• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月01日

自転車のヘルメット

この春から「改正道路交通法の施行により、すべての自転車利用者のヘルメット着用が努力義務」になりました。


自転車に乗る機会も乗る距離も減ってしまいましたが、自転車に乗り始めた頃に最初に買ったのはカスクでした(左手前のパープル)。



スポンジを革で包んだ素材は、クラシックで必要最小限なデザイン。普段着やキャップ/ハットとも合わせやすいので、割と気に入ってました。


その後、ブルベ(200km)に参加する時はカスクはNGだったので、嫌々ながらスーパーサイヤ人(^^)のようなデザインのヘルメットを買いました(右のブラック、二代目)。



コレって自転車専用のシューズやパンツとは合うのですが、普段着だとアンバランスだし、ハンドルをアップハンドルに変えると頭だけロードレーサーになってしまうので、再びカスクに戻しました。


最近は、近場の買物自転車的な乗り方ではカスクも被らずキャップだけ、カミさんの通勤自転車的な乗り方ではハットだけ、になっています。

そこに今回の努力義務。

たしかにクルマとの接触やアスファルト上で転倒することを考えると、カスクでは頭を保護し切れるかどうか。特にカミさんは自転車で仕事に行くので、ノーヘルでのリスク機会は私より多いかも。

ということで、カミさん用としても使える、アップハンドルの自転車でも違和感がないデザインのヘルメットを探してみました。(色はオリーブ)



クライミング用ヘルメットのようなデザインながら、通気性が少し考慮されてます。

また、自転車用もクライミング用も欧米人の頭の形に合わせた前後方向に長いものが多いですが、これは日本人の頭に合わせた形状で、後ろのベルトでサイズ調整するフリーサイズ。前のバイザーも着脱可能。

表面がプラスチック製なので、発泡スチロール製の自転車用に比べるとやや重量がありますが(390g)、クライミング用よりは軽く出来ているかな?


まぁ、カミさんが被りたくないと言うのもわかりますが、頭にダメージのある事故を起こさないとは言い切れないので、頼みますよ〜。

クルマのシートベルトも、着用義務になったばかりの頃(1985年)はかっこ悪いと思って抵抗していましたからね。(^^)

ブログ一覧 | 自転車パーツ | 日記
Posted at 2023/08/01 23:36:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ナニを被ろうが自由だが…
THE TALLさん

サバゲー用のヘルメットでも違反では ...
@Yasu !さん

夏のサンタさんへ
七夜月@sphenまりえちゃんさん

そのヘルメットは。。。
おいきむさん

水かけ当番
くろネコさん

死亡事故が相次いでいます
kimidan60さん

この記事へのコメント

2023年8月2日 6:46
どもです。


自転車のヘルメット装用って死亡率リスク比がたった2.1倍ですからねえ。効果はちょっと。
(シートベルトは死亡率リスク比14-36倍なので、これは意味あるかな)

ともあれ、ヘルメットなしでも安全な交通インフラ整備ってのが王道と思います。

・・・つって、山道走る私も最近自転車ヘルメット新調しました。今度はバイザー付き。道路脇の小枝がしょっちゅう頭部をかすめます。
コメントへの返答
2023年8月2日 9:43
こんにちは。

> 小枝がしょっちゅう頭部をかすめます。
転倒よりも此方のリスクが現実的ですね(^^)。死亡リスクというよりは頭部損傷リスク。

>ヘルメットなしでも安全な交通インフラ
ホントこれが理想。
フランク・パターソンが描いた里山の道を走る自転車に憧れてアップハンドルに変えましたが、23区は未舗装道路0%ですからねー。

都市部ではオランダやデンマークのように自転車専用道路を作って、クルマや歩行者の通行と分離すべきだと思う。
2023年8月2日 11:41
こんにちは♪
私もランドナーにはヘルメットは似合わない!
と思っておりましたが〜ついにヘルメットを買いました♪
後はじっくり慣れていこうと思って自転車に乗る時は忘れずに被っております😊
コメントへの返答
2023年8月2日 11:55
こんにちは〜。

乗る機会が減っただけでなく加齢のせいもあって、私もカミさんも事故回避能力が下がって来ている気がしてます。

ランドナーにも似合うヘルメットもやがて出てくるでしょうし、乗る人が馴れることも大事ですよね。自転車との生活を手放さないために。(^^)
2023年8月2日 14:23
安全確保のためにはヘルメットを被った方が良いのですが、駅まで自転車のような場合、電車内への持ち込みが課題です。
その意味では、初代カスクのようなヘルメットもアリかもしれませんね(⁠^⁠^⁠)
コメントへの返答
2023年8月2日 20:17
>電車内持ち込み
たしかに!
折り畳めるヘルメットなどもあるようですが、カスクほど小さくはなりませんね。

ヘルメットをバッグに入れて自転車に括り付けてロックすると言う代物も買ってみましたが、さて?
https://www.assiston.co.jp/3629
2023年8月4日 19:01
こんにちは。
うちの周辺でも非スポーツ自転車の1割ぐらいの人が被っている印象です。
家族のお古なのかスーパーサイヤ人系のヘルメットを被ったママチャリに乗った普通のおばさんとかも居て混沌としています。(笑)
普段着にも似合うヘルメットの選択肢ももっと増えて欲しいですねぇ。

数年前に落車や衝突を検知した時だけバルーン状に開くエアバック式のヘルメット(結構大袈裟なやつでしたが)とか見た記憶がありますが、普段は意識しないで利用できるハイテクヘルメットも開発されて欲しいです。
コメントへの返答
2023年8月4日 19:43
こんにちは〜。

> エアバック式のヘルメット
そうそう、ありましたね。そっちの方が恥ずかしくなる、みたいな(^^)

ホント、普段着に似合う、積極的に被りたくなるヘルメット、作ってくださーい。
2023年8月11日 17:14
確かにベルトにはむちゃくちゃ違和感有りました😔
コメントへの返答
2023年8月11日 19:47
人間って良くも悪くも慣れますからねー。(^^)

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、あら、かわいい(^^)」
何シテル?   08/02 07:33
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56 789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation