• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2025年01月07日 イイね!

エンジン交換か、クルマの買い替えか?

年末のカングーの故障(2016年登録、95,912km時点)について、レッカー車で持ち込んだディーラーから連絡がありました。


どうやらセンサーの類いの不具合ではなく、エンジンの一つの気筒が死んでいるようで、だとするとエンジン交換になるかも、と。

また、昨年同型カングーに似た事例があったらしく、その例では新品のエンジンをなんとか探して載せ替えたものの、時間もコストもかなりかかったそうで、どうすべきか検討して欲しい、と。




昨年はエンジン警告灯が何度か点灯したのでプラグやバッテリーを新調し、タイヤもオールシーズンタイヤに換えたばかりで、マイカー初めての10万キロ超えを予定していました。

また、足を痛めて通院しているカミさんのことを考えるとクルマのない生活はQOLが下がることになるので、この事態にはちょっと面食らってます。


一方で、もしも「終のクルマ」カングーを乗り換えることがあるならば、運転技術の老化を補完して安全快適にグランドツーリングできそうなクロストレックと考えていました。

そのクロストレックにはストロングハイブリッド車(&アイサイトX)が追加されたばかりだから、新車ならばおそらく納車までに2-3カ月はかかりそう。



ただ、内外装にはほとんど変化がないので(本当は新色追加を期待してました)、EV走行や燃費、アイサイトXに拘らなければ、年次改良前のモデルの中古でも良く、それならばさほど間をおかずに納車できるかも。


つまり、選択肢としては費用の安い順に、

①エンジン修理(OH)
②エンジン交換(中古)
③エンジン交換(新品)
④同型カングーに買い替え(中古車)

という50〜200万円のコースと、

⑤クロストレックに買い替え(中古車MHEV)
⑥クロストレックに買い替え(新車SHEV)

という300〜400万円のコースがある、ってことかな?


①②辺りで済むことを願いつつも、③④辺りになるならいっそ⑤⑥、というのが今の気分。


金曜にはいま借りている代車の黒カングーを返しに行って、もろもろ相談です。

さて、どうなることやら。


追記)その後のやり取りで、わかったこと

・①OHでは対処できないが、実際にバラしてみないと原因調査(リコールとの因果関係など)できない
・③新品エンジンは本国から取り寄せ可能(1-2カ月)
・エンジン交換後も(走行距離相当の)他の部品交換が発生する可能性はある(燃料ポンプ、オルタネーターなど)

Posted at 2025/01/07 09:56:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2025年01月06日 イイね!

伊勢うどんに感激

カミさんから、「お腹を壊したので今日のお昼はうどんにしたい、できれば博多うどんみたいに麺が柔らかい奴」というリクエスト。

こういう時のために因幡うどん(冷凍)を取り寄せていなきゃいけないのに、この正月はすっかり忘れていました(^^)


さて、年末に関東初進出した資(すけ)さんうどんも気になるけど八千代市は気軽に行ける距離じゃないし、近所の豊前うどん・まがりは月曜定休だし、どうしたものか?


Google mapで「博多うどん」で検索してみたら、高田馬場の伊勢うどん屋さんが見つかりました! 博多うどんではないけど、麺が柔らかい点では似ているから行ってみましょう。


先日の鰻屋さんみたいに住宅街の路地に建つビルの二階。







私らよりも年上と思われるお母さんと、その息子さんと思しき男性の2人でやっていらっしゃいます。


カミさんは、肉きざみうどん






私は、いかさつまうどん






まずもってお出汁が素晴らしく、もうこれだけでこの店を選んでよかったと思えますが、麺は表面は柔らかく噛むとモチっとした食感で、ただ柔らかいだけの博多うどんとは一味違います。

長葱、大根、人参、そしてイカが入ったさつま揚げ。これらが優しい味わいのお出汁に浸かっているから美味しくないわけがない。

庶民派の博多うどんを品の良い料理として仕立て直したというか、神事に使われたうどんを彷彿とさせるというか、これは大好きな博多うどんを超えたと言ってもいいかも。


で、添えられた少量のご飯を余ったお出汁に入れて「おじや」に。





くぅー、美味いなぁ〜。

過去二回お伊勢参りした際に食べた伊勢うどんは、いわゆる汁無しで醤油ぶっかけのうどんでしたが、汁ありの伊勢うどんがこんなに美味いとは!

帰り際に、すごく美味しくて感激しました!と伝えてしまいました(^^)


感激したと言えば、年末に訪れた道の駅・季楽里あさひで買ってきた米菓(旭市の山中食品)もめちゃ美味くて安いのに感激し、年明けに通販で箱買いしました(^^)



雷鳥の方は某アイドルが番組で紹介していたらしいです(^^)


そして、年末に弟から送られてくるのが恒例になっている袋入りのみかん。いつもながら自然な甘みがうれしい。




昨夏から始めた禁煙のせいもあるのか、年末に食べた鯖の焼魚弁当然り、美味しいものに感激しやすくなっている気がしますね♪


Posted at 2025/01/06 18:34:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2025年01月05日 イイね!

日吉神社で初詣

今年の初詣は3日、東金市の日吉神社。

日吉神社は比叡山の麓にある日吉大社が総本社で、滋賀旅行の際にお参りしたことがありますが、とても広い境内の中に小川が流れていて気持ちよかったのを覚えています。


此方は初めてですが、807年創建の古社で、杉木立の参道を見てみたいというカミさんのリクエスト。



























樹齢500年の大杉だけでなく、夫婦杉やスダジイなども見応えがありました。


近所の八雲神社は寂れてましたが、こちらも社叢は神々しいですね。








割と近くに切り通しがあるようなので立ち寄ってみました。

台方季美の森線切り通し






金谷郷の切り通し





こっちはかなり狭くてヒヤヒヤしましたが、地元では生活道路のようです。


夕闇が迫る谷津の田圃の眺めには、マグリットの絵が思い起こされますね。



Posted at 2025/01/05 22:16:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 寺社 | 日記
2024年12月31日 イイね!

銭湯を巡って幸先詣

年末の体の垢を落としに、昨日今日とニューウェーブな銭湯をめぐり。






今朝は天祖神社で幸先詣。







来年が良い年でありますように。


Posted at 2024/12/31 20:30:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 寺社 | 日記
2024年12月28日 イイね!

流山の赤城神社

カングーの代車をいただきに流山のショップに行くついでに、初めて流山電鉄に乗りました。

常磐線馬橋駅で乗り換え、平和台で下車。SUICAなどという洒落たものは使えません(^^)









流山は白みりん発祥の地で江戸川の舟運と共に栄えた為に、かえって鉄道の整備は遅れたと聞いたことがあります。


その白みりんを作った人と小林一茶とが、流山で交流していたことを知ることができる記念館もあります。






その傍に赤城神社別当寺だった光明院があります。





一茶の句碑などがある、きれいに手入れされたお寺です。


そして赤城神社。
赤城山の一部が流れ着いてできた小山が、流山という地名の由来とされています。
















流山市には長年来ていたのに、地名の由来となる場所を訪れるのは初めてという不覚。申し訳ございません(^^)



Posted at 2024/12/28 19:15:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 寺社 | 日記

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、ふるさと納税が苦手なら産直で買うこともできますよ。https://www.nakatani-nouen.com
何シテル?   08/22 13:05
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56 789
10111213 141516
171819202122 23
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation