• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月17日

セレッションからハーベスへ

セレッションからハーベスへ 懸案のセレッションの修理を某所に相談しましたが、セレッションはエッジのセーム革張り替えが出来たとしてもユニット交換はできないから触れない、とのこと。実は左の音圧がやや低いという購入当初からの問題も相談したのですが、昔の輸入モデルではユニットのバラツキが時々あったようです。

となると、やはり後継を確保せねばと、ハーベスに絞ってウオッチ。現物が確認できない中古品は眺めるだけにして…。と思ったら、某オーディオショップでハーベスHL-P3ESRのメーカーデモ機が4割引に!聞けば、エンクロージャー側板の木目の色が左右揃っていない為に日本では新品として売れないという。そんな勿体無い!私には何の問題もありません。セレッションが30年近く経ってまだ使えてるから、ハーベスの新品なら生涯持つだろうしね。

ここから俄か知識の備忘録。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
このHL-P3ESRは、1950年頃に端を発するBBCモニター規格であるLS3/5A(1975年発売のロジャースが有名)のハーベス版で、その現行モデル(2010年)。ハーベスを興したのは、その規格をBBCエンジニアとして作ったダドリー・ハーウッド氏だから、最新直系3/5Aの一つ。他の最新直系は、LS3/5Aの修理会社だったStirling Broadcastか、やはり規格づくりに参加したSpendorくらい。ロジャースは中国資本に。

一方のセレッションSL6sは、この小型ブックシェルフの代名詞となったLS3/5Aにユニットを提供していたセレッションのグラハム・バンク氏が、箱鳴りをさせないようにコンピューター解析でエンクロージャーを設計し、低能率(84dB)ながら大容量アンプと専用スタンドで素直な音響を聴くという、現代の小型スピーカーのコンセプトを提案したモデル。(1986年)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

可搬式モニターとしてエンクロージャーの大きさを最初に決めたBBC規格とは違って、セレッションはエンクロージャーの幅を人間の顔と同じにすることが最も良いスピーカーの条件という物理法則の発見からアプローチ。同じイギリスで、こう言う全く新しい発想が次々生まれるあたり、イギリスはイノベーションの国ですね。

ショップではセレッションの下取りもしてくれるらしいけど、まだ聴けるセレッションを手離すのが惜しい気もします。持って行って聴き比べした上で判断しようかな。セレッションの鳴り方が恋しくなるかもしれないし、でもスペースはないしで、悩ましい。
ブログ一覧 | 音楽 | 日記
Posted at 2015/10/17 12:49:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

プロボックス
avot-kunさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

この記事へのコメント

2015年10月17日 20:06
セーム革は実はマニアックな世界の代物で、自作派が殆どです…

ハーベスにされたのですね!
堅実です!


実は自分のアルテックのツイーターが飛んでしまい、明日ウエスタンラボでの入院です…
コメントへの返答
2015年10月17日 20:38
>自作派
やはり。笑

>ツィーター
あらら、大入力で?
うちはマンションなので、その心配はなさそうですが。

本当はケーブルやスタンドも見直したいところですが、オーディオは金かかりますね。

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、あら、かわいい(^^)」
何シテル?   08/02 07:33
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33
インテークパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 16:11:55
fcl. LED T10 ポジション 3500k電球色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 17:57:16

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation