• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2024年10月15日 イイね!

秋の空気と、鰻とうどん

三連休は石狩出張の疲れをとるためにジッとしているつもりでしたが、私の誕生日会に託けて孫ツインズと水元公園で散歩した後に鰻屋さんへ。









乱暴な野鳥観察をする輩がいるようで、情け無い話です。


水元公園脇の此方の店は新しくなってからは初訪問。
鰻はやや濃いめのタレが特徴で、最近の上品な蒲焼に比べると昔ながらの感じ。






この濃そうに見えるタレもくどくなく、ちょっと前に行った佐原の有名店の鰻にも似て、後味はすっきりしてますね。





最近は鰻を食べることが増えたね、とカミさん(^^)


スポーツの日は、日高市におばあさんのうどんを食べに出かけました。




秋の長閑な空気が似合う店で、お客さん全員がおばあさんのうどんづくりをあたたかく見守ります(^^)








毎日ちょっとずつしか麺を打たないので早めに行かないと売り切れますが、わざわざ出かけるのはおばあさんの元気な姿を見たいから?





もちろん野菜たっぷりの肉汁うどんも絶品です♪


食後は近くの高麗川沿いを散歩。

ぽんぽん橋






多和目のカゴノキ(鹿子の木)








天神橋








最後に宮沢湖畔の温泉でひと風呂浴びて、秋の眺めを満喫しました♪



Posted at 2024/10/15 14:04:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2024年09月10日 イイね!

トルコライスとミルクセーキ

カミさんが「長崎の(食べる)ミルクセーキが食べたい!」と言って見つけた店は秋葉原にありました。長崎トルコライス食堂。




トルコライスは長崎のご当地洋食ですが、大学の学食で初めて知りました。ロースカツとハンバーグとエビフライとピラフとナポリタンの盛り合わせだから、大人のお子様ランチですね(^^)

NO.1人気というスペシャル・トルコライスがこちら。2人でシェアして充分(^^)




ハトシは油っぽいというのでハーフ。ちょっとカリカリに揚がってました。




そして、ミルクセーキは実は今年初のかき氷。こんなに暑かったのにね(^^)



ゴージャスになり過ぎた近年のかき氷と違って、食べるミルクセーキはシンプルで素朴な味わい。どこかのコンビニで出してもヒットしそうなのにな。

こちらでは通年食べられて、テイクアウトもできると知りました。ヨシっ!(^^)

Posted at 2024/09/10 23:11:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2024年08月29日 イイね!

蕎麦屋で夕飯

息子が群馬旅行のお土産を持ってきてくれました。雨が降りそうだから、浦和のアパートまでカングーで送ってあげることに。



近いうちに車を買おうと思うと言うので、カングーでよければ譲るよ、と(^^)


その後、以前立ち寄った蕎麦屋に行こうとしたら定休日でした。

で、Googleマップで似たような蕎麦屋を探して…。




飲み屋としても使われる蕎麦屋のようで、酒の肴的なメニューも豊富で目移りしましたが。


揚げもろこし




メヒカリの天ぷら




なすの揚げびたし




かき玉うどん(カミさん)




もりそば(私)




あー、美味かった(^^)

下戸だから居酒屋には入りにくいけど、かと言って麺や丼だけの夕飯は味気ないから、好きな一品を少し注文できる蕎麦屋はいいですね♪


Posted at 2024/08/29 23:53:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2024年08月03日 イイね!

揚げ物といちじく

熱風は治まったものの、やはり日中は外出する気にならず、パリ五輪ばかり観て過ごしているこの頃。


カミさんも料理を作る気にならなそうなので、遅めの時間でもやってそうな店を物色しながらクルマを走らせて、浅草の外れにある此方へ。



「中華・洋食」という看板ながら、もともとは洋食屋として創業した店なので、ちょっと既存のカテゴリーにはハマらない料理店。


店の前に掛かる黒板のオススメは、デミグラスがかかったロースとんかつやエビフライだし、テーブルにつくと「孤独のグルメ」でチョイスされたメニュー(^^)




ならばと、カミさんはロースとんかつ、私はカツ丼と、それぞれのオススメを手分けして味わうことに。







ブラインドの影で見にくい写真になりましたが、いずれも絶品でした。特にデミグラスソースととんかつの揚げ具合はクセになりそう。


同じく老舗の料理人の揚げ物の技術といえば、先週久しぶりに出社した際に行ってみた洋食屋のアジフライにも感心しました。





ふっくらサクサクでいて、ちゃんとアジの味わいがあるのでカラシだけで頂きました♪


話を今日に戻すと、帰りに近所の洋菓子店ストレル(吉本ばなな「キッチン」にエクレアが登場)で、いちじくのタルトを買いました。



旬のいちじくの爽やかな甘みは、西瓜とはまた別の盛夏らしさがありますね。


…と思っていたら、加須のいちじく農園から「始まりましたよ」のLINE連絡が届きました♪
金土日はいちじくスムージーもあるというので、まんまと明日行きたくなりましたとさ(^^)

Posted at 2024/08/03 19:32:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2024年07月17日 イイね!

ラーメンと甘味に見る老舗の良心

三連休最終日は水天宮の「しばらく」へ。福岡の老舗博多ラーメン屋の東京店です。



いわゆる長浜ラーメンとは異なって優しさがある博多ラーメンだから、ホッとしたくなると足が向いてしまいます。
通し営業なのも、店の前のパーキングメーターが使えるのも便利。店構えもラーメン屋にしては品があるので、カミさんもファン♪


「硬め」の麺で注文して、卓上の紅しょうがとすりごまを投入し、替玉を注文する慣わし。



小麦粉を噛んでる感じが楽しめるのは、替玉の時の方ですね〜。替玉時にスープが薄くなるのを調整するタレも卓上にあります。



博多生まれは、こげんして時々とんこつば注入せにゃならんカラダになっとうとよ(^^)


しばらくの後は甘酒横丁の柳屋でたい焼きを買う慣わしなんだけど、祭日はお休み。まぁ開いてれば行列必至なのが玉に瑕だけど、たい焼きは此処のが一番好き。

代わりに思い出したのは、上野うさぎやのどら焼き。売り切れない限り、待たされることもなく買えるのも良心的。





餡子がしっとりしていて甘過ぎず、皮もふんわり。やっぱりどら焼きはうさぎやだなぁ。

ラーメンも甘味も、老舗の良心が永く続きますように(^^)

Posted at 2024/07/17 01:47:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「@ken3ken さん、カニと但馬牛を腹一杯いただきました〜(^^)」
何シテル?   11/21 21:46
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 567 8
9 1011 121314 15
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TOYO OPEN COUNTRY A/T III (RWL) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 21:36:19
曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation