• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2025年05月04日 イイね!

夏鳥の探鳥

夏鳥の報告があちこちから聞かれるようになりましたね。

探鳥スポットとしては、自宅から近い順に、小石川植物園、荒川サンクチュアリー、水元公園、秋ヶ瀬公園、北本自然観察公園などがありますが、このGWはその日の起床時刻や天候、開園日時などを都度計算して訪れる先を選んでいます。


オオヨシキリ@荒川






ウグイス@荒川(ようやく見つけたけど枝の陰w)




キビタキ@秋ヶ瀬






ホウジロ@秋ヶ瀬






やはりウグイスは未だに難しく、秋ヶ瀬ではオオルリも「声はすれども姿は見えず」でした。

超望遠レンズは手持ちでも行けますが、次第に支える腕がプルプルしてくるので、マニュアルフォーカスで狙う時は一脚を使う方ががいいことも学んでいます(^^)


一方、以下の写真は水元公園ですが、たくさんの生き物を観察するスポットとしては、水元と北本が楽しみやすいですね。















ウグイスやオオルリ、ミソサザイ、コマドリなど、まだ撮影できていない野鳥を追いかける気持ちもありますが、最近使っていなかった双眼鏡を持って、のんびり生き物観察するのもいいかも〜♪

Posted at 2025/05/04 09:11:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | 日記
2025年05月02日 イイね!

笠間のつつじと八重の藤

数年前に買った「道の駅のスタンプブック」を代車に置き忘れ、どうせ新しい道の駅が収録されていない不満もあったので、新たに買い直そうと、ましこの道の駅を目指しました。前のスタンプブックもこの益子で知って始めたので。





ちょうど新版が出たばかりみたい(^^)


今回は陶器市目当てじゃないので、続100名城の笠間城へ。











天守跡まで登るには不安がある急勾配だったので途中で引き返しました(^^)


たまたま近くでつつじ祭をやっていたので覗いてみましたが、これがなかなかの見応え。














つつじを安く売っていて、変わった色の久留米つつじに惹かれましたが、ベランダならば小さいものが良いと言われ。







口紅という品種の小さなつつじを買ってみました。400円。大きくなったら、庭のある義妹宅にあげましょう。


さらに、笠間稲荷では八重の藤が見られると知ったので、行ってみました。








八重の藤はこちら。







たしかに八重で、まるで葡萄の房のようですね。


帰りに、以前買い損ねた、胡桃入りいなり寿司を購入。







じゅくじゅくに甘い油揚げで、胡桃が混じるからスイーツみたい(^^)


ともあれ、思いがけず、つつじと藤を見ることができたドライブ。帰路は下道でのんびりと。
笠間や益子辺りから古河の方へ抜ける道はドライブにはうってつけですね♪





Posted at 2025/05/02 18:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山野草 | 日記
2025年05月02日 イイね!

バターケーキをおいしく食べよう

駒込アルプスが閉業してモカロールが食べられなくなってからというもの、バタークリームを使ったケーキを無性に食べたくなる時があります。


近場でいくつかバタークリームを使ったケーキを探していましたが、荒川遊園近くでようやく満足の行くケーキ屋さんを発見♪




カルピスバターを使ったケーキが4種類ほどあり、しかも、バタークリームの溶け具合をアドバイスする栞付き!



食べる30分前に冷蔵庫から出すと、切りやすく、かつ、舌の上で風味が広がる、そうです。


左グルノーブル、右モカ




断面が市松模様のダミエ





バタークリームの味わいが一番強く感じられたのはグルノーブルですが、ほど良かったのはダミエかな?


他のケーキやシュークリーム、焼き菓子なども人気のようで、下町らしいアットホームな洋菓子セキヤさん。

次回は店名が付いたセキヤロールを食べてみなきゃ(^^)


関連情報URL : http://www.p-sekiya.com/
Posted at 2025/05/02 11:45:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 甘味 | 日記
2025年05月02日 イイね!

町の時計店で電池交換

2-3ヶ月前に電池切れになっていたSEIKO SUS。



前回電池交換して約3年経っていました。


昨日は転職するという後輩とランチの約束をしていたので、本郷郵便局で局留めの品物を引き取り、散歩しながら神楽坂へ向かう途中で見つけた時計店で電池交換してもらうつもりで出かけました。


本郷で見つけたのは、最近は数が減ってしまった町の時計店。



よく見たら、国家検定に合格した技能士の徴がありました。




この地で開業して63年という齢88の技能士から、日々楽しみながら機械式腕時計を修理している話を聞くことができました。



ROLEXの歯車が錆びたり欠けていたりいればスイスから部品を取り寄せる、とか。

この2月にSEIKOから電池交換値上げ(2倍)の通達があったけど、それじゃ儲け過ぎるから半額(2000円)でやっている、とか(^^)



電池はもちろんのこと、パッキンに塗るグリスもSEIKOのものを使っている、とか。



前回百貨店時計コーナーで電池交換してもらった際には、グリスアップはされていなかったことも判明しました。


開けてみて直すことが難しかったり部品代が高くつくことがわかった場合は、客に意向を確認してから修理に取り掛かり、修理を望まない場合は診断料も取らずに返却するなど、技能士ならではの良心が感じられました。

最近着けていないIWCやユリスナルダン、ジャガールクルトなども、此方でオーバーホールしてもらおうかな?


その後、本郷の街を歩きながら水道橋へ下り。






神楽坂の蕎麦屋「信な乃」で後輩と落ち合い、名物のあい盛りをいただきました。





蕎麦もうどんも天ぷらも美味しかったー♪
Posted at 2025/05/02 10:45:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2025年04月28日 イイね!

新型フォレスターSHEVに試乗

カングー復帰で乗り換えの必要はなくなりましたが、終のクルマがカングーなのかを再考するよい機会になりました。

つまり、この先もしも乗り換えるならば、加齢による運転能力劣化を補完してくれるアイサイトと、悪天候時でも安全安心なAWDと最低地上高を備えるスバルのSUV(クロストレックか新型フォレスター)しかないという気づきです。


その新型フォレスターが発売されたので、水元公園での野鳥観察の帰りに現車を見てみることに。

内外装デザインや頭上空間の広さ、装備(後席エアコン吹出し口など)、車体カラーの豊富さにおいては、クロストレックよりも新型フォレスターの方が好みです♪




車幅1830mmはカングーと同じで、全高は低くなり全長が長くなる寸法。塊サイズとしては似ているかも。



ホイールベースはほぼ同じだから、最小回転半径も5.4mで同じ。実はクロストレックも同じだから、取り回しはどれも皆似たようなものかな?


問題は車重です。
カングー1450kgに対し、SHEVで+300kg、ターボで+200kg。いずれもマンションの古い機械式駐車場基準(1500kg)をオーバーしてしまいます。
※2470kgのディスカバリー3の時は平置き駐車場でした。



クロストレックの場合はMHEV1610kg、SHEV1660kgだから、地下機械式駐車場を使うならクロストレックMHEVが一番マシ。
逆にクロストレックSHEVを選択するならばフォレスターターボの方が若干軽くなるという発見もあり、SHEVは燃費を除くと選ぶ理由が無さそう。


平日のせいか試乗ができるというので、試乗車PREMIUM/SHEVに乗ってみました。

試乗したことがあるクロストレックMHEVとの印象の違いを一言で言えば「重厚感」です。フォレスターSHEVはパワフルですが身のこなしに重厚感があり(19インチのせい?)、街中を走るには持て余しそう。高速道路では気にならないとは思いますが。


ということは、頭上空間の「開放感」と走りの「軽快感」の両方を満足させるならば、車重1650kgで18インチのフォレスターSPORTS/1.8Lターボモデルがベストかも。

まぁ駐車場のことを考えたら、年次改良で内外装や装備が変わる可能性のあるクロストレックMHEVですが(^^)


以上、カングーを安全に運転することに不安を覚えた時に備えての備忘録です。
Posted at 2025/05/01 23:43:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | カングー | 日記

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、ふるさと納税が苦手なら産直で買うこともできますよ。https://www.nakatani-nouen.com
何シテル?   08/22 13:05
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56 789
10111213 141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation