• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2025年03月11日 イイね!

3月の小石川植物園

先日の日曜午前に小石川植物園を写真散歩。
お供は、X-T5+XF70-300とX-Pro2+XF30マクロの2台体制。


雨上がりのツバキ










園内に住んでいるニャンニャン






スズメと見紛うアオジ






期間限定で公開されていたロックガーデン






コゲラ






セリバオウレンとフクジュソウ














カラミザクラ








サンシュユ








今回は初めて見るロックガーデンが良かったなぁ。分類標本園の脇。4月6日(日)までだから、もう一回来ようかな。


植物園の帰り、自宅近くに新しい本屋ができているのを発見。





旅と暮らしの本屋なんて、素敵ですね(^^)


あー、カングーと旅に出たい♪
(先週ようやく本国ルノーとのやり取りが始まり、オイル交換の記録をルノージャポンに提出したところ)






Posted at 2025/03/11 21:44:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山野草 | 日記
2025年02月17日 イイね!

ビカクシダのある台湾料理店

カミさんに付き合って曳舟方面に出かけた際に見つけた台湾料理店「貯水葉」。




ルーロー飯や豆花は優しい味わいで、とても美味しい♪






ですが、それ以上に、店名と店内にびっしり飾られた植物が気になって仕方がない(^^)







これらは皆ビカクシダと言われるアフリカや東南アジアなどのシダで、前や下に突き出てくる葉の形がヘラジカのツノ(ビカク)に似ているだけでなく、その根元に貯水葉を持つことで(店名の由来)観葉植物として人気があるのだとか。


テレビで紹介されているのを見たことはあったけど、実物を見るのは初めて。

粉を吹いているように見える葉には胞子があり、シダはこの胞子で繁殖するもの。
貯水葉を持つシダはビカクシダだけで、世界各地で二十種くらい原種があり、それらを掛け合わせた園芸種も増えているなど、あれこれ教えていただきました。


で、これは販売もしているというので、直観で気に入ったものを選ぶと、いずれも園芸種ゆえに寒さに弱く育てにくいかも、とのアドバイス。そっかあ。






ならばと、似たタイプで育て易そうなものをオーディションのように並べてもらい…(^^)




気に入った二点をいただいて持ち帰り、ダイニングテーブル近くの壁に掛けました。





陽当たりが悪い部屋の奥でも植物用LED(太陽光に近い白い光)があると大丈夫というので、ダイニングテーブル上のダクトレールの照明を植物用LEDに変えましょうかね♪


追記)
植物用LEDとしてBRIM Grow Light LED(24w)を2灯取り付けました。



太陽光に近い白い光はかなり明るくて、夜はリビングの灯りはこれだけでもいいくらい。

ビカクシダの位置はもう少し高くてもよかったかな?
Posted at 2025/02/17 18:29:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山野草 | 日記
2024年11月14日 イイね!

11月の六義園

今月から仕事は月15日の契約だから、およそ週4日ですね。

土日に加えて月曜か金曜を休めると毎週三連休になりますが、実際の非勤務日は仕事の状況に合わせて選ぶ感じだから、今週は今日をお休みにして六義園の写真散歩。

レンズは70-300mmの1本だけで小さい秋を拾います。








六義園の紅葉のライトアップは22日からですが、あと一週間でどこまで色づくかなぁ?

















真っ赤や真っ黄もいいですが、いろんな色が混じったりグラデーションになったりする方が好きかな?


そうそう、六義園の年パスを更新したら、年パス料金がシニア料金(年600円!)に変わってました〜(^^)

Posted at 2024/11/14 16:59:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山野草 | 日記
2024年11月13日 イイね!

11月の小石川植物園

義母の退院でひと心地ついたので、植物園をふらっと写真散歩。

今回は70-300mmと11-20mmのズームレンズ2本で。















































もう少しで、クラウンシャイネス(crown shyness、内気な樹冠)が見られるかな?


最近は植物園とセットになったドイツ菓子屋さんで、りんごのケーキとモンブラン。





こちらのシュトレンは未食なので、予約してみましたとさ(^^)


Posted at 2024/11/13 10:39:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山野草 | 日記
2024年09月30日 イイね!

9月の小石川植物園

雨かと思っていた週末でしたが、土曜午前に久しぶりに植物園へ出かけてみました。




入口の案内にあった百目の木(の実)は、入口からほど近い胡桃の木のゾーンにあるらしいので探してみましょう。




その胡桃の木の近くにはもう彼岸花がたくさん。








名札の和名(百目の木)は消えていますが、学名だとこの木ですね。







もはや枯れて地面に落ちているものしか見つかりませんでしたが、葉っぱのような実は中国ではお金の形に似ていて人気があるのだとか。来年の夏にまた実が成るかどうか。


あとは散歩しながら秋色探し。

















そうそう、途中、関東では珍しいナガサキアゲハらしき蝶を見かけましたが、動きが速いし、標準レンズでは上手く撮れませんでした。(写真はアサギマダラ)

が、やはり散歩にはマニュアルレンズ(Nokton35mmF1.2)が楽しいですね。マクロアポランターのXマウントが出たら欲しいかも(^^)


帰りに洋梨タルトとプルーンのクーヘンを買って♪








ランチにはおむすび(^^)






また一カ月くらい経つと、秋色探しが楽しくなりそうですね♪


オマケ)日曜の六義園でも同じレンズで。









Posted at 2024/09/30 00:53:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山野草 | 日記

プロフィール

「@福田屋 さん、此方は予約制なんですよね?入りにくいですか?」
何シテル?   09/04 16:12
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation