• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2025年04月12日 イイね!

六義園のツツジ

桜が終わるとツツジが始まるので、混み始める前に様子を見てきました♪

このところX-Pro2にはXF30mmF2.8マクロを付けっ放しでしたが、たまにはマニュアルのNokton35mmF1.2で。F1.4縛りで撮りましょう。


今春の役目を終えたしだれ桜の下には、人知れずたんぽぽが咲いていました。



今だけの桜とツツジのコラボレーション。



ヤマブキも色鮮やか。




ツツジは躑躅と漢字で書くと髑髏に似ていてちょっと怖いけど(^^)、ツツジにはいろいろな種類があって楽しいということは、シニアになって気づきました。

大盃



ドウダンツツジ



紅霧島



ミツバツツジ



オンツツジ



霧島(ケラ性)



本霧島



飛鳥川



ヤマツツジ八重



久留米ツツジ



花車



白妙



八重霧島




平戸ツツジや大紫などはまだこれからですが、ツツジの後の藤も楽しみですね。





Posted at 2025/04/12 18:48:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山野草 | 日記
2025年04月11日 イイね!

さくら桜サクラ

今年は久しぶりに六義園のしだれ桜を観ることができましたが、その後も何ヶ所かで桜を愛でることができたので備忘録。


石戸宿しだれ桜(三春滝桜の子孫)
3月28日








駒込吉祥寺のしだれ桜
3月30日








新宿御苑の桜
4月7日










間近で見上げる桜、遠目に朦朧と光る桜、どちらもいいですよねー♪

また来年(^^)
Posted at 2025/04/12 11:14:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山野草 | 日記
2025年03月26日 イイね!

六義園の枝垂れ桜

六義園の枝垂れ桜が見頃になりました♪




ライトアップには興味がないので、今朝さくっと見てきました。





















こうして超広角ズームで全体像を押さえるのも、年に一回ですからね(^^)


少し部分を切り取って、絞りを開放気味に。












さらに、ここからは標準マクロレンズに替えて。











枝垂れの枝の線が五月蝿いから、なるべく避ける感じですかねー。


六義園は目の前にあるからか、ふだんは花見と紅葉の季節は避けているので、今年は久しぶりに枝垂れ桜を見ましたが、やはり見応えありますね。今週いっぱいはまだ楽しめそうですよ♪


Posted at 2025/03/26 21:58:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山野草 | 日記
2025年03月24日 イイね!

コブシの花

先週水曜に雪が降ったとは思えない陽気になった週末でしたが、その数日の変化をコブシの花の写真で綴ります。


水曜@自宅ベランダ








木曜(春分の日)@六義園








土曜@小石川植物園








蕾の時は見分けがつかないハクモクレンの花言葉は「高潔な心」「慈悲」ですが、コブシの花言葉は「友情」「歓迎」と、全然違うんですね。

コブシは枝ぶりも自在で、決してきれいな樹形とは言い難いけど、なんか好きなんだよな。

Posted at 2025/03/24 20:36:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山野草 | 日記
2025年03月16日 イイね!

山菜天ぷらと新宿御苑のヒスイカズラ

昨晩からぐっと冷え込んで、今日は冷たい雨。

気持ちと胃袋だけでも春気分になろうと(^^)、春山菜の天ぷらを食べに出かけました。(青砥)

たらの芽、こごみ、ふきのとう


行者ニンニク



天恵菇(てんけいこ)のハーフ



初めて食べる天恵菇は椎茸の品種改良らしいですが、雑味がない味わいで食べ応えがあります。

今年は筍も不作らしく、山菜も旬はもう少し先なのかな?


そんなランチを食べている頃に、Xで流れてきたのは、「#新宿御苑 の #温室 で #ヒスイカズラ が開花しています💎」。

温室は入ったことがないし、雨天でも見られるので、行ってみましょう。


大木戸門の脇にできた駐車場からすぐなのは便利。おまけに65歳以上は250円!(^^)

2012年にリニューアルされていたらしい温室。知らんかった。
















熱帯系の植物は色も形も面白く、見飽きません(^^)




























そして、目当てのヒスイカズラ。













ヒスイ色とはよく名づけたもので、ホントにきれい♪英語ではjade greenだけど、翡翠色と漢字で書くとカワセミ色ってことだし、ターコイズグリーンにも見える(^^)


先日買ったビカクシダも巨大な奴がいました。









古い貯水葉はレース状になり、その上に新しいも葉が覆い被さるように生えるんですね。



トサミズキの花が咲き始めていたので、小石川植物園の奴も見てみなきゃ。



Posted at 2025/03/16 22:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山野草 | 日記

プロフィール

「@福田屋 さん、此方は予約制なんですよね?入りにくいですか?」
何シテル?   09/04 16:12
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation