• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月20日

リュックサックのあれこれ

リュックサックというと、小学校の遠足で使う為に父親が買ってくれた好日山荘の帆布のリュックサック(キスリングと言われるタイプ)が最初だった気がします。

↓ こんな感じ


当時は、それが大袈裟で野暮ったいものに見えたのを覚えています。父はシベリア抑留世代ですからね。


また大学卒業旅行のインド行(初めての海外旅行)は、当時流行った「地球の歩き方」の影響でフレームザックを友人に借りました。フレームに括り付けた寝袋を帰国日に売って旅費の足しにしたのが懐かしい。(^^)

↓ こんな感じ



いっぽう世間では、70年代末にグレゴリーという米国ブランドと共にデイパック(小型)がポピュラーなものになりましたね。なんかアメリカのキャンパスライフって感じ?




さらにアウトドアやミリタリーブームの中で、バックパックと呼ばれる大型のものも出てきましたが、未だにバックパックって言い慣れないですね。(^^)

ともあれ、リュックサックは登山やハイキングの時に使うものから、日常的に使うストリートファッションに変わって行ったように思います。


さらにPCを持ち歩くようになった今世紀に入ってからは、両手が空くスマートなリュックサックが登場し、PCだけでなく、傘、ボトル、カメラなどが入れられるようになりました。日常携帯するもの自体が増えた?
今も一つ常用しているのは、BellroyのClassicBackpack Plus。スマートだけど容量22L。



でも、リモートワークが増え外出が減ったこの半年は、コイツの出動回数も減っているのかな?


一方、珈琲野点セットや三脚持って写真散歩したいとか、PCでない重量物を持ち歩く機会がこれから増えるならば、そして必ずしもクルマや自転車での移動とは限らないならば、必要最小限の携帯物を常に持ち運べるリュックサックがいるじゃないか!と、バッグ大尽は考えるわけです。(^^)


そこで、アウトドア系のバックパックと言われるものから、先頃買ったヒップバッグのミステリーランチに白羽の矢を立て、クーリー25というモデルを選んでみました。容量25L。




ミステリーランチは、3ジップでの開閉のし易さと、体格に合わせて背面を調整するシステム(フューチュラヨークシステム)に定評があるようですが、新品である必要はないので、フリマアプリで見つけた中古品は旧モデル。






もっと軽くてカジュアルなギャラゲーターというモデルでもよかったけど、その分頑丈でハーネスもしっかりしているから、私の使い方ならほぼ一生もの。



何より、4つもある外ポケットの鷹揚さと、現行品にはないカラー(スレートブルー)が気に入りました。




早速、三脚を脇の外ポケットに突っ込んでみた図。雲台は邪魔になりそうなので、脚だけにすると長さもちょうどいい感じ。左右のバランスを取るなら、反対側の外ポケットには大きめのボトルでもいいな。



3ジップと相性の良い小物入れゾイドバッグMもミステリーランチで。



長過ぎるストラップをくるくると短くまとめるウェブキーパーズ(蜘蛛の巣をまとめるという名前?)は10本入りでしたが、クーリー25だけで9本も使いました。




実は昨日の水元公園が筆下ろしでしたが、ハイキングや散歩だけでなく、一泊旅行やソロキャンプなど、クルマや自転車に頼れない時のミニマムな荷物入れとして活躍してもらいましょう。
ブログ一覧 | アウトドア | 日記
Posted at 2020/09/20 17:52:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マイジャグV爆裂
花樹海さん

プチドライブ
R_35さん

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2020年9月20日 18:58
こんばんは。
グレゴリーって、今は高校生も持っていますが、昔は結構高価で手が出なかった記憶があります。
それを言えばL.L.Beanにしてもノースフェイスにしてもエディーバウアーにしても同じようなものですね。
憧れのブランドでした。
コメントへの返答
2020年9月20日 19:11
こんばんは。

旧ロゴ時代のグレゴリーは、リュックサックのロールスロイスとか言われてましたね。(^^)

バッグ自体の種類が限られていた時代だから、新しいカテゴリーのバッグをつくるメーカーも少なかった気がします。最近は優れたバッグの種類が豊富になりましたね。
2020年9月20日 22:27
キスリングって懐かしいですねー 高校の山岳部にいた頃はちょろっとだけキスリング使いました。パッキングが難しいんですよね。苦労しました。プライベートでリュック背負う事少ないですが、仕事ではバリバリのリュック派です。いま愛用しているのはカリマートリビュート20というヤツです。登山用ブランドですが、アウトドアぽくないところが気に入ってます。
コメントへの返答
2020年9月20日 22:52
あのサドル バッグを使ってたなら、きっとキスリングも知ってると思いましたよ。(^^)
日本のリュックサックの原型(
背嚢)だそうですが、小学生の私にはとにかく大き過ぎて持て余しました。

>アウトドアぽくない
ミステリーランチは米軍でも使われるメーカーですが、最近はアーバンアサルトなどストリートファッションに似合うモデルもあるようで、仕事に使うならそっちがいいですね。

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、あら、かわいい(^^)」
何シテル?   08/02 07:33
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56 789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation