• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねも.のブログ一覧

2019年11月30日 イイね!

埼玉紅葉狩り(小林楓樹園、興禅寺、別所沼公園)ドライブ

埼玉紅葉狩り(小林楓樹園、興禅寺、別所沼公園)ドライブネットで近場(埼玉県)の「紅葉狩りの穴場」を探し、行って来ました。









木曜の朝、依田さんの天気予報の中継場所は、行く予定の「小林楓樹(もみじ)園」!

こりゃあ、余計混むな~。(;^_^A

「小林楓樹(もみじ)園」(埼玉県川口市)へは、自宅から約1時間半です。

ここ、埼玉県川口市の安行地区は「日本三大植木産地」のひとつで、約400年の歴史を誇る「植木の町」として有名とのこと。

ほぼ同じ場所に、「小林もみじ園」、「興禅院」、「埼玉県 花と緑の振興センター」がありました。

通り沿いに「埼玉県 花と緑の振興センター」の駐車場があり、1台だけ空いているのが見えたので、迷わず駐車。


そこから徒歩5分程で「小林もみじ園」に到着。


いきなりテンション上がりました!




いやあ、久しぶりに激写意欲が湧きましたねえ(笑)








園内にはモミジ、カエデなど園芸品種約300種類以上あるとのことです。
が、もちろん、違いはよくわかりません。(^-^;
















園内には10台ぐらいの駐車スペースがありましたが、満車状態でした。


広い園内を写真を撮りながらゆっくり散策させていただきました。


豚汁が販売されていて、もみじの下で皆さん食べてました。


ご主人の趣味?の珍しいメダカなども見ることができました。
ホームセンターなどより格安だそうです。


これで無料ですからね。行って見てよかったです。



次の「興禅院」は、道路を挟んで「小林もみじ園」の反対側にあります。


興禅院は曹洞宗の寺院で、1546年開創という古い寺とのことです。


紅葉の色づきはこれからでしょうか?


20台ぐらいの駐車場がありましたが、この日は法要があり、駐車ご遠慮願いますの看板が出ていました。(が、結構停めている人がいたような...)

トイレもあり、助かります。

院内には、見所を見逃さないようにと、ていねいな貼り紙がありました。


が、この二季咲きザクラは危なく見逃しそうになりました。





なになに?「数m道に入り、振り返ってご覧下さい」



「金明孟宗竹」、初めて見ました。
日向と日陰の違いで模様が出るんでしょうか??





ここは少し小高い場所らしく、裏手を下りていくとこんな祠?がありました。


ゆったりと散策できる場所でした。



墓地のスダジイの根元には、「抱かれ地蔵」がいらっしゃいました。よく見ないと分かりません。






次に向かったのは「別所沼公園」(さいたま市南区)です。

埼京線「中浦和駅」から徒歩約3分という都会の中の公園です。

無料駐車場がありました・・・が、満車状態。
一方通行になっているようですが、よく看板を見ないで逆進入した車がさらに混雑化させていました。あきらめて帰るクルマもたくさんありましたよ。


待つこと10分くらい・・・ようやく停めることができました。
ここもこの時期のTRGには厳しいなぁ...


メタセコイアが見頃(やや過ぎ?)でした。






掃除の方が「全部落ちるまで忙しいよ」と話してくれました。


こんな実がなるんですね。




別所沼は釣りがOK(魚はリリース)。
だけでなく、ブルーギル退治のための、竿やエサが置いてありました。


ステキな女性のモニュメント!

(あんまりじっくり見ていると危険ですから、さっさと写真に収めます)(^-^;

いやあ、都会の中にこんな公園があるなんて...


最後にメタセコイアをバックに一枚。



平林寺(新座市)、多聞院(所沢市)も予定していたのですが、結構な時間になってしまい、今回はあきらめました。来年かな(笑)

お天気も良く、オープン日和で、いい紅葉狩りができました。
見頃と休みとお天気がマッチするのは、なかなか難しいですね。


今日、訪れた場所は、今季は12月初旬でも楽しめるのではないでしょうか。
Posted at 2019/12/01 19:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2019年11月17日 イイね!

関東の嵐山の紅葉と鮎めしを楽しむTRG

関東の嵐山の紅葉と鮎めしを楽しむTRG毎度の事でかな~り遅いブログです(笑)

RA272さん主催の「関東の嵐山の紅葉と鮎めしを楽しむTRG」に参加しました。

関東の嵐山と言われている場所で、土鍋で炊いた鮎めしを食べて山道を走るというTRGです。

「道の駅いちかいサシバの里」(栃木県芳賀郡市貝町)に9:30集合なのですが,1時間以上前に着きそうなので,少し寄り道~。

国指定重要文化財「入野家住宅」(栃木県芳賀郡市貝町大字赤羽2877)です。

入野家は、江戸時代初期から代々名主をつとめた家柄で、主屋は天保7年から同12年までの5年を費やし、飢饉に当たって村民救済事業として建設されたことが明らかになっています。それ以来大きな改造の手も加えられず、往時の姿がよく保存されています。

土日祝日の午前9時から午後3時まで、内部を見学できるようです。
駐車場が完備されているのに気付かず,奥まで入ってしまいました。<(_ _)>


「道の駅いちかいサシバの里」に到着。
RAさんからTRGのしおりを頂き,ドラミです。


走行順
1 RA272さん(黄S660) 2.のぼのぼさん(白S660) 3.takao.takaさん(赤カプチーノ)  4.まっさかさん(赤カプチーノ) 5.ねも(スチグレ880コペン) 6.FR_Masterさん(青400コペンエクスプレイ) 7.ゆみっちさん(赤400コペンセロ) 8.DEBURIさん(白400コペンローブ) 合計8台9人です。

なんと,コペングループのリーダーに任命(単なるコペン4台の先頭)されました。(^^ゞ


9:40 予定通りTRGスタート! いいお天気でオープン日和です。
私の前は、まっさかさん


後ろが、R_Masterさん


いつもの気持ちいいRAさんルートをいいペースで走ります。
紅葉もところどころきれいでした。

途中の広い路肩に停めて写真撮影会。




さらに走って...

那珂川を見下ろせる場所で小休止。








落石(おちいし)に「落石(らくせき)注意の」の看板が...(^-^;


ゆみっちさんの赤コペンセロ


昼食場所の「烏山落石(からすやまおちいし)観光やな『ひのきや』」に到着です。








京都の嵐山と桂川の風景に似ているので「那須嵐山」「関東の嵐山」とも呼ばれるそうです。

色づきはこれからが本番?という感じでしたが,十分楽しめました。

FR_Masterさん、か~ちょいい~


RAさんのシルエット~


土鍋で炊いた鮎めしです! (鮎めし土鍋3合(4~5人前)3,000円)
女性陣がよそってくださいました。m(__)m


鮎めしも鮎の塩焼きも卵がたっぷりで,とても美味しかったです~。



食後にみんなで橋まで歩きました。

この「境橋」は全国に数例しかないバルコニー付きRC開腹アーチ橋で希少性に富む。景勝地に橋梁が融合し新たな地域の景観美を創出している土木遺産。竣工年:昭和12年(ネット情報による)






ここ『ひのきや』さんには,2017/11/3に訪れています。
また来たいなあと思いました。


ゆみっちさんはここで離脱~。ありがとうございました。

残りのメンバーで御亭山(こてやさん)に向かいます。
気持ちよく山道を走って到着。


水戸から初めて来たというバイクのお兄さんとご挨拶。


すぐにFR_Masterさんのコペンに注目が集まりましたよ。(ど~せスチグレは地味子だも~ん)


ここでDEBURIさんに見送られ,6台で那須チースガーデンに向かいました。








「チースガーデン那須本店」に到着。初めて来ました。
観光バスも来ていて大賑わいです。




定番という「御用邸チーズケーキ」をお土産に買いました!


\1,350!
これでしばらく大丈夫だな~

カフェでお茶しようとしましたが混んでいたので止め,ここで解散となりました。

ここから予定解散場所の「道の駅 やいた」まで,RAさんが空いている道を案内してくれました。
takao.takaさんと私が続きます。


ここで本当の解散(またまたRAさんの裏技が炸裂)。

ここから自宅までは約2時間でした。

お天気にも恵まれ,美味しい土鍋あゆ飯を食べ,紅葉と走りを楽しむことができました。

主催のRA272さん,参加された皆さん,楽しい1日をありがとうございました。
Posted at 2019/11/23 21:32:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2019年11月04日 イイね!

昭和記念公園に行ってみました

昭和記念公園に行ってみました初めて、昭和記念公園に行って来ました。

この日は、当初1日が予定が入っており、101th FMM & プチツーを欠席していたのですが、急きょ予定が夕方になり...
助手席の御方の強いご希望で、、、
この後のことを考えると、行かざるをえません...。

圏央道を使ったので、思ったより早く到着。
しばらく路肩で待ちました。


おそらく結構な数のクルマが左車線を埋めていたのではないでしょうか。
安全を考えると、中に入れていただきたいと思います。

入り口は6か所。駐車場は3か所。
ちょっと悩みますね。

一番広く、レンタサイクルに近い、西立川口(1755台)にしました。


駐車料金は840円、入園料は1人450円でした。


広大な敷地なので、レンタサイクルを使いました。
3時間で420円でした。(1日券は530円ですが、3時間もいないだろうと...)


お目当てのイチョウはこれからが見頃という感じでしたが、とってもきれいでした。
「カナール」というところです。






お天気も良く、サイクリングはとても気持ち良かったです。










アスレチックや芝生など、どちらかと言えば洋風なところですが、ここ日本庭園は「和」です。ここだけでも見ごたえがありました。







↑立川基地がすぐ近くだからか、ヘリが写ってますね。



普段はぜったい食べないこんなモノ(少量でお高い)を食べて、
助手席の御方にご満足していただき、帰路に着きました。



帰りは圏央道を使わず、外環~常磐道を選択しましたが、これが失敗。
外環道に乗るまで、かなり時間がかかってしまいました。

「昭和記念公園」、都会の人が1日のんびり過ごすにはいいところかもしれません(ちょっと茨城からは遠いな~)。
Posted at 2019/11/23 20:52:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン リアフェンダー板金塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/2770919/car/2364173/8318510/note.aspx
何シテル?   08/02 20:13
スチグレ・タンレザーに一目惚れした「ねも」と申します。2017年3月に10年・10万km超の中古を手に入れることができました。愛車を通じて皆さんと交流できたら幸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。スチグレ・タンレザーに一目惚れした ねも.と申します。2017年3月に10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation