• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2025年02月27日 イイね!

マクロレンズでスナップ写真

ちょっと前にマクロレンズを新調しました♪
XF30mm F2.8マクロ。


実はマクロレンズはXF60 F2.8ハーフマクロやTouit50 F2.8マクロを試しながら手放した過去がありますが、それはスナップには使いにくい画角だから。

一方で、最初に買ったX-Pro2に組み合わせたレンズはXF35 F2でしたが、このレンズはあまり寄れないのがストレスでした。

ということは、「マクロのように寄れる」「標準レンズ」が自分の散歩のパートナーでは?と。


まぁ、そういう意味では、X100V(23mm F2)も「寄れる」のですが、換算35mmという画角と固定レンズであることが持て余してしまう、という贅沢な悩みです(^^)


で、大好きなX-Pro2に組み合わせて、X100Vと並べてみると。





いつでも鞄の中にという大きさではなくなるけど、X100VだってGRほどコンパクトではないという意味では大差なく、Pro2のシャッターフィールは格別ですから写真散歩は楽しくなります(^^)


マクロっぽく寄ると、こんな具合。






スナップ撮影すると、こんな具合。






































スナップだけでなくテーブルフォトもイケるから、X100Vは高値のうちに手放してもいいかもね(^^)


Posted at 2025/02/27 19:31:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2025年02月25日 イイね!

最近美味かったもの

禁煙して早半年。

たばこがリバウンドし無さそうなのはいいけど、口寂しさからか美味しいものについ惹かれてしまいます♪


飯能でうどん










浅草でとんかつ










北本で蕎麦










体重が着実に増えているのが玉に瑕(^^)

Posted at 2025/02/25 21:25:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2025年02月25日 イイね!

資さんうどんが関東進出

北九州のうどんチェーン店「資さん(すけさん)うどん」。昨秋にすかいらーくグループ傘下に入った為か、ついに昨年12月に関東進出!

ということで、第一号店である八千代店(千葉県)に1月末に行ってみました。




24時間営業ですが、テイクアウト用なのか、店頭に自販機もありました。




店内は広く、資さんうどんの歴史が書かれたボードがあります。




今では博多でも珍しくはありませんが、私が博多にいた頃には市内に資さんうどんは無かったので、実は初入店。

店はミニ丼セット推しのようですが、老夫婦は肉ごぼ天うどん(^^) タブレットで注文。







博多うどんほど柔らかい麺ではありませんが程よい弾力があり、汁(北九州ではスメと言う)も優しい味わいで、博多うどんロスとしては大歓迎の味です。

あとから気づきましたが、水のセルフコーナーでは天かすやおぼろ昆布が無料でトッピングできるのは嬉しいですね♪


そして、北九州らしく、ぼた餅(おはぎ)が注文できます。これは博多うどんにはありません(^^)



店のオペレーションも全体にスマートだから、讃岐うどん勢のはなまるうどんや丸亀製麺にも十分張り合えるかも?


そして、昨日2/24に両国店がオープンし、4月には、足立鹿浜店、北鴻巣店もオープンを控えているとか。さすがに八千代市は遠かったので、東京進出は嬉しいですね(^^)


博多うどんのチェーン店である因幡うどんも今や一蘭と同じグループに入ったのだから、資さんうどんの反響次第では因幡うどんの関東進出もあるかな〜?(^^)
Posted at 2025/02/25 10:59:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 博多 | 日記
2025年02月24日 イイね!

北本自然観察公園で野鳥撮影

散歩しながらいろんな野鳥に出会えるフィールドとして、北本自然観察公園を再訪しました。




生きものマップが若い係員によって毎日更新されていることにも好感が持てます。




最初に出会ったのがカワセミ








初めて出会ったのはルリビタキ








田圃にいるからタシギ






動きが速くて撮影が難しかったジョウビタキ(雌)






こちらはジョウビタキ(雄)






これも初めましてのアオジ






そしてセグロセキレイ




野鳥じゃないけど、綿毛になったコウヤボウキ




今回の撮影機材
野鳥:X-T5+XF150-600
野鳥以外:X-Pro2+XF30マクロ

超望遠もマクロも、ふつうの視野/視力では捉えられないものを写し出すレンズの面白さがあって、フィールドが楽しくなりますね♪

Posted at 2025/02/27 18:26:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥 | 日記
2025年02月17日 イイね!

ビカクシダのある台湾料理店

カミさんに付き合って曳舟方面に出かけた際に見つけた台湾料理店「貯水葉」。




ルーロー飯や豆花は優しい味わいで、とても美味しい♪






ですが、それ以上に、店名と店内にびっしり飾られた植物が気になって仕方がない(^^)







これらは皆ビカクシダと言われるアフリカや東南アジアなどのシダで、前や下に突き出てくる葉の形がヘラジカのツノ(ビカク)に似ているだけでなく、その根元に貯水葉を持つことで(店名の由来)観葉植物として人気があるのだとか。


テレビで紹介されているのを見たことはあったけど、実物を見るのは初めて。

粉を吹いているように見える葉には胞子があり、シダはこの胞子で繁殖するもの。
貯水葉を持つシダはビカクシダだけで、世界各地で二十種くらい原種があり、それらを掛け合わせた園芸種も増えているなど、あれこれ教えていただきました。


で、これは販売もしているというので、直観で気に入ったものを選ぶと、いずれも園芸種ゆえに寒さに弱く育てにくいかも、とのアドバイス。そっかあ。






ならばと、似たタイプで育て易そうなものをオーディションのように並べてもらい…(^^)




気に入った二点をいただいて持ち帰り、ダイニングテーブル近くの壁に掛けました。





陽当たりが悪い部屋の奥でも植物用LED(太陽光に近い白い光)があると大丈夫というので、ダイニングテーブル上のダクトレールの照明を植物用LEDに変えましょうかね♪


追記)
植物用LEDとしてBRIM Grow Light LED(24w)を2灯取り付けました。



太陽光に近い白い光はかなり明るくて、夜はリビングの灯りはこれだけでもいいくらい。

ビカクシダの位置はもう少し高くてもよかったかな?
Posted at 2025/02/17 18:29:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山野草 | 日記

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、ふるさと納税が苦手なら産直で買うこともできますよ。https://www.nakatani-nouen.com
何シテル?   08/22 13:05
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56 789
10111213 141516
171819202122 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation