09/14 09:30
スチグレ・タンレザーに一目惚れした「ねも」と申します。2017年3月に10年・10万km超の中古を手に入れることができました。愛車を通じて皆さんと交流できたら幸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    123 4
567 8 910 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。スチグレ・タンレザーに一目惚れした ねも.と申します。2017年3月に10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation