• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月18日

ウポポイ(民族共生象徴空間)に行って来ました

(つづき)

学会発表を終えて、特急北斗に飛び乗りました。雨が降るなか、車中弁当は贅沢に(^^)








1時間半弱で白老駅に到着し、そこから徒歩10分くらいでウポポイに到着。






ウポポイとは「大勢で歌う」ことを指し、国立アイヌ民族博物館を含む「民族共生象徴空間」の愛称です。

到着すると再び雨が降り出し雷警報が発令されたというので、しばらくは博物館でアイヌの歴史や文化を学ぶことに。





















特に印象的だったのは、アイヌ(人間)とカムイ(自然、神)との共生に関する考え方で、経済原理にがんじがらめになっている現代人は学ぶ必要がありそうです。

因みに、アイヌでは雷も自然の恵みと捉えていたようで(事実農作物に良い影響がある)衣服の模様にもなっていますが、そうしてみると、さっきの雷は私がウポポイを訪れたことを歓迎する徴だったのかな?(^^)


小雨になって来たので園内を巡ります。












復元されたコタンは集落、宅地を意味し、「茅葺の家屋(チセ)、小熊を飼うための檻(ヘペレセッ)、食糧を貯蔵する高床倉庫(プ)に共同の厠、さらにイナウを捧げる祭壇(ヌサ)で構成(Wikipediaより抜粋引用)」されています。









特に神さまが入ってくる窓は決して外から覗き込んではならず、また儀式の際には窓と囲炉裏の間は通ってはならない(神さまが通るから)など、チセの中で解説いただきました。



そして、(ここはムービーに収めたかったシーンですが)カムイとの交流儀式となる歌や踊りを披露いただきました。





歌も踊りも一見単調なのですが、男性の歌声は喉を震わせる独特な音響を持ち、魅入っているうちにトランスしていく感じになるのはバリの踊りに通ずるものがあり、いたく感動してしまいました。

この男性にお礼を言って少しお話ししたところ、男性は大人になって初めて自分がアイヌだったことを知り(家族も伏せていた)、それから興味を持ってアイヌについて学んだのだとか。

交流フォーラムではもっとたくさんの踊りが見られると紹介してくれたので見に行きましたが、親鶴が子鶴に飛び方を教えているさまを演じる踊りが面白かったです。(写真は撮れないのが残念)



気がつくと空港に向かう時刻が迫っていましたが、4時間たっぷり楽しむことができました。

やはり国立民博は良い仕事をしてますね。外国人もたくさん観に来てましたが、日本人こそもっと来ると良いなと思いましたとさ。

ブログ一覧 | アート | 日記
Posted at 2024/06/18 23:44:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ウポポイ
みすたぁ~さん

家族旅行 サーキット→ウポポイ そ ...
Morikichiさん

北海道にロングドライブ⑫
魚屋おやじさん

霧多布(6/18)から・・・最終日 ...
もり 。さん

10年ぶりの道東旅 二日目
cookiearejiさん

この記事へのコメント

2024年6月19日 8:12
どもです

民族共生って難しいですよね。同化を否定し、自決と発展が良い。
専門家の理念と庶民の肌感覚がこんなにもズレている案件もなさそうです。

まあ、私は案件の妥当さより、どうやって浸透させるのか、の方に興味があります。
コメントへの返答
2024年6月19日 10:23
こんにちは♪

>民族共生って難しい
おっしゃる通りで、過去の民族の歴史を紐解くだけでは民族共生の糸口が見つけにくいです。

民族共生の前に、「自然(カムイ)という見えない資本との共生」という価値観を共有できるか否かがポイントのようにも感じました。

まぁ価値観の浸透もなかなか難しいテーマではありますが、仏教や神道に馴染みのある庶民感覚には訴えやすい部分もありそうな…。
2024年6月21日 20:38
a-waterさん、こんばんは

アザラシの剥製は旧道庁のなかで展示されていたんです。

ウポポイは広大な博物館なんですね。
バスが走っているのですか?
父の出身地、網走の北方民族博物館へ行ってみたいと思っていますが、ウポポイも興味深そうです。

それにしても駅弁が豪勢なこと。
まじまじと見つめてしまいました。
コメントへの返答
2024年6月21日 20:47
こんばんは♪

剥製は旧道庁の修復後に再展示されるかもだし、ウポポイは北方民族博物館とセットで観ると良さそうです。

学生時代は美幌、網走、阿寒湖、根室、帯広、札幌と巡ったことがありますが、出張ベースだとなかなか時間を掛けられませんw。釧路の湿地帯にも行ってみたいなぁ。

あ、この駅弁は2,000円もしました!(^^)

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、あら、かわいい(^^)」
何シテル?   08/02 07:33
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56 789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation