先日のバッテリー交換で、割れました。
開けたボンネットを支える支柱?を留めるパーツ。

まあ、お年頃ですから(乱暴な扱いをしたわけではありません~)。
でみん友さんたちに笑ってもらおうと、写真を撮ったところ、、、

ん!? オイルのような滲みを発見!(゚Д゚;)
こちらをみん友さんたちに尋ねると、
・インタークーラーなる部分
・ゴムホース、バンドの緩み?
・若干滲む
・ふつうはこうならない 等々のご意見をいただきました。
ベースの整備士さんはなんて言うかなあ・・?
ネットで調べると、、、
・ブローバイガス漏れ
・インタークーラーの掃除で済む
・インタークーラーの交換
そもそも、インタークーラーって何 (?_?)
「ターボなどの過給器で加圧された空気は、温度が高くなってしまうので、その
空気をエンジンに入る前に冷やす装置」・・・でいいのかな?
ディーラーに点検予約を入れ、1週間後に行って来ました。
下回りも丹念に見ていただき、
整備士さんの説明(意訳)
・油分を含んだ蒸気が通っている。
・15万キロ超えなので、ある意味、仕方ない。
・パイプ等を交換(1.5万円くらい?)しても治るとは限らない。
・このまま乗っていても、まあ、かまわない。
で、水洗い&ブレーキクリーナー等で綺麗にしてくださいました。(あまりに汚れていて、分かりずらかったそう・・・(;´Д`)
「今回、きれいにしたので、また滲んだら場所が特定できるので、気になるなら来てください。」とのこと。
「880って皆さん、どれくらい距離乗るんですか?」と、つい余計なことを聞くと、「まあ、コレくらいですか」・・・って、そろそろってコト~~!?
オイル漏れ?点検ついでに、気になっていた「フットレストのぐらつき」も直していただきました。
さらに、「開けたボンネットを支える支柱?を留めるパーツ」も取り付けてくださいました。
これ、「クランプ、フード サポート部品」というようで、\330でした。
つまり、本日は、
・インタークーラーオイル滲み点検
・エンジンルーム清掃
・フットレスト調整
・フード サポート部品交換
・ダイハツカフェ(クッキー&カプチーノ)
で\330!
さらに、帰りには、整備士さんとセールスマンのお見送り。
あ~、申し訳ないくらい。
そうそう、青のGR(MT)の試乗車が置いてありました!
MTの足元はもっと狭いかと思っていたら、結構広い。フットレストが無かったな?
これで、内装がもう少し好み(ナビ無しだとカッコイイ)で、外観が880だったら買うんだけどナ~(笑)
(お金が無いでしょ)
Posted at 2020/02/02 15:57:14 | |
トラックバック(0) |
コペン | 日記