• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2024年06月19日 イイね!

佐原の鰻と香取神宮

札幌出張の翌日は代休にしていたので、カミさんの道の駅リクエストで佐原へ。

佐原と言えば鰻、ですよね(^^)









初めて入る店でしたが、身が厚くて香ばしく、びっくりするほど美味かった!


佐原の街並みを見るのは、10年前に自転車で東国三社参りした時以来。インバウンドが増えたせいか、全体に綺麗になっていました。












巣作りしていたのはツバメさんかな?


久しぶりに香取神宮にお参りしてゆきましょう。



要石





天真正伝香取神道流の創始者、飯篠家直の墓



奥宮



本殿





鹿島神宮よりもこじんまりとしているせいか、自然と茅の輪くぐりもしたくなりますね。


道の駅スタンプも終えたので、お気に入りのサウナ&温泉へ。ここまでの15kmほど、信号もコンビニも見ることがない道で来れるなんて(^^)




同じ敷地内にキャンプ施設や長距離ジップラインがあるので、孫ツインズ用に下見して。







帰りは大栄ICから高速に乗りましたが、この辺りも谷津があちこちに広がっているので、次回は谷津の風景を撮りたいですね♪

Posted at 2024/06/19 22:27:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2024年06月09日 イイね!

けし切り蕎麦と千成もなか

昨晩の湯上がり頃から涼しい風が吹いていると感じていましたが、今日は幾分穏やかな天気でしたね。


仕事から戻ってきたカミさんと遅めのランチを取ろうと、自転車で隣町の大塚の蕎麦屋に行きました。




こちらは初訪店ですが、老舗らしく季節の変わり蕎麦がありました。




ならばと、けし切りと田舎蕎麦のあいもり。
(そこまで蕎麦好きではないカミさんはミニカツ丼(^^))




けし粒の風味がいいアクセントになり、田舎蕎麦の味わいも増そうというものです。



いやぁ、美味しかった!
近所で一番の蕎麦屋をこちらに更新しましょう♪


食後のスイーツに老舗の和菓子屋に行こうとしたらお休みだったので、巣鴨にもある千成もなかさんへ。




此方は瓢箪型の最中が有名ですが(※HPより引用)、最近はどら焼き推しみたい。




焼きたてのどら焼きの皮をいただきながら注文したのは、「もなかの概念を変える」という自分で作る最中。



概念が変わるは大袈裟だけどw、皮が薄く焼いてあり、粒あんがたっぷりなのが嬉しいですね。


せっかくだから、どら焼きは粒あんと白餡で。(カミさんはこし餡とあんバター(^^))



ただ、やっぱり白餡は回転焼きの方が美味しく感じますね(^^)


ともあれ、かつては三業地もあった大塚は、老舗とニューウェーブな店が同居していて、起伏のある地形ともシンクロしている気がしましたとさ♪


Posted at 2024/06/09 19:51:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2024年05月22日 イイね!

冷やし中華、始まりました(^^)

梅雨入り前というのに、日中は盛夏が思いやられる暑さになって来ましたね。

ということは、もう始まっているかな?と覗いたら、始まってました。





カミさんが頼んだチャーハンを見て、私も半チャーハンを付けたのでお腹いっぱい(^^)


なのに食後の甘いものは別腹wと、白味噌餡の柏餅と麩餅。





珈琲も合うけどやっぱり緑茶の清々しい旨さは格別と思えるようになって来ました。

最近日本の喫茶文化について勉強中ですが、茶の湯とは異なる煎茶は江戸時代の京都の文人サロンに端緒があるのでアバンギャルドなんですよね〜♪


***


月曜はとある作家にインタビューだったので久しぶりに広尾に行きましたが、同じ東京とは思えないセレブ〜な街。

その街中にあるトイレはPERFECT DAYSには出てこなかったけど、同じ渋谷区トイレプロジェクトの一つみたい。




昨日は別の仕事で初めて潮見駅に降り立ちましたが、某社オープンイノベーション施設内にある渋沢栄一旧宅(青森から移築)は、火事を検知したら自動で庭から放水するシステムになっていました。



国内の木造文化財には必須のシステムになるといいですね。


***


セレブのニーズに応えるまちづくりも文化財を守る先進技術も素晴らしいとは思うのだけど、清風のようなアバンギャルドな煎茶の前では諦めることを知らない人間の過剰な欲のようにも思えて来る今日この頃〜♪


Posted at 2024/05/22 22:56:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2024年05月18日 イイね!

和定食とモンブラン

夏日になった土曜は息子がカングーを使っているので、どうすっぺ?と考えて、久しぶりに西池袋の定食屋さんでランチ。

数年前にTV番組で知った店ですが、ランチタイムだと30分待つほどの人気店。






カミさんはとろろ飯とめぬけ(アコウダイ)、私は牡蠣飯とキンキ。





正しく美味しい和定食ですが、30分待って2人で5,000円となるとリピしづらいかなぁ。ただ、おむすびのテイクアウトにも使えます。


暑い陽射しを避けながら帰宅中、笠間の栗を使ったモンブラン屋さんが近所にできていたので、ほうじ茶のジェラートに0.8mmの「栗の糸」をかけてもらいました(テイクアウトのみプチサイズが選べます)。







甘すぎない大人のジェラートで気に入りました(^^)

笠間まで行ってもモンブラン屋さんは行列ができるので、近所で食べられるのはありがたいですね♪



Posted at 2024/05/18 23:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2024年05月12日 イイね!

上野で日田焼きそば「想夫恋」

2年前の帰省時に、弟夫婦と行った大分県日田市の名物、日田焼きそばの元祖「想夫恋」(そうふれん)。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/279801/blog/45938257/




その上野店がオープンしたというので、行って来ました。

アメ横はインバウンドでごった返しているし、クルマも停めにくいので敬遠しているんですが、背に腹はかえられません(^^)

何とかコインパーキングに停められたのはラッキー🤞




想像以上に小さな店でしたが、店員がすらすらと英語対応していました。





本場よりも高いし、鉄板で供されないのは残念ですが、もやしと一緒に「しっかり焼かれていた」のにはホッとしました♪



ならばと、トッピング(しそ、九条ネギ、刻み海苔、マヨネーズ)を追加注文して大盛りを平らげました(^^)



ふー、満足満足。一度日田焼きそばの味を知ってしまうと、「炒めただけ」の焼きそばでは物足りなくなるとです…(^^)


カミさんは近くの台湾マーランタンの店にも興味があると言うので、覗いてみました。







店内は若い女性ばかりでしたが、ジジイには自分で棚から具材を選んで混ぜて食べるという方法にドギマギしそう(^^)


食に保守的な日本男子は、食後のデザートにどら焼きを買ってしまうとです(^^)




***


最近クロストレックに気持ちを惹かれていたのを反省して、久しぶりにカングーを洗車に出してあげました。しかも手洗い。



が、明日は警報レベルの大雨と知ったのは後の祭り(^^)
Posted at 2024/05/12 18:26:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、あら、かわいい(^^)」
何シテル?   08/02 07:33
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56 789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation