• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月08日

しっとりしなやかな感触が大事(クロストレック試乗)

X-T5のシャッターフィールが思いのほか気持ち良く、感触を擬音にすると、Pro2がショリッ、T5はシュルン(^^)



シャッターフィールが良いと写欲を刺激されるので、定年退職後の「偉大な暇つぶしの道具」としては必要な機能とも言えます(^^)


この感触に似たものが他にもあったよなぁと思い出したのが、最近買い増したALTRAのシューズ。



手応え(足応え?)があるのに当たりが柔らかいというか、まさに「しっとりしなやか」。
ちょっと前まではニューバランスが一番しっくりくると思っていたのに、一歩一歩味わいながら歩きたくなるような感触が得られています。アパレル素材で言うとメリノウールが近い感触かな?


同じように、ちょっと前に試乗したスバルクロストレックも「しっとりしなやか」でした。



フルインナーフレーム構造、ダブルピニオンのステアリング、仙骨を支えるシートなど、技術的にはさまざまな工夫がなされているようですが、ずっと運転したくなるような感触で、これまで気に入っていると思っていたカングーなどフランス車の乗り味を超えている(NVHが少ないのに接地感があり長時間乗っていられる)かも、と。


スバルが追求してきた動的質感を実感したことに加えて、悪天候時の安心感(AWD)や高齢化に伴う事故リスク低下(アイサイト)などを考えると、カングー買い替えの合理的理由があるクルマはこれしか無いかもなぁ。


また、クロストレックの内装の質感やセンスは地味過ぎると思っていましたが、米国では新しいデザインのものも出てきているようだし、クロストレックのサイズ感(全長、全幅)には愛着が持てそうなんですよね♪









(ブーストギアのコンセプトモデルはもちろんですが)特にウィルダネス仕様のガイザーブルーのボディカラーやオレンジの差し色、ラギッドなホイールデザインやサイドクラッディングは好みです♪ 日本には来ないのかな?


Aピラーの寝方や頭上空間(全高)、窓の大きさなどは次期フォレスターの方が好ましい気もしますが、カングーより大きくしたくはないのが悩ましいところ…。




終のクルマ探しは、健康寿命と言われる75歳までの10年間を共に生きる道具クルマをどうするか?と言うことなんですね〜。しみじみ。

※クロストレックやフォレスターの画像は、YouTubeでクルマのデザイン解説をしているwAtARuさんの動画から拝借しました。

ブログ一覧 | カングー | 日記
Posted at 2024/04/08 22:13:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

愚妻の助手席の感想(カングーとの比 ...
ネコ爺さん

フォレスターを選んだ理由
じうちゃんさん

[試乗インプレッション]スバル「イ ...
ezoflatさん

【新型車】スバル新型フォレスター完 ...
black Boxさん

この記事へのコメント

2024年4月8日 23:05
白いお靴が爽やかで、足指の形に沿っていてはだし感覚で履けそうですね^ ^
クロストレックもなんだかとてもお似合いになりそうです。
実用的でしなやかフィーリング。
a-waterさんの求める内装が日本に上陸するといいですね。
コメントへの返答
2024年4月8日 23:19
>はだし感覚
しっとりしなやかと言うのは、はだし感覚なのに安全、ということかもしれませんね(^^)

クロストレックはXVデビュー時から気になっていましたが、最終的に踏み切れないのはスポーツマン的内外装や、その結果としての室内解放感の低さや色使いかも。
同じアウトドアブランドでも、スポーツ(競技)指向とキャンプ(レジャー)指向とではデザインの方向性が違うように。
次期フォレスターのカタチでクロストレックのサイズがあればベストなんだけどなぁ(^^)
2024年4月9日 6:38
おはようございます。

私もそうなんですが、スバル車気になるメーカーで現車を買う際、アウトバックにするか悩んだ経緯があります!

そうなんです、運転できるのが健康年齢75歳までと考えると、その年齢まであと数年、カウントダウンが始まりました😅
と言うわけで、現車を継続するか、最後の一台にするかで只今思案中です😊
車選びに限らず道具選びは楽しいですネ😀
コメントへの返答
2024年4月9日 9:12
おはようございます。

終のクルマ買い替えを真剣に考えるようになったきっかけはシトロエンC5Xでした。久しぶりに気になるクルマが現れたので試乗してみたら、しっとりしなやかな感触に惚れ惚れするものの、この20年で車高の低い(前方視界が狭い)クルマには乗れない身体になっていることを再認識(^^)
C5エアクロスやアウトバックに興味が移るも、やはりデカ過ぎて(それなら11年乗ったディスカバリー3を手放した意味がないので)。で、フォレスター、レイバック、クロストレック辺りをぐるぐるしている次第です。

A4オールロードクワトロは今の気分ならとても良い選択肢に思えますが(ドイツ車は食わず嫌いでしたw)、カングーのような荷車も含め輸入車は車両価格だけでなくハイオクでメンテ部品も高いのがねぇ(^^)
2024年4月9日 11:20
こんにちは☆彡

スバル車はインプでリアにWウイッシュボーンが入った時から試乗して乗り味が良いなぁと思いっています。私は、どのクルマも一長一短がありますが、最後はサポートシステムの信頼性だと思い当時アイサイト認可のキッカケになったボルボにしました。ここだけの話、何度か助けられています(笑)
ALTRAのシューズ、私の大きな足形に合っているような・・・今度探してみます (^-^)/
コメントへの返答
2024年4月9日 11:36
こんにちは♪

> アイサイト認可のキッカケになったボルボ
そうなんですね!ボルボや今はなきサーブも昔から気になっているメーカーです。

自身のクルマへの興味が、内外装に表れるデザイン(ラテン系、ライフスタイル)から道具としての信頼性・安心感に表れる動的質感(北欧系、ライフスタンス)に移って来ていると自己分析しているのですが、スバルやボルボはそうしたライフスタンスを共有できるメーカーのように感じますね。

ALTRAは試着できるところが見当たらないのが玉に瑕ですが、歩くことが気持ちよくなるのでオススメします♪

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、あら、かわいい(^^)」
何シテル?   08/02 07:33
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33
インテークパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 16:11:55
fcl. LED T10 ポジション 3500k電球色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 17:57:16

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation