• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月20日

カングー3種に試乗

カングー3種に試乗 今日はDisco4さんのご厚意に甘えて、A:コカングー最終モデル(2009年)に試乗させていただきました。

そして、ルノー練馬ではB:最新の1.2Lターボ+6速EDC(AT)と、C:コカングーと同じ1.6L+4ATのデカングーにも続けて試乗し、帰りに再度コカングー、とカングー三昧の1日でありました。Disco4さん、お付き合いいただきありがとうございます。

さて、3種のカングーは試乗した順に
A:2009年、5ナンバー、1170kg、1.6L+4AT(DP0)
B:2016年、3ナンバー、1450kg、1.2Lターボ+EDC(6AT)
C:2016年、3ナンバー、1460kg、1.6L+4AT(DP2)
なわけですが、AとBはボディ、エンジン、ミッションが違うため、ユーティリティ重視とドライバーの意のままに操作できるという共通点以外は全く性格の違うクルマ。設計年の違いですかね。
同時に、街乗りでのディスカバリー3と一番似ているのはCというか、スピードを出す気にならない点では乗り換えて違和感が少ないようにも感じました。

さて、マイカーを持たない生活をしばらくやってみるか否かが一番大きな分かれ道ではありますが、もしも継続する場合は安い中古車でとカミさんには言い渡されており、そうするとA:コカングーの一択と思っていました。

が、Disco4さんのコカングーはまだ距離浅でありながらもミッションやタイミングベルトなど手厚くメンテされた極上車。となれば、Aを選択しても同程度にメンテして初めて安心して乗れることになります。

また、ステアリングの取扱い易さを考えると息子はコカングーの重たいステアリングを上手く御することができるかどうか…。
加えて、デカングーのリアシートがワンタッチでフラットになるのは自転車を載せる際に便利だし、1.2Lターボ+EDCは金属チェーン&故障報告無しと聞くと、ストレス無く長く付き合えるだろうなと。これは新たな発見でした。
追記:デカングーの多くは可倒式助手席だから長尺物もOK

とすると、コカングー終売から7年、デカングーも間もなくフルモデルチェンジが囁かれる2016年現在において、コカングーを飼い慣らすことはマニアックなコトではあります。

まぁ先を急ぐ理由もないので、しばらく中古のタマに気に入った色や程度のものが出るか様子を見つつ、年明けのデカングークルール(紺?)の発表にも期待しつつ、考えをまとめましょう。

それと新旧カングーの実車を見て改めて確信したのは、カングーにはソリッドカラー&黒バンパー&白鉄チンを組み合わせたいということ。
過去のソリッドカラーの中ではマリンブルーやベージュ、グレー、白が好きなので、予算無視ならばオールペンという手もありますな。笑
ブログ一覧 | カングー | 日記
Posted at 2016/11/20 23:42:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秘密基地BBQ&花火BGM
kurajiさん

パワースポット巡り
コンセプトさん

穴場
SNJ_Uさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2016年11月21日 0:00
本日はお疲れ様でした。当初思った以上に試乗時間が長くなり、振り廻してしまいましたね。お蔭さまで自分も3台のカングーを1日で経験できたので、新鮮な体験でした。今後ともよろしくお願い致します。
それにしてもブログアップが早いですね。
コメントへの返答
2016年11月21日 0:56
長時間ありがとうございました。
おかげさまで、自分がいまクルマに何を求めているのか、体感を通じて知ることができた気がします。

そうそう、試乗に集中していてほとんど写真も撮らず(だからブログアップが早いだけ。笑)確認し忘れたのですが、前後ライトの玉交換はしやすいですかね?
ディスカバリー3は意外にも大変し辛くディーラーに任せましたが、ちょっとしたメンテは自分でやりたいし、そうした付き合いを前提とした設計をカングーには期待しているように思います。
2016年11月21日 20:28
こんばんは。

カングーってホント、イイですね~。
私は最初にカングーに乗った時の印象としては商用ベースなのに足回りの良さに驚きました。それまでの愛車は国産車ばかりだったのでスポーツカーのような足、上りは遅く、下りが速い、大げさなイイ方ですが最初の印象でした~。
お勧めですよ。カングー。(笑)
コメントへの返答
2016年11月21日 21:05
おすすめ、ありがとうございます。笑
もう買うならカングーしかないと思いつつ、3種のどのモデルにするかが悩ましいところです。
自分で弄れるほど器用ではないので、長く付き合えるショップを決めて相談するのが近道かも、と。
2016年11月23日 0:25
こんばんは。
ライトの玉はまだ切れたことないので、そのあたりの事はまったくわかりません。自分の場合はすべてディーラーまかせです(爆)
コメントへの返答
2016年11月23日 1:00
うーむ。
実際には自分もショップ任せだとは思うのですが、現代のクルマがドライバーの手を遠ざけようとしていることへのささやかな抵抗心です。笑
デカングーの方がエンジンルームが詰まっていて、コカングーより手を入れにくいようですね。

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、あら、かわいい(^^)」
何シテル?   08/02 07:33
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56 789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation