• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2025年02月16日 イイね!

超望遠レンズでバードサンクチュアリー

とうとう買ってしまったXF150-600mmという超望遠レンズ。これで富士フイルムのレッドバッジのレンズを2本連続購入した形。



換算225-900mmの画角で、重量は1.6kg。これまで使っていた望遠ズームがXF70-300mmだから、焦点距離が倍になる計算です。


白い鏡胴が目立つからというだけでなく、フィールドで傷つくのを避ける為にカモ柄のカバーを装着しました。




試写で訪れたのは、光が丘公園内のバードサンクチュアリー。土日祝日のみ開放されています。







水元公園の野鳥観察舎みたいな感じですが、見られる野鳥の種類が豊富そうで、望遠鏡が設置され係員がいろいろ解説してくれるのがありがたいです♪


撮影する鳥の写真は殆ど望遠端の600mm(換算900mm)ですが、ノスリやカワセミなど遠くにいる奴はデジタルテレコンで×1.4〜×2してます。


シロハラ








ヒヨドリ






シジュウカラ






ノスリ








カワセミ










セキレイ







セキレイの写真は上から順に、600mm(換算900mm)、×1.4=840mm(換算1260mm)、×2=1200mm(1800mm)になります。


次回訪れたら、カワセミの飛翔を撮影してみたいけど、なかなか難しそうですね(^^)

Posted at 2025/02/16 20:58:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 野鳥 | 日記
2025年02月16日 イイね!

高滝湖グルメと菜な畑ロード

みん友さんのブログに触発されて、代車フィットで房総へ出かけました。


まずは小湊鐵道で一番好きな飯給駅(いたぶえき)。





女子だけが使える青空トイレも素敵ですが、桜や菜の花が咲くと最高にフォトジェニックになります♪










お昼は高滝湖近く、過去二度フラれた山あじさいさん。今日はご主人がお元気でよかった。






4種あるランチメニューがどれも美味しそうなので、わがままに2種ずつ組み合わせて4種とも食べられるようにしてもらいました(^^)

私は勝浦の鰆とゴマサバ(腹と背)、いずれもあぶり刺身ですが、今朝2時に市場で仕入れて来たのだとか。






カミさんは兵庫船曳の牡蠣と車海老、いずれもフライ。ソースなんか付けなくても濃い味わい。







鰆も、牡蠣フライも過去最高の美味さで、海の味を堪能しました。牡蠣は的矢湾のものが過去最高でしたが、更新ですね。


そして、近くで採れた蕗の苦みがまた美味しいこと!



飯山のみゆき米のご飯が進み、きのこ汁と共に春の山の味も堪能できました。

10年前に此方に来たとおっしゃるご主人は気さくな方でしたが、いったい何者?と思わせられる技術の持ち主でした。ごちそうさま♪

高滝湖周辺にはまだまだ行ってみたいレストランがあるのですが、此方もリピートしたいし悩ましいですね(^^)


さて、菜な畑ロードに向かう途中、カミさんはまだ観ていなかったという養老渓谷の素掘りトンネル(共栄・向山トンネル)に立ち寄りました。













規模の大きい素掘りトンネルで、比較的行きやすい場所にあるのでオススメ。
トンネルの先の渓谷沿い遊歩道を歩けば弘文洞にも行けますが、一部崩落しているようなので今回はお預け。


そして、カシュウさんのブログで知った、鴨川の菜な畑ロード。







カミさんの推しの目黒蓮が今晩のテレビ番組で訪れているらしく、放映前の聖地巡礼(^^)


近くには以前訪れたことがある鏡忍寺。










迫害された日蓮上人を助けたお坊さんを祀った立派なお寺ですが、個人的には此方の伊八の彫刻が目当て。














房総一帯に散在する伊八の彫刻ですが、保存状態が良いものは少ないので、鏡忍寺には感謝ですね。


帰りに粟叉の滝近くの日帰り温泉(ごりやく温泉)でひと風呂浴びましたが、程よくヌルツルしていて良泉でしたー♪


夕飯時になってもお腹が空かないので、チェーン店肉まんランキング1位というファミマの肉まんを買ってみることに。噂に違わずの美味さで、ちょっと博多の豚まんを思い出しました(^^)



Posted at 2025/02/16 09:52:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2025年02月11日 イイね!

2月の小石川植物園

ほぼ月一で出かける小石川植物園。




梅や椿が咲き始めたら、メジロやカワセミも顔を見せてくれるようになりました♪


未開紅






春日野






メジロ








カワセミ








ロウヤガキ




ミツマタ




マユミ




寒桜




太郎冠者




トンキンユチャ




菊更紗






紅唐子






ソシンロウバイ








人間も思い思いに植物園を楽しんでますね♪










私ももっと楽しめるように、レンズ(マクロ、超望遠)を買い足そうと思います(^^)


Posted at 2025/02/11 21:42:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥 | 日記
2025年02月03日 イイね!

代車フィットで筑波山へ

カングーを預けているRVランドconceptが代車(二代目フィット、13万キロ)を準備してくれたので、土曜はいつものようにふらっと出かけることに(^^)

とは言え、フィットだと長距離は走りたくないし、雪予報もあったので筑波山へ。
天気も悪くないから、ロープウェイで初めて山頂(右の女体山の方)に行ってみよう。






霞ヶ浦は見えたけど、モヤっていて富士山は拝めず残念。





その代わりに?、ロープウェイの中で聞き覚えのある声(日本語)だなと思ったらスウェーデン人の知人(筑波大で博士号を取得)でした。20年ぶりの再会に互いにびっくり(^^)


知人とは来週東京で蕎麦を食べる約束をして、男体山頂上を見下ろしながら女体山頂上へ。







ひぃー、怖っ。


奇岩を観る為に女体山を少し下ろうとしましたが、足元に自信が持てず断念。カミさんの心配をする余裕もなくなってきたか?







代わりに男体山の方へ歩いて、ガマ岩、セキレイ岩を観て筑波山は終了。


ちょうどランチタイムだったので、中腹で見つけた常陸牛のステーキハウスへ。









常陸牛の炭火焼だから不味かろうはずがない(^^)


食後は筑波山温泉に…と、その前に筑波山神社にお詣り。杉も社殿も立派でした。














神橋近くの七味屋でふくれみかん入りの七味を購入してから温泉へ。15時までなら日帰り温泉に入れます♪





小ぶりの温泉ながら露天風呂が気持ちよかった〜♨️


帰りはのんびり下道を走り、下妻経由で道の駅さかいに立ち寄ってさしま茶を購入。




そのまま南下して野田に差し掛かったので、夕飯は軽くお蕎麦にしました。










代車があればふらっと出かけられて有り難いけど、フィットだと腰が痛くなりますね(^^)

Posted at 2025/02/03 22:10:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 眺め | 日記
2025年01月29日 イイね!

最近のお買い物3点(MacBook, 急須, サングラス)

カングーに乗れないストレス?を買い物で発散してます。


その1
個人用 PCはこの10年iPhoneで済ませてきましたが、目も指もiPhoneだけでは辛いので、20年ぶりにMacに復帰します。





MacBook Air M3の整備済品にしましたが、Windowsのショートカットキーや右クリックに慣れ切ったアタマを切り替えなきゃ(^^)


その2
年々日本茶(煎茶)を美味しく感じるようになったので、珈琲のように産地による違いや淹れ方の違いを楽しんでみたくなりました。







谷中のフランス人オーナーの日本茶専門店で話を聞きながら、常滑の平たい急須(素焼き、藻掛け)とやぶきた品種のお茶を産地違いで2種買ってみました。
平たい急須は鍼茶の葉が開き易いそうで、注ぎ口と把手は90度未満にして注ぎ易くしているとか。


その3
Zeissの調光サングラスが気に入ったので、もともとある程度色が付いているものを新調したくなりました。



お気に入りの杉本圭さんの大ぶりの新作フレームに、グリーンのグラデーションのサングラス。冬の斜光からしっかり目を守ってくれます(^^)


さて、このところ4回ほどカーシェアを利用し、ハイブリッドSUVの乗り比べをしていますが(クロストレック、ヤリスクロス、ヴェゼル、カローラクロス)、一言で言えば「快適だけど味がない」というか…。

結果、もう少しカングーに乗り続けたいという気持ちに傾いていますが、うまくエンジン載せ替えできるかどうか。



Posted at 2025/01/29 23:01:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、ふるさと納税が苦手なら産直で買うこともできますよ。https://www.nakatani-nouen.com
何シテル?   08/22 13:05
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56 789
10111213 141516
171819202122 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation