アップライト化したポケロケも仕上げの段階なので、今日はずっと走り続けられる荒川CRへ。
たまには王子から入ることにして、ついでに伊藤で腹ごしらえじゃ。
つい完飲してしまう数少ないラーメン。(^^)
さて、まずはポケロケや抹茶号のシェイクダウンでも目当てにしていた、右岸の岩淵水門。吹き渡る風が気持ちいい。
続けて、左岸に渡って三領水門。鳩たちも日陰で水飲みしたくなる暑さ。
やはりサドルへのお尻の収まりが今ひとつで、ペダリングでチカラが逃げている印象。
ふと、あじこぼさんの革の張り調整を思い出すも、13mmのレンチしかないので少しだけ張りを強くしたら、ガラッと印象が変わりました。(写真は、帰宅してから付属レンチ〜たぶん14mm?〜でぐりぐり張りを強くするの図)
そっか、ゆるゆるだったから座面が沈んでいたのね。パーンと座面が張ったら、お尻がぐっと安定しました。(^^)
さっさと帰って丁寧に張り調整したいから、荒川を遡上するのは止めて、SuZさんに教えてもらった塗装屋さんを覗きに行くことに。
土日は休みだろうと思ったら、「ただいま塗装中、扉は開けないでください」の貼り紙が。
ふーんと眺めてたら、別の扉から女性が出てきて、何か?と尋ねられたので、かくかくしかじか。同じ色に塗れます?
「うーん、どういう下処理をしているかによるけど、たぶん同じ色にできますよ。」とのこと。この返事を聞くまでは、ボンデ処理やらカチオン電着やらメッキやら、とても女性の口から出てくるとは想定していない専門用語が矢継ぎ早に。(^^)
子供三人抱えての重労働だとかで(子供に塗料を吸わせないよう自宅に隔離して)、ご苦労様です。有り難いことです。
どういう状態で出来上がって来るかで剥離などの処理が変わるとはいえ、メッキを含めてできるらしいとわかって一安心。
イークルには無塗装にできるか米国に尋ねてもらってますが、下処理さえちゃんとされてれば、剥離せずに上から塗ることもできるらしいので、面倒かけないでもいいかも。
よし! これで近々お願いに行くかな?
本日の走行距離は約40km
Posted at 2018/10/06 19:41:36 | |
トラックバック(0) |
ポケロケ改 | 日記