• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2025年10月31日 イイね!

昼はビリヤニ、夜は味噌ラーメン

お気に入りのビリヤニ屋さん、上中里の「たびる」。

自転車でも行けるけど、お天気が微妙なのでランチにクルマで出かけました♪




店主にようやく顔を覚えてもらったみたいで、炊きたてのひよこ豆をおまけで添えてくれました。



たしかにホクホクで美味い(^^)


此処のビリヤニは日々進化していて、インド人が作るビリヤニに負けてないですよ〜(^^)




日替りのチキンレバーマサラも旨し。




昨晩からちょっと風邪っぽかったので、午後の仕事を終えてから温泉に行き、整体ストレッチを受けました。あー、いい感じ♨️


帰りに、西山ラーメンの麺を使った味噌ラーメンが食べられる、松戸の美春へ。あったまるぅ。



でも、札幌味噌ラーメンの元祖、味の三平に行きたくなるのは玉に瑕(^^)

Posted at 2025/10/31 22:12:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2025年10月25日 イイね!

おでん種専門店を巡ってみたい

秋冬の食べ物と言えばおでんですが、元々おでんをあまり食べないせいか、自分で買ったことはありません。
カミさんはおでんといえば茶めしらしいですが、そう言えば、柴又に初詣に行った時に食べていたような…。


で、一昨日たまたま見ていたワイドショーで下町のおでん種専門店を取り上げていたので、その日の昼メシ代わりに買いに行ってみました。


元は蒲鉾店のようですが、今はおでん種だけ販売している荒川区の丸石蒲鉾店。



いざ買おうとすると目移りしてしまいますね(^^)


好きなおでん種は大根、こんにゃく、玉子、はんぺんですが、ゲソ天やソーセージ天、ごぼう天なども買ってしまいました。練り物の食べ過ぎ〜。



目新しいのは、後載せした右上の「フライ(にくまん)」。
映画「万引き家族」にも出てきた南千住発祥のおでん種で、魚のすり身にパン粉を付けて揚げたもの。なかなか美味しかったです。


そう言えば、東京にはちくわぶというおでん種もありましたね。
ちくわぶはまだ美味しいと思ったことがありませんが、地域毎の特色あるおでん種を求めて、おでん種専門店巡りをするのもいいかも知れませんね〜♪





Posted at 2025/10/25 18:33:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2025年10月05日 イイね!

ハンバーガーと鰻活

金曜はカングーの4回目の車検に、エンジン交換でお世話になったルノー柏を訪れ、その帰りに大好きなハンバーガー屋さんR-S(アールズ)へ。




注文したのはリアルバーガー。





Zopfのバンズに、しっかり焦げ目がついた和牛のパティ。十年来この組み合わせのトリコになってます(^^)

✳︎

土曜の昼は前職の同窓会で、上は90歳から下は57歳までが50人近く集まりました♪
皆ほとんど変わっておらず、20〜40年前の話に花が咲くと、今のルールでは考えられないようなことばかりで(^^)

✳︎

日曜は朝からNetflixで「涙の女王」をイッキ見していたので、遅めのランチにフリッツのトンカツを食べるつもりで自転車で出かけました。

が、途中の白山商店街で鰻屋を発見。備長炭を使っていると知ったら見過ごすわけにはいきません(^^)















皮がパリッと焼き上げられた好みの蒲焼。
山椒味噌を付けてみてくださいと言われ試してみたら、粉山椒よりも美味。
山椒の実を茹でて潰し、信州味噌や砂糖を少し混ぜたものらしいですが、オススメです♪

✳︎

カングーの車検があがるのは1週間後。
代車は国産リッターカーですが、コレがびっくりするくらい運転しにくく、とてもじゃないけど遠出する気は起きません(^^)

Posted at 2025/10/05 23:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2025年09月14日 イイね!

手賀沼で鰻活

鰻を食べることが増えて来たので、これはもう鰻活(^^)

でも、鰻もワシントン条約の対象になるようなので、ますます高くなるのかも。月一くらい鰻活できるといいな〜♪


で、千葉県の道の駅スタンプラリーのラスイチが手賀沼(しょうなん)だったので、手賀沼と言えば鰻活だ!(^^)




…と、三連休中日に行って来たのは、Googleマップの点数が高かったこちら。





炭火焼きなので通し営業なのが有り難いですが、若いご主人一人で丁寧な仕事をされているので予約した方がいいです。


高野豆腐、鰻の煮凝り、そして当日の串焼きのひれ巻き、きも煮も美味。








そして、特上うな丼(昼メニューはこれだけ)。



どうです?この焼き具合。
この日は宮崎の新子でしたが、香ばしく柔らかく、でも適度な弾力のある食べ応え。素晴らしい!

老舗の多い手賀沼で、まだ三年とのことですが、ファンになりました♪



デザートは、梨とミルクジュレ(近藤牧場)。


鰻重ではなくうな丼のみ、炭火焼きだから火を落としたくないから通し営業という辺りに、さりげなくもご主人のこだわりが感じられるのでした。

隣に3台分の駐車場がありますが、車道との段差が大きいので、気をつけないとクルマの腹を打ちます。ご注意を(^^)
Posted at 2025/09/18 19:15:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2025年09月04日 イイね!

ニラレバの次は回鍋肉だ!

日光の香楽で食べたニラレバが唯一無二だったように、矢来町の龍朋の回鍋肉も唯一無二の逸品だったことを思い出しました。




矢来町と言えば新潮社ですが、いまは神楽坂の奥と言った方がいいのかな?

龍朋はもともと行列店ですが、最近はス◯ーマンが来店したせいもあって、週末に何度か訪店を諦めざるを得ないほど(^^)

今日は台風が近づいている平日だし通し営業だから、18時前に入れば待たずに入れるのでは?と思いつき、ス◯ーマン推しのカミさんを連れて行きました♪


近くのパーキングメーターに路駐し、狙い通りに待ち時間無しで17時過ぎに入店。




私は回鍋肉に小ごはん。



この甜麺醤の甘さが独特で、当店で食べると他店の回鍋肉が物足りなく感じます(^^)


カミさんはチャーハン。



焼き飯っぽい味わいで、好きなタイプ。付属のスープは鰹出汁が効いていて、町中華らしからぬ味わいです。


数年ぶりに再訪できて幸せでしたが、これも天候不順のせい?

Posted at 2025/09/04 23:02:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「@ひでちぃ さん、懐かしいです。初めて食べた柚子胡椒が柚乃香でした」
何シテル?   11/17 10:29
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 567 8
9 1011 121314 15
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TOYO OPEN COUNTRY A/T III (RWL) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 21:36:19
曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation