• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2021年05月28日 イイね!

「だしごはん」とポルトガル菓子

リモートワークでの食事ローテーションの目先をちょっと変えたくなって、カミさんと岩本町の「だしごはん」さんへ。




出汁で炊いたごはんにあれこれトッピングしていただくスタイル。なるほど、ありそうでなかったメニュー。組み合わせがたくさんあるのが、嬉しいような、めんどくさいような。(^^)




オーソドックスに、プレーンのだしごはんに炒り卵、そして塩唐揚げとメンチカツをトッピング。




全部のせ〜。



むふふ、優しい出汁の味に全身が包まれる美味さ。塩にぎりのようなシンプルさとはひと味違う、これもニッポンの味覚ですね。


さて、久しぶりにドース・イスピーガに寄ってエッグタルトを買おうと思ったけど、やはり売り切れ。

そこで、大好きなイチジクのケーキFigos de Torres Novasと、丸ぼうろの祖先Cavacasを買ってみました。




比企丘陵の小川町で買ったジンジャーシロップを使った濃い目のジンジャーエールと共にいただくと、イチジクとカスタードクリームの美味さが引き立ちますねー。これがポルトガルの味覚か…行ったことないけど。(^^)




丸ぼうろの祖先は、作りたてだからか、優しくもリッチな味わいでした〜。




ちょっとだけ目先の変わった金曜日でした。
Posted at 2021/05/28 23:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2021年04月10日 イイね!

はまぐりと藤と

今日はtaboomさん主催のピクニカミーティングに参加する予定でしたが、明日から久しぶりの出張が入ってしまったので、万事用心して家で出張準備。

昼過ぎに蕎麦を食べに浅草弁天へ。やはりこの季節は、はまぐりせいろうでしょう。野菜天ちら(天ぷら盛合せだから天ちらし)も美味かったなぁ。






帰りに、徳太楼できんつばと柏餅(味噌餡)を購入。やっぱ、此処のきんつばは美味いな。






せっかくだから、混雑する前に亀戸天神の藤を観に行きましょ。





まだ早咲きの藤だけとはいえ、藤の高貴な香りは格別で、人混みも少ないから、むしろ今の方がゆっくり楽しめますね。


さ、明日から2泊だけですが、2年ぶりの博多。出張で行くのは3年ぶりか。
食べたいもの、会いたい人、行きたい所など満載ですが、まぁ欲張らずにいきましょう。

Posted at 2021/04/10 17:34:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2021年03月27日 イイね!

とんかつ目当てのお花見デート

神田で食べたかつ重をカミさんにも味わってもらおうと、自転車でデートです。

近所の吉祥寺の枝垂れ桜も満開。最初に見つけた10年前に比べると白っぽくなり始めましたが、ピンク色の桜が可愛らしい。






目当てのかつ重は、甘じょっぱいタレがしつこくなく、とんかつとかつ煮を同時に楽しむような味わい。お店の人からは「連れてきてくださったんですね」と。






近くのあんみつ屋は明治19年創業。カミさんはあんみつ、私は梅寒天をテイクアウト。梅寒天は優しい甘酸っぱさで爽やか。






御徒町に向かう道すがら。見かけたボタン屋さんの写真を撮っていたら、中からご主人が出てきたので怒られるのかと思いきや、「建物に興味を持っていただきありがとう」と鉛筆画のコピーをくださいました。(^^)
いつまでも残したい建物ですね。






ボタン屋さんの向かいには柳森神社。
桂昌院の「他を抜く」出世にあやかった、おたぬきさん(福寿神)や富士塚の遺構もあります。










御徒町の用を済ませて湯島の坂を登ったら、春日局が晩年隠棲していた麟祥院があります。中を観るのは初めてですが、寺も墓も品の良い佇まい。














寺の向かいに見つけたのは花海棠(はなかいどう)。桜とはまた違った可愛らしさがありますね。






ゆっくり裏路地を回るお花見デートで、約12km。

次の目当ては、御徒町で見かけた中華屋さんかな?



Posted at 2021/03/27 18:10:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2021年03月14日 イイね!

「ののあおやま」と立石「蘭州」

娘の写真仕事の間、孫ツインズを預かることになったので、青山に新しく出来た「ののあおやま」に行ってみました。

都営アパート跡地に、ビオトープを含む公園と商業施設とマンションを組み合わせて配置していました。道の反対側にはまだ都営アパートが残っていたので、追って広げる計画なのかもしれませんね。









ショップの一つ、オークビレッジという飛騨の家具屋は、20年以上前に参加したことがある一泊二日の椅子製作ワークショップを主宰していたショップでした。

懐かしい旧友に突然出会ったような気持ちでしたが、密かにテーブルと椅子を買い替えたいと思っていたのが通じたのかしら?(^^)


2階のテラスからマイカングーをパチリ。ミニカーみたいで可愛いなぁ。(^^)



と思ったら、いつの間にか左リアフェンダー辺りに傷が付いているのを発見。(;_;)



たぶん素掘りトンネルに夢中になって林道を巡った時に、道の脇の枝に触っていたのでしょうね。うーむ…。


青山で遊び足りないツインズには、娘が戻ってから葛西の新左近川親水公園で羽根を伸ばさせることに。草スキーに良さそうな小山を見つけて、ひとしきり滑りまくり。



天気は良かったけど風が強く、夕方からは風が冷たく感じましたね。


娘たちを送った帰りは、立石の蘭州へ。昨年6月ぶり。











いつもの焼2、水2に加え、冬季限定の葉ニンニクラーメンを食べてみました。いつもは香菜麺ですが、パクチーとはまた違った味わいにあったまりました。



京成立石駅周辺の再開発を見ると、この呑んべ横丁の風景も間もなく見納めになるんでしょうか?



Posted at 2021/03/15 00:29:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2021年02月06日 イイね!

とんかつ目当てに神田辺り

定期的に訪れるとんかつ欲。(^^)
FBコミュニティ「全日本とんかつ愛好家協会」にも参加してみました。愛好家なのか、オレ。

因みに、前回は12月下旬の高田馬場「ひなた」だったので、1ヶ月半ぶりだ。





今日は少し暖かだったので自転車で、神田の路地裏にある、とんかつ三(SUN)さんへ。2回目の訪問なのに、前も自転車でいらっしゃいましたよね?と。(^^)



今日はランチメニューになっていた、かつ重をいただいてみることに。なめこ汁が付いて来ます。



予めかけられたタレは醤油ベースらしく、コクや風味が良いのにキツすぎず、最後まで美味いなぁと呟きながらいただきました。量的にも罪悪感がなくてヨロシ。次回はカミさんも連れて来ようっと。


さて、とんかつ欲が満足させられたので、鼻歌混じりに神田散歩です。

神田辺りは40年前の上京時に最初に降り立った街で、神保町のオフィスにも20年くらい通っていたので、東京生活の原点なんです。











古いままの建物もあれば、古い姿をモダナイズしている建物もあり、流れる空気が柔らかなのが好きなんです。


ふと、かつて自転車カフェを実践したのが千鳥ヶ淵だったことを思い出し(当時はジェットボイル&フレンチプレス)、アルスト&ドリップの野点場所を求めて北の丸公園へ。




北の丸公園はさすがに火気厳禁でしたが、マンサクとロウバイが逆光できらきらしてました。いずれも好きな花です。



ソシンロウバイ



アカバナマンサク




珈琲野点は諦め、喫茶のお供を求めて駿河台下の菓子処ささまさんへ。創業90年を超える老舗。



手前:紅梅、右:うぐいす、左:山里。いずれも濃やかな味わい。



和菓子で季節を愛でる茶の心って素敵ですよね。


坂を登って御茶ノ水へ。御茶ノ水と言えばニコライ堂ですが、コロナ禍で閉門してました。



御茶ノ水辺りのちょっとした高低差は、眺めに変化を与えてくれるし、歩いても自転車でも楽しいですね。




自転車+徒歩で15kmくらいかな?


Posted at 2021/02/06 22:11:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「@minnji さん、カンノーリはゴッドファーザーにも出てきたシチリア菓子だとか!」
何シテル?   08/31 22:05
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation