• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2025年08月28日 イイね!

水元公園のオニバス

猛暑日が続くなか、エアポケットのように真夏日になった木曜金曜は、たまたま非勤務日。

で、水元公園のオニバスの開花が(例年に比べて遅れ)見頃になっているようなので、木曜午前に新三郷のコストコでガソリンを入れてから(朝8時から営業)、9時半に水元公園に到着。気温は29℃。


まずは、オニバス池。
























交尾中のギンヤンマ?






続いて、水辺のさとの展示池へ。
















此処はいろいろな水生植物が見られるので、お気に入りです♪

アサザ


ガガブタ


ミソハギ


ノカンゾウ



ウシガエルのオタマジャクシも元気に育ってます(^^)




11時を回って陽が出てきて気温が32℃になったので終了〜。


撮影機材は X-T5にXF150-600とXF70-300、 X-Pro2に XF30マクロ。
自然観察には便利な組合せです♪

Posted at 2025/08/30 11:32:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山野草 | 日記
2025年06月17日 イイね!

花菖蒲の季節

先週金曜日は、父の日にパジャマということで、所望していたBAKUNEが届きました。



特殊機能繊維を使った一般医療機器、と謳っていますが、さて?

✳︎

金曜日は仕事をお休みして、見沼方面の蕎麦屋へ。





昨年食べた山菜天ぷらの盛り合わせを再びと思ったけど、もう季節外れ。山菜天ぷらは4月からGW辺りまでと覚えておきましょう♪


せっかくなので見沼を観て行きましょう。
見沼代用水のある田んぼの眺めは、房総の谷津とはまた違った趣きがありますね。




見沼辺りも植木屋さんがあったよなぁと思いながら走っていて、たまたま見つけた染谷しょうぶ園。






6月だけの開園というので、観てみました。





















小さな菖蒲園ですが、さまざまな種類の菖蒲がぎっしりと植えられており、菖蒲園としては穴場かも。

✳︎

土曜日はカミさんが外出していたので、一人で鳥撮りに出かけましたが不作。

ただ、水元公園では葛飾しょうぶ祭り(堀切菖蒲園と共催)をやっていました。












同じ菖蒲園でも、カルガモの親子が加わると楽しげですね(^^)












Posted at 2025/06/17 08:07:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山野草 | 日記
2025年06月02日 イイね!

六義園の和のあじさい

先々週から始まった六義園の和のあじさいが見頃を迎えたので、日曜午前にサクッと観て来ました。


まずは、何処にでもある額あじさいがお出迎え。










しばらく行くと、額紫陽花と山紫陽花の小山、名古山(なもふるやま)が築かれています。






紅額


深山八重紫


甘茶


くれない


花火


紅山


小紫陽花


七段花


紅の白雪


オタクサ


紅という名がついているのに紅色じゃないのは、まだ色づいていないってことかな?


見分けるのが難しいものもありますが、葉も花も小さくて風情が優しい山紫陽花の方が好きかも〜♪


レンズは最近使ってなかったXF70-300。望遠ズームだけど、マクロっぽくも使えるのが便利。



Posted at 2025/06/02 15:24:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山野草 | 日記
2025年05月04日 イイね!

六義園のツツジと亀戸天神の藤

六義園ではツツジ散策をガイド(無料、1日2回)しているので、参加してみました。
























この日は夕立があったので、別日にガイド無しで再訪。年パスの活躍(^^)










藤代峠は見頃でした♪











ガイドがあると普段は入れない柵内に立ち入れたり、モチツツジの仲間は触るとベタベタすることを経験させてもらったり、ツツジの幹の太さが手首くらいで樹齢80年に相当することを教えてもらったり。なかなか良い企画ですね。


でも、六義園のツツジの最大の魅力は、刈り込んだりせずに自然のままに育てているので、野趣溢れる背の高いツツジがたくさん見られることです(^^)











ツツジに関しては、小石川植物園よりも六義園の方が好きです❤️


笠間では期せずしてツツジと八重の藤を見ましたが、先日久しぶりに亀戸餃子が食べたくなって亀戸に行った帰りに、これもまた期せずして亀戸天神の夜の藤を見ることができました。
















スカイツリーも藤色に光ってコラボしているようですね(^^)


Posted at 2025/05/04 09:44:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山野草 | 日記
2025年05月02日 イイね!

笠間のつつじと八重の藤

数年前に買った「道の駅のスタンプブック」を代車に置き忘れ、どうせ新しい道の駅が収録されていない不満もあったので、新たに買い直そうと、ましこの道の駅を目指しました。前のスタンプブックもこの益子で知って始めたので。





ちょうど新版が出たばかりみたい(^^)


今回は陶器市目当てじゃないので、続100名城の笠間城へ。











天守跡まで登るには不安がある急勾配だったので途中で引き返しました(^^)


たまたま近くでつつじ祭をやっていたので覗いてみましたが、これがなかなかの見応え。














つつじを安く売っていて、変わった色の久留米つつじに惹かれましたが、ベランダならば小さいものが良いと言われ。







口紅という品種の小さなつつじを買ってみました。400円。大きくなったら、庭のある義妹宅にあげましょう。


さらに、笠間稲荷では八重の藤が見られると知ったので、行ってみました。








八重の藤はこちら。







たしかに八重で、まるで葡萄の房のようですね。


帰りに、以前買い損ねた、胡桃入りいなり寿司を購入。







じゅくじゅくに甘い油揚げで、胡桃が混じるからスイーツみたい(^^)


ともあれ、思いがけず、つつじと藤を見ることができたドライブ。帰路は下道でのんびりと。
笠間や益子辺りから古河の方へ抜ける道はドライブにはうってつけですね♪





Posted at 2025/05/02 18:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山野草 | 日記

プロフィール

「@福田屋 さん、此方は予約制なんですよね?入りにくいですか?」
何シテル?   09/04 16:12
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation