
それほど不便ではなかったのですが、予備キーがあった方がよいと思い、
みんカラ諸先輩方を見習い、「リモコン・キー一体型」にチャレンジしました。
揃えた物は

①ダイハツ車用 2ボタンブランクキー(ヤフオク 900円 送料込)
②ダイハツ ムーヴL900系 中古リモコン(ヤフオク 860円 送料込)
③リチウムイオン電池 CR1216(K'sデンキ 237円)
で、まず、①を近所の鍵屋さんに持って行って、コピーしていただきました。(648円)
この複製キーでドアの解錠、エンジンがかかることを確認。
流石、近所の鍵屋さん。名人と言われるだけあって、スムーズに入りました。 m(__)m
次に、②からリモコンユニットを取り出し、③の電池交換し、①に入れて完成。
①にはダイハツマークが入っていないので、裏蓋は②の物を使おうと思いましたが、
微妙に合いませんでした。
ただ、ボタンの部分が②のグレーの方がスチグレに合うと思い交換しました。(^-^;
ここまではメカ音痴のわたしでも、プラスドライバー1本でなんとか。
問題は、この先です。
みんカラ諸先輩方の「識別コードの登録方法」を熟読。
初めて、バッテリーのマイナス端子外し。(10mmスパナ、家にありました!)
マイナス端子を外し、1分ぐらいしてから、UNLOCKボタンを5秒以上長押し。
アンサーバックの後、再度、UNLOCKボタンを1秒以上長押し。
続けて、15秒以内に、もう一つのリモコンを同じ要領で登録。
1回目、失敗 (汗)
2回目、成功!
アンサーバックがあった時のうれしさと言ったら・・・
う~ん、ますます愛着が湧いてきました。
Posted at 2017/05/28 21:44:02 | |
トラックバック(0) |
コペン | 日記