
クルマ・ジャケコーナー第315回は、榊原郁恵の「愛のシルエット」(1983)です。
榊󠄀原郁恵(さかきばらいくえ 1959 - )、ご存知でしょうか?
神奈川県出身のアイドル歌手です
高校2年の時に「第1回ホリプロタレントスカウトキャラバン」で優勝!
1976年に本名でデビュー、キャッチフレーズは「1億円のシンデレラ」
文春オンライン 〈渡辺徹さん死去〉大胆ビキニ、ピーターパン、視聴率40%の結婚披露宴…榊原郁恵が61歳の最年長ヒロインになった理由 によりますと・・・
「当時はキャンディーズやピンク・レディーが芸能界を席巻し、ソロアイドル受難の時代。そこで榊原が武器にしたのは健康優良児的イメージと豊満なバスト。女性アイドルがあからさまな“性”のイメージを避け、胸にサラシを巻いて目立たなくした時代に、榊原は大胆な ビキニで大いにアピール。その甲斐あって79年にはブロマイドの年間売り上げ女性2位となった。“巨乳アイドル”のはしりとも言える」(芸能デスク)
当時は巨乳ということばは無く、後年の認識ですね😅
ゴホッ💦
男性ファンだけでなく、初主演TVドラマ「ナッキーはつむじ風」(1978 - 80)や、主演ミュージカル「ピーターパン」(1981 - 87)で、また、その明るいキャラクターと演技力で幅広い人気を得ました
1987年に、茨城の数少ないアイドル・渡辺徹(栃木県小山市出身、茨城県古河市育ち 1961 - 2022)と結婚❣
郁恵ちゃんの大ファンだったという渡辺徹は、
クルマ・ジャケ「太陽にほえろ!蘇えれ、あの刑事たちよ!!」/井上堯之バンド に「ラガー刑事」で登場してます
渡辺徹は、『彼〈ライバル〉』(1982)で歌手デビュー(郁恵ちゃんの5年後輩)
2ndシングル『約束』(1982)は、グリコ「アーモンドチョコレート」のCMソングとなり大ヒットしました!
年上女房だったんですねえ
渡辺徹は2022年、敗血症で亡くなりました・・・61歳😿
郁恵ちゃん、歌手としては・・・
デビューシングル『私の先生』(1977)
いきなり持ってないレコ😿
憧れてた厚木中の担任の先生をモデルにした曲だそうです
2ndシングル『バス通学』(1977)
ジャケには“ホリプロ・タレント・スカウト・キャラバン優勝者 第2弾”
もしかしてクルマ・ジャケ❓
3rdシングル『わがまま金曜日』(1977)
4thシングル『アル・パシーノ+アラン・ドロン<あなた』(1977)
“+”は“たす”、“<”は“より”と読みます
数学嫌い…💦
5thシングル『いとしのロビン・フッドさま』(1978)
オリコン18位のスマッシュヒット!
6thシングル『めざめのカーニバル』(1978)
7thシングル『夏のお嬢さん』(1978)
オリコン11位で自身最大のヒット曲(「ザ・ベストテン」では5位)
胸を強調したジャケもヒットの要因だと😅
この曲で紅白初出場(この後、6回連続出場)
歌詞の「アイスクリーム ユースクリーム」は1927年のアメリカの流行歌『I Scream, You Scream, We All Scream for Ice Cream』からのようです
Youtube
I scream - you scream - we all scream for ice cream - Harry Reser's Syncopators - Take 1! (1927)
8thシングル『Do it BANG BANG』(1978)
このシングルで名前のふりがなが“IKUE SAKAKIBAR”に
TDKのカセットテープ「TDK D」(初代後期型)のCMソング
「AD」「SA」は使いましたが「D」は使わなかったなあ
1stベスト・アルバム「榊󠄀原郁恵 ベスト・アルバム」(1978)
1~8thシングルA面と、B面曲『ワルぶった横顔』、『U.S.航空便』、『夏のめぐり逢い』、『9月になれば』、『コンピューター恋占い』、『甘いお話しもう一度』の14曲入り
9thシングル『あこがれ』(1978)
TVドラマ「ナッキーはつむじ風」挿入歌
B面『あなたと夢のポップ・ロック』が主題歌
10thシングル『微笑日記』(1979)
タイトルの読みは「ほほえみにっき」 名前のふりがな復活
11thシングル『青春気流』(1979)
名前のふりがな無し
グリコ・アイスクリーム「いちごフロート/クルール」のCMソング
Youtube
CM 1979 グリコ いちごフロート クルール 榊原郁恵
12thシングル『ラブジャックサマー』(1979)
Youtube
榊原郁恵 ラブジャックサマー5連発 1979
↑ 曲の途中で衣装をはぎ取るパフォーマンスにご注目💛(⏰3:33、10:50、13:05)
さわやかお色気~💛
13thシングル『秋風のロンド』(1979)
14thシングル『風を見つめて』(1979)
15thシングル『イエ! イエ! お嬢さん』(1980)
16thシングル『夢みる想い』(1980)
TVドラマ「愛LOVEナッキー」主題歌
このドラマのために1980年2月に原付バイクの免許を取得したとか?
17thシングル『ROBOT』(1980)
両面とも作詞:松本隆、作曲:筒美京平、編曲:船山基紀
テクノポップで打ち込みに聴こえますが、すべて手弾きの“人力テクノ”だそう
Youtube
榊原郁恵 ROBOT
18thシングル『夢みるマイ・ボーイ』(1980)
前作と同じような色合いのジャケ “夢みる”第2弾?
同じに見えるパールのネックレスは誰かからのプレゼント?
19thシングル『あなたは「おもしろマガジン」』(1980)
B面『幸福(しあわせ)によろしく』はTVドラマ「青い絶唱」主題歌
20thシングル『想い出パズル』(1981)
21stシングル『太陽のバカンス』(1981)
22ndシングル『真夏のファンタジア』(1981)
ピーターパン・イメージ・ソング
作詞:伊藤アキラ、作曲:杉真理、編曲:船山基紀
23rdシングル『シャイニング・ラブ』(1981)
24thシングル『イエスタディ ドリーマー』(1982)
25thシングル『つれてってピーター・パン〜一夜の夢〜』(1982)
作詞:伊藤アキラ、作曲:杉真理、編曲:船山基紀
26thシングル『ひき潮』(1982)
27thシングル『愛と風のララバイ』(1982)
28thシングル『雨音に口づけを』(1982)
作詞:伊勢正三、作曲:南こうせつ、編曲:佐藤準
Youtube
榊原郁恵 雨音に口づけを 作詞 伊勢正三 作曲 南こうせつ
南こうせつの『夏の少女』(1977)は、郁恵ちゃんが黄色い水着で海にちょこんと座って、というイメージで作った曲なんだとか!
こんなイメージ?
Youtube
【昭和のレジェンドシンガー】 南こうせつ×榊原郁恵が大ヒット曲『神田川』の制作秘話を語る!【榊原郁恵のミュージック昭和遺産】
29thシングル『親友』(1983)
“ともだち”と読みます
30thシングル『ガラス色の午後』(1983)
作詞曲:上田知華、編曲:林哲司
31stシングル『愛のシルエット』(1983)
本日ご紹介のレコです
チャコ・フィルム作品/東宝配給「ママ泣かないで」主題歌
Youtube
榊原郁恵 愛のシルエット
32ndシングル『危険がテ・マ・ネ・キ』(1984)
持ってない~😿
33rdシングル『雨の鎮魂歌』(1984)
“レクイエム”と読みます
17thアルバム「Wandering Paradise」(1984)
『雨の鎮魂歌』『危険がテ・マ・ネ・キ』を収録したラスト・アルバム
バックに鳥山雄司・矢島賢(EG)、吉川忠英・安田裕美(AG)、村上秀一(D)などなど
34thシングル『恋人たち』(1984)
35thシングル『しあわせのうた』(1984)
36thシングル『Nice Accident』(1985)
は持っておらず😿
37thシングル『女友達代表』(1985)
女友達は“ゆうじん”と読みます
37th~39thシングル「榊原郁恵ブライダル・ソング三部作」は作詞曲:ダ・カーポ、編曲:川村栄二
38thシングル『プロ・ポーズ』(1986)
39thシングル『もうひとりの女友達代表』(1986)
結婚して、アイドル歌手、ピーターパンを卒業
シングル39作、オリジナルアルバム17作、ライブ・アルバム3作をリリース
その後は、夫の健康管理に気を使いながら主婦タレントとして活躍
明るいイメージはずっと変わりませんね(ちょっと痩せちゃいましたが…😿)
さて、本日ご紹介のクルマ・ジャケ・レコは、
「愛のシルエット」/榊原郁恵(1983)
クルマ・ジャケなのはB面を尊重したがゆえ❓
B面『悲しきクラクション』は杉真理の曲
Youtube
榊原郁恵 悲しきクラクション
↓ 聴き比べをどうぞ
Youtube
杉真理/悲しきクラクション
杉真理は、
クルマ・ジャケ「OVERLAP」/杉真理 で登場してます
そんなB面尊重ジャケのクルマは・・・
クライスラー・2代目ニュー・ヨーカー(1950 - 54)ではないでしょうか?
V8 5.4 Lエンジン、2 速オートマ
ステーション・ワゴンかも?
TVドラマ「風の中のあいつ」(1984)で共演し結ばれた郁恵ちゃんと徹くん
↑ 「Pntiac Grnd Prix」には花形進(金田賢一)と梢(榊原郁恵)
自転車には津村一平(渡辺徹)と大石桃子(松本伊代)
花形がクラクションを鳴らし「しっかり走って瘦せなさい」と声をかけるシーン
ドラマのラストは…
梢にプロポーズした2人、一平は久米島に、花形はニューヨークに旅立つ…
そして、梢は行き先が描かれない飛行機に乗ってどちらかの後を追う…というもの
「クライスラー・ニュー・ヨーカー」だと、一平は『悲しきクラクション』?
【登場車両】
Chrysler New Yorker Deluxe 1954
【自己採点】
クルマ度 7点(「ニュー・ヨーカー」で一平は『悲しきクラクション』?)
魅惑度 6点(B面尊重クルマ・ジャケ💦 水着ジャケだったら9点?😅)
音楽度 6点(『悲しきクラクション』がいいネ❣)