
RA272さん主催の「つくば周辺TRG」に参加しました!!
集合場所は「道の駅しもつま」です。
地元なので,あまり寄ったことはありません。
この日も朝から元気な方々にお会いできました!
Zの隣のコペンがさらに小さく見えま~す。
RAさんを囲んで本日のドラミです。
参加者(車)は8台9人です。
RA272さん(シビックタイプR(FN2))
まっさかさん(カプチーノ(赤))
ずっちゃんさん(フェアレディZ(Z32型)黒)
mayo_mayoさん(コペンローブ(青))
出武理さん・奥様(コペンローブ(白))
Norisanさん(880コペン(銀))
ゴンベイさん(880コペン(白))
ねも.(880コペン(スチグレ))
まず「松屋製麺所」(つくば市)に向かいました。
前が、ずっちゃんさんのZ32。
後ろが、ゴンベイさんの880。
筑波鉄道の廃線跡のサイクリングロード「つくばりんりんロード」の駐車場になんとか駐車しました。
「松屋製麺所」は筑波山のふもとにあります。
製麺所ですが、ラーメンを試食できます。
茨城のラーメン本で2位のお店です!
試食したかったのですが、ここではおみやげのラーメンを購入だけ。
麺をまず選んで,次にスープを選ぶシステムがよくわからず適当に取りました。(^^ゞ
お次は本日のメインイベント?
2TG怪さんがブログアップした中華料理屋「天津」(つくば市北条166)です。
店内はテーブル席と小上がりがあります。
小上がりの3人の方は全員「焼飯」。気になります。(^-^;
私は野菜そば(650円)を注文。
先に味噌ラーメン,チャーシューメンが着丼しました。
野菜そばは少し遅れて,約20分で着丼しました。
軽く炒めた(油は少な目)野菜の甘味がしょうゆスープに溶け込み,それが細麺にからみ,絶妙な感じです。
2TG怪さんの友人の表現を借りれば、なんまら旨いなり・・・
2TG怪さんの表現を借りれば、タ!タマランチ会長!!
すいません話が逸れました。<(_ _)>
詳しくはこちらです。
2TG怪さんのブログ「天津再び!」
天津のすぐ近くの八坂神社の「石造五輪塔」(茨城県指定工芸品)を撮るRAさん。
食後はいよいよ筑波山を走ります。
皆さん、気合が入ります。

銀行強盗の2人組(笑)
私は「ガガガガ・・・」は出るのか出ないのか、が気になります...
フルーツラインから表筑波スカイラインに入ります。
スピードを落とすための段差が結構あるんですよね...
筑波山朝日峠駐車場は満車でした。
ここでの休憩はあきらめて、駐車場奥でUターンです。
ここからは、まっさかさんを追っかけます。
風返峠から下り、フルーツラインへ。そして道祖神峠を越えました。
まっさか号に追いつきませ~ん。
ずっちゃんさんを煽る?まっさかさん
「ガガガガ・・・」は出ませんでした!(^O^)/
事件が起きたコンビニ休憩後、前はmayomayoさん、後ろはNoriさん。
23℃~!
「富谷観音(とみやかんのん)」への道では,すごいスピードのバイクとすれ違いました。
「富谷観音(とみやかんのん)」(桜川市)は,「施無畏山小山寺(せむいざんおやまじ)」の愛称です。
仁王門です。
本堂の前の桜の古木がいい感じでした。
開運・安産・子育てに御利益があるという三重の塔は国の重要文化財に指定されています。
「富谷観音」から約20分走り,「道の駅グランテラス筑西(ちくせい)」で解散となりました。

「グランテラス筑西」は2019年7月にオープンした北関東最大級と言われる道の駅です。
筑西市のご当地ラーメンとして知られる「下館ラーメン」や,栃木県の「レモン牛乳」などを楽しむことができるようですが,私は一足先に帰路(正確にいうとオフ巡り)につきました。
RA272さん,参加された皆さん、楽しい1日をありがとうございました!!
またご一緒できる日を楽しみにしております。
Posted at 2020/03/26 05:59:35 | |
トラックバック(0) |
コペン | 日記