• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月05日

宇津ノ谷隧道と木喰仏

(つづき)

浜松のドロップ・アンティークスを出て向かったのは、静岡市の宇津ノ谷峠にある明治時代の隧道。廃墟好きには見逃せません。













隧道内のカンテラがムードがあるから、二次利用したくなりますね♪


近くの道の駅に立ち寄ると、岡部宿一帯のお寺で木喰仏が見られるというではありませんか!これは望外の喜び。

十輪寺
















光泰寺












梅林院











こんなに一ヶ所でまとまった数の木喰仏が、しかも直近に拝観できて写真も撮れるとは驚きです。どれもほんとうに良いお顔ですね♪
身延町に木喰の里・微笑館という美術館があることも知ったので、これは宿題です。

ただ、いずれも拝観料を取らない代わりに事前に電話連絡してお参りする仕組み、というのは最後のお寺で知りました。失礼しました。


夕飯は鞠子宿のとろろ汁屋です。









自然薯の赤ちゃん・むかごも食べられ、とろろ汁もたっぷりでおなかいっぱいに。


宿は安倍川支流の藁科川沿いで、この日は雨予報だったせいか宿泊客は我々以外は一組だけ。











宿の人に聞いて知りましたが、この藁科川上流は博多にうどんをもたらし祇園山笠を始めた聖一国師の生家があり、そのため庶民の為のお茶・静岡茶の木を植えた発祥地だそうです。

これは茶畑が美しい季節に再訪せねば!

(つづく)


ブログ一覧 | アート | 日記
Posted at 2024/10/08 21:13:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ドライブメモ (静岡県 浜松市・静 ...
や!!さん

324🔖静岡ぶらり旅…『2日目』 ...
ひろネェさん

「大やきいも」の絶品「静岡おでん」 ...
kz0901さん

立春の恵方参り
イーエックスさん

直虎ゆかりの地・南信州へ 駿府城址 ...
kz0901さん

2025年ご近所初詣
KK3さん

この記事へのコメント

2024年10月9日 20:01
宇津ノ谷隧道、良いですよね。日本初の有料隧道です。現役でもう1本、宇津ノ谷隧道があります。私のプロフィール画像がそちらです。隧道はロマンがありますね。
鞠子のとろろ汁も久しく食べていないので、再来したいです。
コメントへの返答
2024年10月9日 20:43
>日本初の有料隧道
ほー、そうなんですね。

もう一本も行けばよかったですが、雨が降り始めて足元が心配になったし、木喰仏を見て回ることに夢中になりました(^^)

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、あら、かわいい(^^)」
何シテル?   08/02 07:33
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56 789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation