• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2024年09月23日 イイね!

焼き栗もお線香も作り手から直接いただく幸せ

2年前にたまたま訪れた栗ファームが日曜から営業開始と知り、連休最終日はかすみがうら市へ。




たわわに実る栗畑を見ながら、まずは風土記の丘公園で常陸蕎麦。








栗ファームに到着すると、カフェはまだオープンしておらず、生栗と焼き栗の販売のみスタートした模様。






焼き栗500gを注文したら、そこから圧力をかけられる焙煎機で焼き始めてくれます。















蜜がたっぷり出る栗は国見という品種らしく、ほくほくとした甘みといい後味の品の良さといい、焼き立てだからかも知れませんが絶品です♪

敷地内には1日一組限定の宿もあり、高い生垣(モチノキ)の風情もよく、ゆっくり楽しめる栗ファームです。





笠間よりも若干近く、焼き栗や栗スイーツの値段もリーズナブルなので、栗活にはオススメです♪


近くの石岡市には茅葺き屋根の農家がまだ残っていたはずなので、5年ぶりにパトロールしたところかなり減っていました。悲

残っていた三箇所の写真だけアップしておきますが、やはり茅葺き屋根の維持はお金がかかるから難しいんでしょうね。








帰り際にふと思い出して、お線香屋さんを訪ねてみました。






こちらは水車で杉の葉から線香の粉を作るという、昔ながらの製法を守る線香屋さんで、その5代目の方が水車などを見せてくださいました。











杉の葉も菊の花も近くで原料を調達し、水車で優しく粉にすることで、嫌味のない自然な香りを実現しているのだとか。

線香は市内のいくつかの店でも買えるようですが、作り手の話を聞き作る現場を見て買うという体験はありがたいですね♪


焼き栗もお線香も、生産者と話をしながらいただくことができる場所があるということ自体が豊かなんだな、と。

Posted at 2024/09/25 00:50:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 甘味 | 日記
2024年09月21日 イイね!

三大うどんと三大さざえ堂

三連休に金曜休みを付けて、金土で群馬に行って来ました。


金曜の目当ては三大うどんの一つ、水沢うどん。以前から気になっていながら行けず終いでした。

老舗の一つに飛び入ると、大好きなうどんを食べてもらうのが嬉しくて仕方ない風情の女性が注文を取ってくれます。












カミさんは天ぷらうどんを醤油つゆで、私は山菜うどんを胡麻だれでいただきます。







うどんの喉越しの良さと胡麻だれの美味さは、三大うどんの名に恥じぬ素晴らしいもの。そして、この山菜もいちいち美味しかったなぁ。ふー、満足(^^)


近くの水沢観音をお参りして、榛名神社へ。






20年近く前に榛名山で秋キャンプをした時には榛名神社には全く気づいていませんでしたが、巨石巨樹好きには堪らない神社でした♪




























そのまま行き当たりばったりで伊香保温泉に宿を取り、温泉三昧。















大浴場から赤城山越しの日の出を拝むことができましたが(朝5:30)、誰もいなかったので慌ててカメラを取りに戻ったら太陽は雲の中(^^) まぁ肉眼で拝めたからいいか。


そして土曜の目当ては三大さざえ堂の一つ、太田市の曹源寺。残りの埼玉(成身院百体観音堂)と福島(旧正宗寺三匝堂)のさざえ堂はすでにお参りしているのでコンプリートですね♪

















さざえ堂としての規模は一番大きく、ゆっくりお参りできました。


帰りに足利を通るなら古印最中は欠かせません(^^)






足利氏館(鑁阿寺)では百名城スタンプも忘れず(^^)






最後に出流原弁天池と磯山弁財天をお参りして、東北道で帰路につきました。
















ふと思い立っての一泊旅行でしたが、食事も眺めも満足できましたよ♪




Posted at 2024/09/24 23:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Destination | 日記
2024年09月14日 イイね!

プレゼントに観るセルフイメージ

仕事仲間同士(15人)で互いを想像しながらプレゼントを贈り合う企画、今月は私が4人からもらう側でした。


若い3人は、付き合いの浅い順に

▪️新卒入社・女性:
禁煙を始めたらしいから、口寂しくならないように刺激のあるもの(七味、レモスコ、ジンジャーシロップ)
→なるほど、ひとひねり想像してくれたのかな(^^)

▪️博士入社・中国人女性:
珈琲が好きらしいから、自分も好きなオシャレなカフェの珈琲豆
→はい、素直ですね(^^)

▪️中途入社・同郷男性:
定年退職後に時間ができるだろうから、ウッドパズル
→うーむ、想像力に固有性がなさ過ぎないか?(^^)




そして、

▪️20年来の付き合いの後輩男性:
きっと一期一会的なものにしか価値を見出してくれなさそうだから、近所のおばあさんが一人でやっている焼き菓子屋さんの焼き菓子
→その通りなんだけど、それって面倒くさい奴ってことかも(^^)



でも、この焼き菓子は洋風落雁のように舌の上でほろほろと崩れ、優しい甘みが品よく口中に広がる逸品でした〜♪


ともあれ、相手のことをどこまで想像したかが問われるプレゼント企画なので、贈り物がなんであれ、考えてくれた時間がうれしいですね(^^)


Posted at 2024/09/14 21:07:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2024年09月11日 イイね!

上総一宮・玉前神社と茂原・掩体壕

以前から気になっていながら未訪の、上総一宮の玉前(たまさき)神社。日曜に訪ねてみました。















はだしの道は一周しか回れなかったけど(^^)、一宮らしい良い空気が流れている神社でした。もうすぐ上総十二社まつりなんですね。


実は玉前神社に向かう途中に見つけて、二宮の橘樹(たちばな)神社にもお参りしてました。













一宮も二宮も神社叢が素晴らしく、良い空気の源になっているのでしょうね。


で、玉前神社に向かう途中で見つけていたのが掩体壕(えんたいごう)の標識。
掩体壕とは、太平洋戦争が始まった頃に茂原に海軍航空基地が作られた時の、戦闘機を敵襲から守る為の格納庫で、今でも10基が残っているのです。



玉前神社にお参りしてから戻って来て見て周りましたが、Googleマップ上には掩体壕の場所が明記されていないので、ウェブ上の訪問日記を参考になんとか6基探し当てた感じ。
おまけにカメラはX100Vなので、換算35mmのレンズしかないし…。


第3号





第6号





第7号



第2号





第11号



第9号




茂原には横穴群や素掘りトンネルもありますが、この掩体壕もきちんと保全して巡れるようにするとよいのにね。第7号などは草ボーボーで危うく見逃すところでした。


帰りに温泉に向かう途中で見つけたお菓子屋さん。









もうほとんど売り切れてましたが、カスタードプリン(レモン&キャラメル)もピーナッツキャラメルバターサンドも絶品で驚きました〜。


一宮町、茂原市、睦沢町は隣接しており、谷津の田んぼの稲刈りも始まっていたので、広域で見て回れるようにすると良さそうですね♪


Posted at 2024/09/11 23:16:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 寺社 | 日記
2024年09月10日 イイね!

トルコライスとミルクセーキ

カミさんが「長崎の(食べる)ミルクセーキが食べたい!」と言って見つけた店は秋葉原にありました。長崎トルコライス食堂。




トルコライスは長崎のご当地洋食ですが、大学の学食で初めて知りました。ロースカツとハンバーグとエビフライとピラフとナポリタンの盛り合わせだから、大人のお子様ランチですね(^^)

NO.1人気というスペシャル・トルコライスがこちら。2人でシェアして充分(^^)




ハトシは油っぽいというのでハーフ。ちょっとカリカリに揚がってました。




そして、ミルクセーキは実は今年初のかき氷。こんなに暑かったのにね(^^)



ゴージャスになり過ぎた近年のかき氷と違って、食べるミルクセーキはシンプルで素朴な味わい。どこかのコンビニで出してもヒットしそうなのにな。

こちらでは通年食べられて、テイクアウトもできると知りました。ヨシっ!(^^)

Posted at 2024/09/10 23:11:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、ふるさと納税が苦手なら産直で買うこともできますよ。https://www.nakatani-nouen.com
何シテル?   08/22 13:05
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56 789
10111213 141516
171819202122 23
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation