• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2023年12月21日 イイね!

年の瀬のよしなしごと

根津神社の花御札は椿。 雑司ヶ谷の手づくり市に正月飾りを探しに行くも、数年前に見つけた人は今年も出店しておらず。 代わりに、どんぐりで作ったブローチをツインズにプレゼントしたり。 シュトレン食べ比べワークショップに参加していた店から二つ買ってみたり。 どち ...
続きを読む
Posted at 2023/12/21 10:50:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 甘味 | 日記
2022年12月29日 イイね!

古老柿と早生みかん

義母が干し柿が好きなので、正月に一緒に食べようと買ってみたのは京都宇治田原の古老柿。 宇治田原エリア固有のつるのこ柿という小さな柿の品種で、干し柿専用だとか。 やや硬めの食感もよく、いつまでも食べ続けてしまいます。(^^) 隣のみかんは毎年亡き母が、今では弟が送ってくれる早生みかん。 ...
続きを読む
Posted at 2022/12/30 00:31:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甘味 | 日記
2022年10月22日 イイね!

日記忘れ)常陸蕎麦と栗ファーム

昨晩ふと思い出した栗ファームが過去ブログを探しても見つからない…。 カミさんが記憶を辿ってくれて「一年前に筑波方面に行った時の写真が、スマホの家族アルバムで共有されてない」ことが判明。 日付を確認すると琵琶湖旅行の直後だから、琵琶湖のブログを書くことで精一杯だったらしい。w で、デジカメのSD ...
続きを読む
Posted at 2023/10/02 20:27:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 甘味 | 日記
2022年09月18日 イイね!

ふれあい動物園とかき氷

三連休初日は雨が降らないと聞くも、ツインズは気圧変化で咳が出るアレルギー持ちなので、なるべく渋滞が少ない近場で遊べるところを探しましょう。 牛久大仏の中にリス園があったのを思い出し向かいましたが、渋滞する高速を避けた下道もそこそこ混んでいたので、手賀沼近くの鰻屋さんで休憩。(^^) リー ...
続きを読む
Posted at 2022/09/18 19:14:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 甘味 | 日記
2022年08月12日 イイね!

いちじく、始まりました。

いちじく農家の鈴木さんから「昨日から少しずつ収穫が始まりました。」と、今週頭に連絡をもらいました。 ならば、明日土曜は台風直撃という予報なのでその前に行っておかなきゃと、金曜の仕事を午前中に終えて、ランチは加須うどんだ! 今日はカミさんが選んだこちらのお店で、ちくわ天うどん。茄子天と鶏天は追 ...
続きを読む
Posted at 2022/08/12 22:14:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 甘味 | 日記
2022年05月30日 イイね!

多治見あられの話

ちょっと前に、息子が多治見に出張に行く際に、見どころはどこ?と尋ねられました。 多治見と言えば美濃焼で有名ですが、藤森照信さん設計のモザイクタイル・ミュージアム以外のことは全く知らず、熊谷と並んで猛暑日が多い地域というイメージ。 で、ググッている時に気になったのが、多治見あられだったので、出 ...
続きを読む
Posted at 2022/05/30 15:28:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 甘味 | 日記
2022年05月18日 イイね!

行田の花手水と無花果菓子

さきたま古墳公園を観に行った時に気になっていた忍城(おしじょう)のある行田市では、毎月前半を花手水weekと称しているそうな。 ということで、先週末に行って来ました。 まずは、そのメッカ?となる行田八幡神社 ドラマ「陸王」のロケ地である足袋工場や街の商店でも ...
続きを読む
Posted at 2022/05/18 22:49:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 甘味 | 日記
2022年02月15日 イイね!

寒空と好物と

土曜は、寒空の夕暮れに近所を散歩。 欅の巨樹の枝打ちはわかるけど、幹からバッサリとは…。素人目には酷く見えますが、樹木管理としては正しいんじゃろか? 一方で、ソメイヨシノ発祥地には早咲きの桜が。 散歩コースの帰りには、薄暮に灯る燈に導かれ。 好物のプリン2個をコート ...
続きを読む
Posted at 2022/02/15 02:19:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甘味 | 日記
2022年02月05日 イイね!

上野東照宮と今川焼

つづき) ぼたん苑を出ると、上野東照宮が見えます。 日光に比べてこじんまりとしてますが、そのクオリティは流石であります。 頭が下を向いているのが昇り竜だとか。もちろん左甚五郎の作。 透き塀。 悪行を働いた狸を封じた、おたぬき様。 封 ...
続きを読む
Posted at 2022/02/05 23:43:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 甘味 | 日記
2021年02月14日 イイね!

丸ぼうろというお菓子

ふだん帰省や出張で博多に帰ると、必ず空港でのお土産に使うお菓子の話。最近だと博多通りもんが人気なのかな?コロナ禍でこの年末年始は食べ損ねたので、ふと思い出して。 シュガーロードと言われた長崎街道沿いの佐賀には日本の洋菓子メーカーがたくさん生まれたわけですが(森永や江口グリコの創業の地)、その一つ ...
続きを読む
Posted at 2021/02/14 12:22:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | 甘味 | 日記

プロフィール

「@ken3ken さん、了解です♪D型がどうなるか?にも因りますね(^^)」
何シテル?   10/06 15:59
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TOYO OPEN COUNTRY A/T III (RWL) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 21:36:19
曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation