• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねも.のブログ一覧

2017年05月28日 イイね!

スタビライザーエンドブッシュ交換

スタビライザーエンドブッシュ交換


ダイハツディーラーで、スタビライザーエンドブッシュを交換してもらいました。

エンジンオイル漏れの時に、「長く乗るのであれば、早めにブッシュ交換しておいてください。」
とのアドバイスを受け、頼んでいた作業です。


「交換前後の写真を撮りたいのですが」とお願いすると、快諾してくださいました。

作業は1時間弱。

緑色の880が車検で入っており、しばらく眺めていました。
(アルティメットいいなぁ... グリル交換に悩む~)


交換後
緑色が追加


取り外したブッシュ(かなり傷んでいた?)


今回の整備では、片方無くなっていた、トランク内のルーフストッパも取付お願いしました。


【費用】
・スタビライザーエンドブッシュ交換 11,924円
・クッション  3,068円
・ブッシュ 1,382円
・ルーフストッパ 324円

で、本日、通勤往復での感想は「やって良かった」です。
違いのわかる男ではありませんが、
異音が減り、カッチリとした感じになりました。(多分)

次は、タワーバーか !?
Posted at 2017/05/29 21:24:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2017年05月28日 イイね!

リモコン・キー一体型

リモコン・キー一体型それほど不便ではなかったのですが、予備キーがあった方がよいと思い、
みんカラ諸先輩方を見習い、「リモコン・キー一体型」にチャレンジしました。





揃えた物は

①ダイハツ車用 2ボタンブランクキー(ヤフオク 900円 送料込)
②ダイハツ ムーヴL900系 中古リモコン(ヤフオク 860円 送料込)
③リチウムイオン電池 CR1216(K'sデンキ 237円) 

で、まず、①を近所の鍵屋さんに持って行って、コピーしていただきました。(648円) 
この複製キーでドアの解錠、エンジンがかかることを確認。
流石、近所の鍵屋さん。名人と言われるだけあって、スムーズに入りました。 m(__)m

次に、②からリモコンユニットを取り出し、③の電池交換し、①に入れて完成。

①にはダイハツマークが入っていないので、裏蓋は②の物を使おうと思いましたが、
微妙に合いませんでした。

ただ、ボタンの部分が②のグレーの方がスチグレに合うと思い交換しました。(^-^;


ここまではメカ音痴のわたしでも、プラスドライバー1本でなんとか。


問題は、この先です。

みんカラ諸先輩方の「識別コードの登録方法」を熟読。

初めて、バッテリーのマイナス端子外し。(10mmスパナ、家にありました!)



マイナス端子を外し、1分ぐらいしてから、UNLOCKボタンを5秒以上長押し。
アンサーバックの後、再度、UNLOCKボタンを1秒以上長押し。
続けて、15秒以内に、もう一つのリモコンを同じ要領で登録。

1回目、失敗 (汗)
2回目、成功!

アンサーバックがあった時のうれしさと言ったら・・・
う~ん、ますます愛着が湧いてきました。
Posted at 2017/05/28 21:44:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2017年05月25日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【d'Action 360】

Q1. d'Action 360でやってみたいこと

回答:コペンをオープンにして撮ってみたい。

Q2:d’Action 360について、良いと思ったポイントを教えてください。(例:360度駐車監視できること、アクションでも使えること など)

回答:コペンのセンターに取り付け、運転している自分を風景を撮れる!


この記事は モニタープレゼント!【d'Action 360】 について書いています。

※質問の文章を編集、削除しないで下さい。
Posted at 2017/05/25 19:21:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年05月07日 イイね!

シートベルトの巻取り改善

シートベルトの巻取り改善GW最終日。以前から気になっていたシートベルト巻き取り改善にチャレンジしました。

少し前にシートベルトガイドを交換しましたが、ほとんど改善されず、L880ではこんなものか、と思っていましたが、なんとかしたいと、またまたみんカラの先人の知恵をお借りしました。

今回は、かめすきーさんの完全後追いです。

ネット上の動画や写真を参考に、ウインドディフレクターを外し、シートバックの内張りを剥がしました。
今回は少し力業的な部分も。家族からまたまた「本当にコペン大丈夫?」と心配されました。
やはり内部の汚れはかなりありました。

なんとか内張を外し、シートベルトの洗濯です。

何回も水を取り替え、洗剤でゴシゴシ。 ・・・思ってた以上に汚れていました。
 

乾かす間に、巻き取り機構にシリコンスプレーをシュッシュ。

そして、「カインズ 簡単ツヤ出しワックス」の出番です。
使用には不安があったのですが、気になるてかりや匂いもべたべた感もありませんでした。

そしておそらくこれをシートベルトに塗り込むことにより、巻き取り改善が図られたと思います。

かなりスルスルになりました。苦労した甲斐がありました。

内張を戻すのに、予想通り手間取り、気が付けばお昼。
う~ん、充実したGWでした。(^-^;

午後にGSで給油ついでに、オイル漏れの完治具合や下回りを点検していただきました。
オイル漏れ等、特に心配な点は無いとのこと。
ただ、ブッシュ類が劣化しており、できれば交換しておいた方が良いと教えていただきました。


親切なGSさん、ありがとうございました。
Posted at 2017/05/07 21:22:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2017年05月06日 イイね!

インナードアハンドルメッキ化

インナードアハンドルメッキ化ヤフオクで2,980円+送料800円で手に入れたメッキインナードアノブを取り付けました。

今回はドア内張はがしを初体験!
いつものように、みんカラの先人のデータを収集・分析。

内張剥がしはマイナスドライバーで(これは買っても良かったかな..)。

パーツや爪を折りたくないなぁとていねいに作業し、剥がしは比較的順調にいきました。
家族は、ドアの内側が取れているのを見て、青ざめてましたが..。

現れたドアスピーカーが、クラリオンのSound Reflect SRT176。
これって純正? オプション品だったらうれしいなあ..(詳細わからず)。


あちこちきれいにしながら、いよいよメッキインナードアノブに交換。
思った以上にスムースに行きました。

・・・ところが、リモコンキーを押してもロックされず、焦りました。
時間はたっぷりあるので、もう一度やり直し。

ワイヤーのかけ方がおかしかったことに気づき、やり直し。
結局、左右のドアを3回ぐらいずつ内張剥がしをしました(おかげでかなり慣れましたよ。)。

①アトマイザー、②くるみボタン、③粉ふるいと100均でみんカラ先輩方の後追いをし、今回④ドアノブ交換をしてほぼやりたかったことにチャレンジ完了。
(やるとしたら、スカッフプレートかなあ..でもこれは予算が...)

自分でできることが残り少なくなってきた感じもあり、少し複雑です..。
もし、電装系にチャレンジできたら、自分を褒めたいと思います。(^-^;



Posted at 2017/05/06 21:18:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン リアフェンダー板金塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/2770919/car/2364173/8318510/note.aspx
何シテル?   08/02 20:13
スチグレ・タンレザーに一目惚れした「ねも」と申します。2017年3月に10年・10万km超の中古を手に入れることができました。愛車を通じて皆さんと交流できたら幸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123 45 6
78910111213
14151617181920
21222324 252627
28293031   

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。スチグレ・タンレザーに一目惚れした ねも.と申します。2017年3月に10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation