• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2025年06月10日 イイね!

袋麺うまかっちゃん

福岡あるあるで取り上げられていた、ハウス食品の袋麺うまかっちゃん。

たしかに1979年に発売されてからは、実家のキッチンに常備されていた記憶があります(^^)


そのうまかっちゃんがOKストアで売られていたので(関東では売られていない商品を年2回限定で販売しているとか)、思わず購入。

カミさんがチャーシューと万能ネギを買ってきて、昼メシに。



くぅ〜、コレコレ!懐かし過ぎる〜♪


うまかっちゃんが発売される前までは、わが家の常備袋麺は明星ちびろく←明星チャルメラと明星派でしたし、豚骨ラーメンを家で食べる時はマルタイの棒ラーメンだったから、ハウス食品のうまかっちゃんという選択肢は画期的でしたね〜(^^)


Posted at 2025/06/10 21:01:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2025年03月10日 イイね!

からだにやさしい朝食

少し前に向島で見つけた、昔ながらの食堂。

朝7時から13時までの営業と知り、月曜の本日に遅めの朝食を頂きに出かけてきました。




ところが9-10時は一時休憩らしく、近くを散歩しながら待機。



ハクモクレンが咲き始めると、花言葉のように「高潔な心」が奮い立つ季節を感じますね♪


30分ほど待って入店。入口には、「からだにやさしい」「昔の食堂」の貼紙が(^^)




店内撮影禁止ですが、メニューも価格表もなく、棚に置いてあるものを見て自分で取ってテーブルに運ぶ昔の方式。温めて欲しいものは渡すと温めて持ってきてくれます。



もれなくご飯、味噌汁が付くようですが、私は焼鮭の半切れ、玉子焼き、筍とさつま揚げ、カミさんは煮魚、ハムとピーマン、納豆と海苔。

まさに幼い頃に家で食べていたような朝食メニューですが、ホントからだにやさしそうで、どれも正しく美味しいです。

おまけに、これだけ食べて計1300円也。ごちそうさまと言うと、テーブルにやって来て皿を見ながら計算してくれますが、間違えても誰もわからなーい(^^)


常連と思しき80歳くらいのお爺さんが後からやってきて、二品ほどのおかずで朝食を摂っていましたが(たぶん500円以下)、たしかに、この辺りに住む一人暮らしの高齢者や若者は毎日来てもおかしくないよなぁ(^^)


4月からは日月祝が定休日になるようですが、ここで働くお母さん方も無理なく元気でお願いしたいですものね。

ごちそうさまでした♪
Posted at 2025/03/10 17:56:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2025年02月25日 イイね!

最近美味かったもの

禁煙して早半年。

たばこがリバウンドし無さそうなのはいいけど、口寂しさからか美味しいものについ惹かれてしまいます♪


飯能でうどん










浅草でとんかつ










北本で蕎麦










体重が着実に増えているのが玉に瑕(^^)

Posted at 2025/02/25 21:25:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2025年02月16日 イイね!

高滝湖グルメと菜な畑ロード

みん友さんのブログに触発されて、代車フィットで房総へ出かけました。


まずは小湊鐵道で一番好きな飯給駅(いたぶえき)。





女子だけが使える青空トイレも素敵ですが、桜や菜の花が咲くと最高にフォトジェニックになります♪










お昼は高滝湖近く、過去二度フラれた山あじさいさん。今日はご主人がお元気でよかった。






4種あるランチメニューがどれも美味しそうなので、わがままに2種ずつ組み合わせて4種とも食べられるようにしてもらいました(^^)

私は勝浦の鰆とゴマサバ(腹と背)、いずれもあぶり刺身ですが、今朝2時に市場で仕入れて来たのだとか。






カミさんは兵庫船曳の牡蠣と車海老、いずれもフライ。ソースなんか付けなくても濃い味わい。







鰆も、牡蠣フライも過去最高の美味さで、海の味を堪能しました。牡蠣は的矢湾のものが過去最高でしたが、更新ですね。


そして、近くで採れた蕗の苦みがまた美味しいこと!



飯山のみゆき米のご飯が進み、きのこ汁と共に春の山の味も堪能できました。

10年前に此方に来たとおっしゃるご主人は気さくな方でしたが、いったい何者?と思わせられる技術の持ち主でした。ごちそうさま♪

高滝湖周辺にはまだまだ行ってみたいレストランがあるのですが、此方もリピートしたいし悩ましいですね(^^)


さて、菜な畑ロードに向かう途中、カミさんはまだ観ていなかったという養老渓谷の素掘りトンネル(共栄・向山トンネル)に立ち寄りました。













規模の大きい素掘りトンネルで、比較的行きやすい場所にあるのでオススメ。
トンネルの先の渓谷沿い遊歩道を歩けば弘文洞にも行けますが、一部崩落しているようなので今回はお預け。


そして、カシュウさんのブログで知った、鴨川の菜な畑ロード。







カミさんの推しの目黒蓮が今晩のテレビ番組で訪れているらしく、放映前の聖地巡礼(^^)


近くには以前訪れたことがある鏡忍寺。










迫害された日蓮上人を助けたお坊さんを祀った立派なお寺ですが、個人的には此方の伊八の彫刻が目当て。














房総一帯に散在する伊八の彫刻ですが、保存状態が良いものは少ないので、鏡忍寺には感謝ですね。


帰りに粟叉の滝近くの日帰り温泉(ごりやく温泉)でひと風呂浴びましたが、程よくヌルツルしていて良泉でしたー♪


夕飯時になってもお腹が空かないので、チェーン店肉まんランキング1位というファミマの肉まんを買ってみることに。噂に違わずの美味さで、ちょっと博多の豚まんを思い出しました(^^)



Posted at 2025/02/16 09:52:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2025年01月06日 イイね!

伊勢うどんに感激

カミさんから、「お腹を壊したので今日のお昼はうどんにしたい、できれば博多うどんみたいに麺が柔らかい奴」というリクエスト。

こういう時のために因幡うどん(冷凍)を取り寄せていなきゃいけないのに、この正月はすっかり忘れていました(^^)


さて、年末に関東初進出した資(すけ)さんうどんも気になるけど八千代市は気軽に行ける距離じゃないし、近所の豊前うどん・まがりは月曜定休だし、どうしたものか?


Google mapで「博多うどん」で検索してみたら、高田馬場の伊勢うどん屋さんが見つかりました! 博多うどんではないけど、麺が柔らかい点では似ているから行ってみましょう。


先日の鰻屋さんみたいに住宅街の路地に建つビルの二階。







私らよりも年上と思われるお母さんと、その息子さんと思しき男性の2人でやっていらっしゃいます。


カミさんは、肉きざみうどん






私は、いかさつまうどん






まずもってお出汁が素晴らしく、もうこれだけでこの店を選んでよかったと思えますが、麺は表面は柔らかく噛むとモチっとした食感で、ただ柔らかいだけの博多うどんとは一味違います。

長葱、大根、人参、そしてイカが入ったさつま揚げ。これらが優しい味わいのお出汁に浸かっているから美味しくないわけがない。

庶民派の博多うどんを品の良い料理として仕立て直したというか、神事に使われたうどんを彷彿とさせるというか、これは大好きな博多うどんを超えたと言ってもいいかも。


で、添えられた少量のご飯を余ったお出汁に入れて「おじや」に。





くぅー、美味いなぁ〜。

過去二回お伊勢参りした際に食べた伊勢うどんは、いわゆる汁無しで醤油ぶっかけのうどんでしたが、汁ありの伊勢うどんがこんなに美味いとは!

帰り際に、すごく美味しくて感激しました!と伝えてしまいました(^^)


感激したと言えば、年末に訪れた道の駅・季楽里あさひで買ってきた米菓(旭市の山中食品)もめちゃ美味くて安いのに感激し、年明けに通販で箱買いしました(^^)



雷鳥の方は某アイドルが番組で紹介していたらしいです(^^)


そして、年末に弟から送られてくるのが恒例になっている袋入りのみかん。いつもながら自然な甘みがうれしい。




昨夏から始めた禁煙のせいもあるのか、年末に食べた鯖の焼魚弁当然り、美味しいものに感激しやすくなっている気がしますね♪


Posted at 2025/01/06 18:34:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「@ペンギン☆彡 さんに耳鼻咽喉科での治療について教えてもらったおかげです(^^)」
何シテル?   07/26 08:26
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2 34 5
67 89101112
131415161718 19
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

インテークパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 16:11:55
fcl. LED T10 ポジション 3500k電球色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 17:57:16
FREEDOM AUTO 3D フロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 22:59:18

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation