• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月19日

コンコールライトとBROOKS

コンコールライトとBROOKS シミズサイクルで見つけた、旧型コンコールライト。備忘録として、横からの写真をアップしておきます。

この形、BROOKS同様、座りたくなる何かがあると感じていましたが、こういう色柄を見たのは初めてで、自分が買わなきゃいけないんじゃないか(笑)と妄想が始まっているのです。スポーティなのにシックというのに弱いんだな。

現行コンコールライト・レーシングレプリカのスペック。
重量:190g
サイズ:260×128mm

一方で、MakoさんのBROOKSの日記を何度も見返しています。
http://cycling451.blogzine.jp/blog/2009/12/brooks_1km_3c49.html

チタニウムの三種、B17、SWIFT、SWALLOW。その形の違いから乗り心地を想像しているのです。ふーむ。

コンコールライトがクラシックに見えるのは、B17やSWIFTと同じく、大腿部が当たる箇所が表皮で覆われているから。SWALLOWはココが大きく違うんですねぇ。とってもモダン。

それぞれのスペック(いずれもチタニウム)も確認すると、スイフトが一番小ぶりで、中庸な縦横比、重量ではありますね。

■B17
重量:410g
サイズ:275×175mm
■SWIFT
重量:390g
サイズ:272×152mm
■SWALLOW
重量:370g
サイズ:285×153mm
■Team Pro(追記)
重量:395g
サイズ:260×160mm

あ、色はグレーのポケロケに合わせて、黒かブラウンのつもり。ただ、シミズサイクルのホームページには、かつては皆、黒にしたものだと書かれていました。飴茶に見えるのは、黒を使い込んだ証らしい。ふーむ。そういうものか。だとしたら、BROOKSならではのキレがあるB17っしょ!という囁きも。あ、黒ならコンコールライト?

あぁ、踏ん切りをつけてくれるのは何かしら。ぐるぐる。

※スペックにTeam Pro Titaniumを追記しました。B17の縦横を15mmずつ短くしたロードモデル。コレ、いいかも。
ブログ一覧 | 自転車パーツ | 日記
Posted at 2011/10/20 23:07:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2011年10月21日 20:02
私の記事はあてになりませんから一回読んで忘れてください。あはは
http://blog.livedoor.jp/ajikoboo/archives/2010-03.html?p=3#20100314
http://blog.livedoor.jp/ajikoboo/archives/2010-04.html?p=4#20100403

その後、Brooks Swift Titanium はなかなかお尻に合ってくれませんでした。
私には硬すぎて200kmくらいのロングライドでは痛くてだめです。
したがってミニベロはオリジナルのB17スタンダードに戻しました。

お尻は人それぞれなので鵜呑みにしないでください。
そしてサドルコレクターにはならないでくださいね。
コメントへの返答
2011年10月21日 22:29
あじこぼさん、ありがとうございます。
2回読みました。笑

>尻の居場所
まさに、この違いが知りたかったのです。

>サドルコレクター
あはは。気をつけます。
いま欲しいのは、50km以上をレーパン無しで25キロ巡航できる軽量サドル。距離別に使い分ける位は許されましょう?
2011年10月21日 21:09
こんばんは。
サドル選びって難しいですよね。

私はカタチから入る方なので(笑)
とりあえず見た目で選びオシリの方を合せてます~!
コメントへの返答
2011年10月21日 22:44
>カタチから入る
私もですよ~。笑

ここまでは、カタチから乗り心地を想像してコレ!と睨んでハズレ無しでしたが、ブルックスは種類も多いし違いが分かりにく難儀してます。
加えてひねくれ者なので、THE定番をハズしたがるところがクセモノです。笑
2011年10月22日 6:53
おはようございます。
大分悩まれていますね。そして随分と研究してますね。

サドルはいずれにしても使ってみないと判らない部分が
多いですもんね。
この前江戸川でお会いしたサイクリストはGILLESBERTHOUDという
ブランドの革サドルで軽そうでした。そしてこれバラバラになるようです。

http://www.gillesberthoud.fr/anglais/fiche_detaillee/fiche.php?refArticle=201GB2ARA/N
またまた迷わせちゃいました?
コメントへの返答
2011年10月22日 10:06
ジルベルソーはセラアナトミカにする前から気になるサドルでした。
このサイトを見ると、重量425g、サイズ278× 157mmだから、スイフトを一回り大きくした感じなのですね。
革がブルックスよりも柔らかい分、経たりも早いと聞きますが、この佇まいにはブルックスにはない優しさがあって、後ろ髪を引かれます。笑
2011年10月22日 10:42
体重、体型、走り方なんかで違ってきますものね。
これは悩みますね。
買えばすぐ結果が出るものでもないし、根気というか長い時間も必要だし、
それなりに高価だし。

私の場合は、継続してきた製品と先達の経験に乗らせていただいております。
B17にいまや何の疑いも持っておりませぬ。わはは。
あの記事から2年、更に一万キロ走りましたが、その間はB17tiであります。
ジルベルソから出た時とか、浮気心はおきましたけれども。
んでも、スイフトも、スワローも使って確かめてみたいです。
ぐるぐるであります。
コメントへの返答
2011年10月22日 11:47
やはりB17、裏切らないんですねぇ。

革が硬いと書かれているチームプロについて教えて欲しいじょ。
あじこぼさんが言う尻の居場所はB17系ですか?
それと、B17を一回り小さくしポケロケ向きと睨んでますが、写真ではスイフトよりも長く見えます。はて、いかに?
2011年10月22日 22:44
スイフトを実際には使っていないので想像でありますが、
チームプロの尻の居場所はスイフトよりだと思います。
私見でありますが、B17とチームプロはだいぶ性格が違うと思います。
チームプロは比べて、固く、細く、丸くて、スポットが狭い。
見た目のシェイプはとても好きなサドルでありますが、伊佐沼で手放しました。
コメントへの返答
2011年10月22日 23:07
>スポットが狭い
そうですか、ツーリング向きではないということですかね。スワローかチームプロと考え始めていたので、ちょっと残念ですが。伊佐沼に早めに到着していれば見られたと思うと更に残念。

ところでwiggleでは、現在日本向けにブルックスのサドルは扱わなくなっていますね。これまた残念。
2011年10月22日 23:22
伊佐沼は前回出店した時のあります。
>ツーリング向きではない
んだす。私の体重、乗り方では、であります。
wiggleは近頃そうでありますね。どうしてなんでありましょう。
んでも、英国物は英国からであります。
Chain Reactionにもあるし、SJSにもあります。
http://www.chainreactioncycles.com/Brands.aspx?BrandID=457
http://www.sjscycles.co.uk/find.asp?anufacturer_id=brooks&page=1&changecurrency=jpy#page=3
コメントへの返答
2011年10月22日 23:47
ふむふむ。スワローはツーリングにも使えますか?B17ナローにチタニウムがあれば即決なのですが。

CRCのウィッシュリストにチタニウムばかり5個放り込んで待機してます。笑
2011年10月23日 0:10
>待機
わはは。

B17ナローには私も興味がありました。
スワローはカミさんが使っておりますが、今の所、不満はないようです。
でも、一般的にはツーリングには使わないと思います。
んでもって、ブルックスのサドルは中古でも状態が良ければ人気でありますから、
使ってダメなら手放してしまうのも手であります。
売った差額が勉強代。
そう考えれば、5個は多いと思いますが、いくつかポチッとしてみるというのも十分ありだと思います。

コメントへの返答
2011年10月23日 0:50
>いくつかポチッ
と、とんでもない!買うのは一個だけですよ~。笑

B17は幅がセラアナトミカよりも大きいから、ポケロケには似合わないのかなぁ、と気にかかっております。
ただ、乗り味は違いそうだし、先は細いし、長さは短くなるから、セラアナトミカ代替という初期目的は果たせそうですけどね。

某ショップサイトでは、スワローは「王者的存在…ただ、お尻を乗せるのは不向きで、それなりの乗り方が望まれる」と記していますが、一方で八王子辺りの山を走るベテランの方が愛用しているとも聞き、悩ましいです。

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、あら、かわいい(^^)」
何シテル?   08/02 07:33
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56 789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation