• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2025年07月02日 イイね!

宗像大社〜宮地嶽神社〜香椎宮〜櫛田神社

福岡市外観光の一つは未訪の宗像大社で、土曜に弟夫婦にクルマで連れて行ってもらいました。

宗像大社は、神話にも出てくる日本最古の古社の一つで、御祭神は天照大神の三女神が沖津宮(沖ノ島)、中津宮(大島)、辺津宮にそれぞれ祀られていますが、お参りしたのはもちろん辺津宮。



















社殿が作られる前の古代祭場も残されており、伊勢神宮にも通じる神聖な空気が流れていました。


せっかくなので、カミさんは道の駅むなかたで九州版スタンプ帳をゲット(^^)






次に宮地嶽神社へ向かう途中、津屋崎千軒という所に立ち寄りました。かつては博多の外港として栄えたそうな。






津屋崎人形という土人形の店を覗いてみました。











シュールなごん太人形が若者に人気らしいですが(受注生産)、私はオーソドックスなモマ笛を購入(現地方言でモマとはフクロウのこと)。


光の道で有名になった宮地嶽神社も初めてなので、海の方からアプローチします。

























神社の脇道で久しぶりにゴマダラカミキリを発見(^^)


市内に戻って、神功皇后と縁のある香椎宮。

















「門構えの中に鳥居」が「開」の字に見えるということで開運だそうです♪


宗像大社、宮地嶽神社、香椎宮と、期せずして少し変わった三社参り(博多の正月の風習)ができました(^^)


中洲ロシータに行く前に櫛田神社にもお参り。













ちょうど7月1日に始まった山笠の準備が整っており、この場所で山車を回転させるんですねー♪




Posted at 2025/07/03 00:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 寺社 | 日記
2025年06月23日 イイね!

子の権現と古民家カフェ

カミさんの足腰のお守りをいただきに、飯能の山中にある「子の権現」に行って来ました♪


激坂の先にあるので、坂バカと言われるサイクリストの間では有名な子の権現ですが、正式には天龍寺。
創建した聖が子の年、子の月、子の日、子の刻に生まれたことから子の聖と言われ、弟子が子の権現として崇めたことに由来するそうな。



















日本一の鉄わらじにちなんで、わらじに願いを書いた札を付けて願掛けしました(^^)


奥の院からは絶景も拝めます。





今日は曇っていてスカイツリーは見られませんでしたが、ここまで徒歩や自転車で登って来る人がいるんですねー、すごいなぁ(^^)


ランチは峠の茶屋でうどんかなと思っていたら、カミさんが古民家カフェを見つけました。









埼玉県の景観重要建造物だそうですが、平日の13時過ぎでもほぼ満席の人気です。


飯能の黒舞茸のピザと、筍と茄子のパスタ。





特に薪釜ピザが美味かったです。


雨が降ってきたので、近くのさわらびの湯でひと風呂。




最後に、横瀬町の道の駅・果樹公園あしがくぼでスタンプ。




今回は飯能と秩父の地理的つながりを初めて認識しましたが、離合が難しい激坂は、土日や雨天時は走りたくないですね(^^)


あ、今回の写真は、X-Pro2にカラスコ18mmF2.8でした。軽さは正義です(^^)

Posted at 2025/06/23 23:13:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 寺社 | 日記
2025年05月18日 イイね!

身延山久遠寺と木喰の里微笑館

昨年静岡で木喰仏を観た時に知った木喰の里微笑館(ほほえみかん)は、身延山の東側で木喰上人の生家近くにあるとか。

身延山には日蓮宗総本山の久遠寺があるのは知っていても富士山の西側には全く行ったことがありません。でも、以前から興味のあるオクシズにも近そうなので、一度行ってみましょう。


ということで、5月の半ばの日曜日、朝早く目が覚めたので、中央高速経由で久遠寺まで170kmをひとっ走り(^^)

さすがは総本山、宿坊もたくさんあり、規模がデカい!



















足が悪いカミさんがいるから奥の院までは行きませんでしたが、若い修行僧がたくさんいる境内は総本山ならではですね。


近くの上沢寺のオハツキイチョウも見応えがありました。








肝心の微笑館は、近くの道の駅と共に木喰仏のレプリカしかなく(なのに撮影禁止)、ちょっとがっかり。
やはり本物が多く見られる新潟などに行った方が良さそうです。






帰路は河口湖経由で、
富士山を眺めながらひと風呂浴び。




吉田うどんの店は夜はやっていないので、
富士山を眺めながらほうとうをいただき。








金鳥居のある坂道で、
富士山をバックにカングーをパシャリ。






終日曇天だったせいか渋滞もなく、富士山西側の未知の山梨県をドライブできました♪



Posted at 2025/06/03 21:45:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 寺社 | 日記
2025年05月05日 イイね!

正法寺岩殿観音堂の大銀杏

遠出しなかったGWですが、ふと思い出したイチョウの巨樹を見に物見山へ。


比企能員が復興し、北条政子の守り本尊だったという岩殿山正法寺。

表の道から少し入った窪地にあり、可愛らしいお寺です。








縦にも横にも大きい大銀杏は初めてかも。








観音堂と百観音石仏










算額があるらしいのですが、観音堂の中に掛かっているのでよく見えず、残念。






帰りに近くの将軍塚古墳に行ったついでに農産物直売所に立ち寄ると、噂に聞く「あまりん」がありました!





帰宅して早速食べてみると、嫌味のない甘さと歯触りで、うま〜い♪

吉見の道の駅では売り切れていたので、農産物直売所は穴場でしたね(^^)


Posted at 2025/06/03 22:42:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 寺社 | 日記
2025年01月19日 イイね!

あんば様総本宮・大杉神社

昨年末からずっーと佐原の鰻を食べたくなっていて…。
そこへ茨城の大杉神社という新たな目当てができたのを言い訳にして、土曜日に行って来ました(^^)


今回カーシェアで借りたのはヴェゼルのハイブリッド。



乗り心地も良くフロントの視界はクロストレックより広い感じがしましたが、シートの疲れなさ加減やハンドリングの自然さはクロストレックの方が好きかな?


鰻屋は予約が取れないので行列を覚悟しましたが、開店10分前に到着して一番乗り。







期待通りというか記憶通りの香ばしい蒲焼に満足♪


さて、今回の目当ては、あんば様総本宮と言われる大杉神社。

駐車場脇から入ると勝馬神社の安馬様が先に現れますが、これは摂社。競馬好きの姪に写真を送ってあげましょう(^^)








大杉神社は茨城の東照宮とも呼ばれるほど絢爛な見た目ですが、あんばとは阿波(あば)という地名に由来して、悪魔祓えの言い伝えがあることから関東や東北に広がった信仰のようです。










「日本唯一の夢むすび大明神」らしく、あれこれと(^^)










ともあれ、創建は古く、あの天海大僧正が江戸幕府の鬼門に当たるとして徳川家とのつながりを深めた神社らしいです。








お参りを終えて、いつものかりんの湯でサウナを楽しみ、バスケの練習を終えた孫ツインズと夕飯を食べて帰りました。


カミさんにヴェゼルの乗り心地は?と尋ねると、クルマはなんであれ、思いつきで往復250kmのドライブができるのもマイカーがあるからこそよね、と。(^^)

Posted at 2025/01/19 22:37:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 寺社 | 日記

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、あら、かわいい(^^)」
何シテル?   08/02 07:33
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インテークパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 16:11:55
fcl. LED T10 ポジション 3500k電球色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 17:57:16
FREEDOM AUTO 3D フロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 22:59:18

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation