• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月21日

博多うどんのお取り寄せ

ラーメンに比して食べる機会が少ない、東京での博多うどん。

加えて、このコロナ禍で食べに出かけるのも憚れるならば、、、。

博多うどんのお取り寄せができると知ったのはFB「東京にある福岡のお店に行こう」。しかも、取り寄せできるのは最もポピュラーな因幡うどん。

一番食べた外食のうどんチェーン店ながら、それだけにたまの帰省ではもっとスペシャルなうどん店に行ってしまい、何十年もスルーしていました。


麺、スープ、具材、ネギまで、全て冷凍で送ってくれるので、当たり前ですが店の味そのもの。ひとくちスープ(博多ではスメと言います)飲んだだけで、何十年も前の味が蘇るのはなかなかの感動です。

丸天うどん



さつま揚げのような揚げカマのことも博多では天ぷらと言います。娘や息子が幼児の頃にも安心して食べさせられた博多うどん。


えび天うどん



丸天に次いでよく食べたのがえび天ですが、最近は博多うどん=ごぼ天のイメージが強いですね。もちろんごぼ天も好きだけど、懐かしいのはえび天の方かな?天ぷらはサクサクではなくジュブジュブ。(^^)


肉うどん



息子が好きな肉うどんだけど、私はあまり食べたことがない。でも、立派な玉ねぎも付いてきたから、すき焼き風なのかな?


で、おいなりさんを口に頬張ったままスメとうどんを啜ると口内調味されるでしょ?これが人生初の口内マリアージュ体験だったんですよね。

だから、「博多うどん=ごぼ天とかしわ飯」と言われると、「うんにゃ(いや)、丸天とおいなりさん!」と言いたくなるのでありました。(^^)


あ、麺は柔麺なので好き嫌いがあるかもですが、スメは万人に好まれると思いますよ。ま〜るい味わい。因幡うどんの通販で体験できます。
https://inabaudon.shop-pro.jp

追記
因幡うどんは今や、博多ラーメンで有名な一風堂が経営しているらしいので、東京進出の芽もあるかな?
ブログ一覧 | 博多 | 日記
Posted at 2021/01/21 22:03:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

この記事へのコメント

2021年1月22日 16:45
生粋の福岡人の義弟が、東京のうどんを嘆いていたので薦めてみす(*^^*)
コメントへの返答
2021年1月22日 19:04
> 東京のうどんを嘆いていた
わはは、私も上京当初は真っ黒なスープに驚いたことを思い出しました。

いまや冷凍&通販で食生活は便利になりましたね〜。
2021年1月23日 19:28
こんばんは。
よくタモさんが、うどんにコシは要らないと言っていますが、そんなに柔いんですか?(博多うどんは未経験です)
個人的には、稲庭うどんが好きです。(^^)
コメントへの返答
2021年1月23日 19:37
麺はたしかに柔らかいですが、伊勢うどんほどじゃないです。(^^)

> うどんにコシは要らない
うどんはそれぞれの美味さがあるので、博多うどんの場合は麺よりもスープの美味さが肝だと言うのがホントのところじゃないかな?と。私は麺が硬い武蔵野うどんや富士吉田うどんも好きですよ。(^^)
2021年1月27日 7:58
因幡うどんは一風堂だったんですか。
会社の近くに因幡うどんの工房がありますよ。
コメントへの返答
2021年1月27日 22:38
>因幡うどんの工房
工場じゃなく工房というのが、手のぬくもりが感じられますね。

博多にいた学生時代は、因幡→大福うどんとハシゴしたこともあります。(^^)
2021年1月28日 21:32
大福もスープは好きですね。自分は今でも牧のうどんとウエストより、かろのうろんに行く回数は多いですね。
コメントへの返答
2021年1月28日 21:36
>かろのうろん
ひと頃、帰省した際に空港から直行していたのはココです。最近はみやけですが。

こうした独立店舗はコロナ禍で営業が大変と聞くので、博多にいたら日参して応援したいところです。
2021年1月28日 21:41
確かに大変とかろのうろんの近くにある櫛田の焼きもちの大将が話してましたね😃
コメントへの返答
2021年1月28日 21:52
>櫛田の焼きもち
そうそう、太宰府に行けなくても梅ヶ枝餅が食べられるのが嬉しいんですよね。(^^)

東京では冷凍の梅ヶ枝餅をチンして食べるしかないけん、羨ましか〜。(^^)
2021年1月29日 1:50
大宰府には年に一回しか行かないですが焼きもちは年に数えきれてないですが、行ってますし小さい子ども時から通ってる1番のお店になりますよ。
コメントへの返答
2021年1月29日 8:28
梅ヶ枝餅は博多にいた頃は太宰府に行った時だけ、つまりは初詣の時だけ食べる習わしでしたが、上京後は帰省の度に食べるようになりました。

土地を離れてはじめて、ソウルフードが何かに気づくということでしょうね。
2021年1月29日 21:31
確かに地元を離れて分かるよと良く聞きますよ。
自分も大宰府天満宮は正月にしか行かない参道にあるお店の梅園さんには必ず宝満山を買いに行くのが、年に1回の恒例です
コメントへの返答
2021年2月1日 9:13
>宝満山
そんなお菓子もありましたか。たぶん食べたことはあるのでしょうが、記憶の彼方へ。
2021年2月1日 20:59
今年の正月に行ったんでブログに書いてますから、時間がある時に見てくださいね。
コメントへの返答
2021年2月1日 22:11
なるほど、たしかに見覚えはありますね。今度改めて食べてみます。
2021年2月2日 5:47
ネットでの取り寄せも可能になったようです
コメントへの返答
2021年2月2日 12:03
はい、確認済みです。(^^)

https://www.dazaifu-baien.jp/item/301-houmanzan
2021年2月3日 8:03
確認出来て良かったです。
コメントへの返答
2021年2月4日 22:01
(^^)

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、あら、かわいい(^^)」
何シテル?   08/02 07:33
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33
インテークパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 16:11:55
fcl. LED T10 ポジション 3500k電球色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 17:57:16

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation